00:00 あらすじ
02:34 海外の反応
📺️アメリカのアニメバブル終了のお知らせ→https://youtu.be/7cOup1QQzLM?si=3HJhaWUSSJ0aomqr
#海外の反応 #反応集
引用元:https://www.voxmedia.com/2024/1/22/24043127/anime-is-no-longer-niche-and-marketers-should-be-paying-attention-in-2024
VOICEVOX
青山龍星
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/aoyama_ryusei/
四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shikoku_metan/
春日部つむぎ
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kasukabe_tsumugi/
玄野武宏
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kurono_takehiro/
冥鳴ひまり
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/meimei_himari/
雀松朱司
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/wakamatsu_akashi/
46 Comments
アメリカや中国って、人口の母体数が違いますよね。日本が減ったかどうかともかく。
母体数が多い国で増えたってだけではないかな?
そもそも日本の人口よりアメリカの人口が多いのだから視聴者数を抜かれるのは当たり前であり別に日本がアニメ離れを起こしているわけではない
人口差…
サムネ見た瞬間は「米国産アニメの人気急騰ってこと?」と勘違いした。それならまだわかるが日本アニメ人気凄いってはあそうですかとしか…
「日本でハリウッド映画大人気!米国を超えた!」とか報道されても反応に困るだろ
誰かの好きと誰かの嫌いは両立するんだ
だから人気であればある程批判も多くなるのは当然なんだ
昔はアニメと言えば夕方やゴールデンタイムで見るのが普通だったけど、今はほとんど深夜しかやってないし、若い世代はアニメを視聴する習慣が育ってないのかもね。もしかしたら、アニメや漫画が一番早く廃れるのは日本かもしれない
ただの温度差やろ……海外は今がアニメ人気のピークやからな、逆に日本の熱は落ち着いてきてるし、人口数も海外と話にならん。
問題なのは日本の価値観が海外へ浸透していく度に、争いの火種として引き合いに出される事やろう。
その時流はあらゆるエンターテインメント業界でDEIが台頭し、自滅の道を歩んでいる事で更に顕著となった。
国連のアニメ、漫画の規制提言がいい例だろうよ……文化戦争、文化侵略、呼び方はどうでもいいが、槍玉に上げられるのは確実だろう。
日本人からしたら日常過ぎてなぁ
多分日本人の中にはサザエさんやちびまる子はアニメと思ってない人もいそう
あのさぁ…肌の色でキレたりだとか国連は戦争よりアニメーターの環境にキレたりさぁ…だったらお前らが海賊版を見ずに支援しろよ!!!この鬼畜米英どもが!
ニガー
文句だけやろ
アニメは子供が見るものちいう基本はあながち間違いじゃないから、少子化が原因というのも忘れたらいけないだろうね
サムネで日本アニメの人気が落ちたって話かと勘違いしました
そんなに見てるのにロクなの作れんのか
そもそも人口の差がありすぎだろ。それに日本は超高齢化社会
若者はいろいろ離れるなぁ
ていうか録画して倍速でみるし日本じゃテレビ見なくなったし、視聴率なんてもう意味ない。
そもそもアメリカの人口は日本の約3倍だから。
視聴者数が越えてもおかしくはない。
日本でもアニメ見ない人は多いよ。ゲームとかならやる人もいるけどね。漫画は読むけどアニメ見ない人もいる。アニメ見ても好き嫌いの激しい人もいる。ガンダムしかみないとか。
TV離れがあるからなぁ。
日本のアニメはクソ私たちの作ったアニメを見習えと言った
クランチロールのアニメは爆死しました
そしてアメカスのアニメの収奪、侵略、破壊が始まる。
80年代の頃の様にアニメをゴールデンタイムに戻せばいいのに
もしかしたら鬼滅とか視聴率20%行く可能性もあるかもよ?
アニメの違法ダウンロードや海賊版の捜索自慢すんな!w
で、割合は?ちゃんとお金払って見てる人はどれくらい?そういうデータを出せ
一部の若者が、アニメを一話見るのに集中力が持たないなら大問題だ。
TikTokなどのせいだろうか。学校で一コマの授業を受けるのも難しいのでは無いか。
日本のアニメは、日本人が楽しむものでいいんじゃない?アメリカや中国って、因縁吹っかけて、自分達が1番ってマウント取りたがるレベルの低い人達ばかりだしね。
そも人口違うだろ‥
根本的に、嫉妬から来ているのでは。外国人からすれば、愛国心が強いから、日本が目立ったり、人気になると、特に日本を嫌いと理由だけで人達は、貶したり、見下したり、何で日本なの?見たいな感情を、持ってしまうのでは、ないのでしょうか?
金払ってる?
文化的世界征服?
単純に、だから何?って感じ何だが
みたけりゃ見れば良いし逆もまたしかりって話で済むんじゃ無いかと思う
余計なお世話ですペンタゴンさん笑
当たり前のように海賊版観る話してるのが海外の民度を表してますね。
お前らはファンじゃねえ。
国連が潰しにきてる
別に1番取れるなら取って欲しいけど
作家にそこまで無理強いはしないし日本を追い抜かして 海外の1部のヤツらが煽ってくるのほんと哀れよな 俺らは大して気にしてないのに
アニメが広がるのは嬉しいけど、何かなぁ…嫌な予感しかしない
8:25 そう特にここ
現代日本アニメの基礎、虫プロ(手塚治虫)はディズニーを目指した。
根底に米国と親和性はあるのかも。
あと既存ドラマの劣化もあるかも?
(とくに日本、かつてのテレビ/トレンディドラマの後継が瀕死)
国連「でも規制します。」
まあ それはそれで良いことならでは?
そりゃ国の総人口が違いすぎるからな。
後、海外視聴が増えたからって表現を海外向けに舵を切ると人気は落ちそう。視聴者は日本のアニメが好きだから観てるんだろうし。
これって日本アニメの前途が明るいって話じゃん。日本だけじゃなく世界中に市場を広げていると。サウジや中国も必死にアニメ振興してるけどさあ・・とりあえず収穫を奪われないよう気を付けて欲しい。この分野のフロントランナーは今までもこれからも日本。他国が真似しようとしても簡単じゃないよ。
自国の人口と日本の人口考えりゃそりゃ視聴数に差があるに決まってる。
ただ正規のルートでの視聴数ならどっちが上なのかは気になりますわ。
海賊版が常識の違法視聴外国人共がよ。
別に日本以外で見て欲しいですとか思ってない
むしろうざいから見ないで欲しい
非常に不適切だが端的な表現をするとバカ向けの娯楽だからそりゃ受けるでしょうよって感じではある
ただ海外のバカは日本のそれとはレベルが違うから一概に喜んでもいられないのよね…
デジモンとか子供向け少年少女漫画アニメ全くなくなったね
なろう系量産ばかりでアニメの質落ちたよね
シナリオも面白くないし作画も不安定なのが多くなった