サロン・ド・ワガママへようこそ。
今回のお題は「宅建」
正式名称は「宅地建物取引士資格試験」というそうですが、合格率17%という国家資格を、何も知らないところから2週間で合格してみせようという実験です。
今日が9日目です。
1週間で宅建士の基本である宅建業法はクリアし、いまは民法などの権利関係に入っています。
合格してもないのに、知識が沢山身につくとそれだけで余裕が出てくるというのは不思議なものですね。
さて、昨日から動画を取り入れた学習法に切り替えてみたのですが、これが自分にとって大当たり!
とにかく、理解度が格段に上がります。
具体的には
短い章ごとに
予習(動画)→ 学習(教科書) → 実践(練習問題) → 復習(動画)
この流れだと、ものすごい効率が良く覚えられます!
自分でもびっくりするほど、超短期間で、「内容がしっかり理解できる」のですね。
僕は語呂合わせの暗記とかはしないので、きちんと理解する、という場合に有効かと思います。
そういえば、これって、今の時代だからこそだなあって思います。
自分が試験とか受験とかのために、仕方なく覚えようとしていたときには
自分なりに最も効率が良い方法を考え実行していましたが、その方法とは
予習(教科書)→ 学習(講義) → 復習(教科書・参考書・練習問題)
でした。
これが最強だと思っていましたが、最大の問題は、最初に教科書で座学から入るということです。
これが面倒というかやる気が出ないときは進まないということが多々あったと思います。
ところが、現代ではYoutubeをはじめとした動画、というものが簡単に手に入るので
最初に動画、という敷居の低いところから始められるんですね。
大事なことは、同じことを3回見ること。
これは、ビジネスでも何でも同じですね。
広告を出すときは、べつの場所で同じ名前を3回違見れば高い確率で記憶される、というように、3回、というのが大事なんです。
だから、初回の動画は、なにかよくわからなくても、根詰めて完全に理解しようとしなくていいというわけです。
これまでの方法では、座学の時間が長すぎて、集中力が切れてしまったので、一日14時間どころか9時間が限界でした。
ところが、新しい方法では、余裕で10時間できます。
昨夜は、いままでよりはるかに理解が進むという事実が楽しくて、平日なのに明け方まで宅建に浸ってしまいました。
いよいよ、残り5日です!
Let’s Waga-Mama
by Waga-Mama Samurai
#宅建
#合格
#最短
#2024
#独学
#わがまま
#両手仲介
#正直不動産
#がん治療
#末期がん
#治った
***************
Welcome to salon de Waga-Mama!
After traveling to 42 countries around the world, I have completely recovered from worst cancer within 1 month by myself.
I am using myself as a guinea pig to test various aspects of human potential.
It’s full of tips to help you live happily until the day you depart for the next world.
Waga-Mama will save the world.
サロン・ド・ワガママへようこそ。
世界42か国を旅した後、末期がんを1ヶ月で完治させました。
自分という実験台で人間の可能性をいろいろ試しています。
あの世に旅立つ前日まで楽しく生きるヒント盛り沢山です。
ワガママは 世界を救う。
Let’s Waga-Mama
by Waga-Mama Samurai
