▼目次

・オープニング 00:00
・ギフト 00:17
・禁断の果実 01:20
・エコエコアザラク 02:07
・伝説の教師 02:57
・悪魔のKISS 03:45
・ウルトラセブン 04:35
・怪奇大作戦 05:38
・ライフ 06:42
・はいすくーる落書き 07:18
・銀狼怪奇ファイル 08:46
・好き好き魔女先生 10:36
・神様もう少しだけ 12:15
・西部警察2003 13:51
・とんぼ 16:01
・高校教師2003年版 17:45
・フードファイト 19:17
・毎度おさわがせします 20:44
・唖侍鬼一法眼 22:07
・同窓会 23:05
・ぼくらの勇気未満都市 24:10
・眠れる森 25:28
・聖者の行進 26:59
・ピーマン白書 28:17
・アイムホーム 29:33
・家なき子 31:02
・海猿 32:12
・ラブレボリューション 33:41
・森村誠一サスペンス7〜時〜 35:06
・トップキャスター 36:13
・相棒preseason 37:17
・17才at seventeen 38:30
・サイコメトラーEIJI 39:28
・ハガネの女シーズン2 40:35
・それが答えだ! 41:42

この動画は再放送禁止となったドラマpart1〜part4までの総集編となります。
衝撃的な理由で再放送禁止となったドラマを紹介しているので是非最後までご覧ください。

▼チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCus4_lGAqHAG5O9SCzuj7Cg

#芸能人
#芸能界
#噂
#ゴシップ
#有名人
#噂話
#スキャンダル
#闇

38 Comments

  1. 悪魔のKISSは、常盤貴子の事務所が放送権利の全てを買い取ったって聞いたなぁ

  2. 「スクールウォーズ」だって、ボロ負けした時に主人公の教師が生徒たちをぶん殴るシーンがあり、それだって現代の基準からすると完全にアウト。もちろん、殴ったのは教師の憂さ晴らしということではなくそれなりに理由はあったのだけどね。ただ、原作者とのトラブルや権利関係といったことならともかく、今のコンプライアンスに則してなどと言っていたら、範囲がものすごく狭まってしまう。

  3. 出演者が逮捕されたりした
    ドラマも放送されないよね
    スポンサーが許す訳ないし

  4. ウルトラセブンのスペル星人は作品自体は問題ないし再放送も何度もされてますね 問題なのは勝手に被爆星人って表記して発表した怪獣図鑑とその情報を鵜呑みにした小学二年生の付録の怪獣カードに被爆星人と出したのが問題では

  5. 二十歳の約束をもう一度見たいけど、DVDどころかVHSすら出てないから見れない😢
    当時の牧瀬里穂、可愛かった😊
    ヒューヒューだよ!はここから生まれました…多分(笑)

  6. ジェラシー(黒木瞳、石田純一主演)

    高校教師(真田ひろゆき)

    悪魔のキッス(常盤貴子他)

    あなただけ見えない(小泉今日子)
     
    ずっとあなたが好きだった(賀来千香子)

    銀狼怪奇フアイル

    人間、失格。この世の果て、もう誰も愛さない。などこの頃のドラマ惜しいな、、、😅

  7. ウルトラセブン、一部のマスコミが大騒ぎして
    再放送が禁止になったようです。

  8. 未満都市はチャイルド⭐︎プラネットという漫画と設定どころかセリフまで酷似していた為、慌ててクレジットに漫画の作者と原作者の名前を「協力」で入れたという経緯がある(強引に許可をとった形とした)ので、再使用したら揉めることが目に見えている為、というのが最大の理由かと思います。

    その辺の経緯は2017発表時に原作の竹熊健太郎さんのしたツイートがtogetterなどにまとまっています。

    2017は漫画とは関係ないストーリーなので問題なく作れたのでしょう。

    ちなみに推測ですが、ドラマ版の脚本家の片方がその後10年間はドラマの脚本にクレジットされず、2017版でも別の脚本家に変わっていたことから、その人がやらかしたのかもしれません。

  9. 長渕剛主演のボディガードというドラマを観て影響された同級生が、目潰しを真似して相手を病院送りにしたな😢

  10. ドレミソラやんないかなぁいつもないんだもん。
    平成に怪奇大作戦はふつうに放送されてるね。
    ウルトラマンコスモスもしばらく再放送で乗りきったから撮影住んでる分あっただろうに。

  11. 規制したって毎日殺人事件はあるしイジメは無くなってないじゃないか。
    本質を理解していない。

  12. 当時、中山美穂さんの下着姿は確かに話題になりました。あの頃は今とは違って面白い番組が多かったです。こんな事をしてるから、テレビがつまらなくって視聴率が落ちるのです。
    11PMもなくなって久しいです。😂😢

  13. 伝説の教師見たな・・・ストーリーは悪くないって思ったけど、ダウンタウンの松本さんの役が教育免許がないって驚いたな・・・

  14. フードファイトは面白いかった。草彅さんがやった役がフードファイトの賞金を孤児院に寄付したりして一概にって気がする

  15. 家なき子は大人でも目を背けたくなる内容だし主演の子供が虐められているのに心が折れずにいるのが凄いというか怖ささえあるからね

  16. ぼくらの7日間戦争も教師側がパワハラをして生徒が反発し喧嘩するシーンあるから再放送は難しいかな・・・

  17. フードファイト好きだったのに。申し訳ないけど、ドラマのせいじゃなくてその子の問題じゃないかな。

    私も当時の子供だけど、ドラマをみて何かに影響を受けてる子なんていなかったけどね。ドラマ現実の区別ちゃんとついてたよ。

  18. 表紙の下段右から二つ目の変顔はなんのドラマですか?上段の右から2番目も気になります

  19. ドラマによる影響は人それぞれ違うから、犯罪や非行をドラマによる悪影響のせいにするのは、いかがなものでしょう。

  20. 17才は好きだったなぁ。
    でも知ったのが遅すぎて4話ぐらいしか見れなかった。
    当時ネットがなかったからビデオ化や再放送どころかマスターテープすら廃棄してるなんて情報知らんかったしビデオレンタルで見ようとして必死で探したが無かった思い出だわ。
    誰か録画残してる人いないかねぇ。

  21. 今のテレビの方が、ハッキリ言って面白くない番組が多いと思う❗
    ドラマに関して言ってもキリがないよ❗あまりにも数が多すぎて、どれが、良い悪いは比べたものじゃない❗今のテレビは規制に煩すぎる❗
    昭和80年代~平成10年代頃までが、面白かったと思います。視聴者からのクレームが出たり、テレビを見てすぐ、真に受けたり、現実とテレビの世界感との区別がつかないからであろう?視聴側も何を学んでいるのか?テレビが教えてるんじゃない❗
    教育、躾、両親、先生は、何を教えていたのか?
    テレビ側も悪い事して捕まったのは、仕方ない❗
    だが、いくらテレビが規制で良くしてるつもりでも、犯罪、イジメはなくならないよ❗
    テレビの影響だけではないのが、確かだ❗

  22. 毎度お騒がせしますって書いてあるtシャツたまにくっきーが着てるけどドラマだったのね

  23. あくまでTVでありドラマなんだから…それぐらい割り切って見てるでしょ視聴者も…だから当時もドラマを作り放送したんだから…それをコンプラだの何だので名作が闇に葬られるのは本当に悲しい…

Write A Comment

Pin