今回は、2001年にKONAMIが生み出した『サイレントヒル2』のクリアレビューとなります。シリーズ第1作の成功を受けて開発された本作は、独立したストーリーを展開し、心理的なホラー演出を追求することで、現在に至るまで参照され続ける作品となりました。
物語は、主人公ジェイムス・サンダーランドが、亡くなったはずの妻から手紙を受け取るところから始まります。手紙の指し示すサイレントヒルの街を訪れた、ジェイムスには現実と幻想が交錯する深遠な旅路が待っています。ゲームでは、2001年当時の作品としてまだまだ珍しかった「喪失と贖罪」といった重厚なテーマを描きながら、深い感情の動きをプレイヤーに体験させる一作です。
個人に寄り添った物語や、環境ストーリーテリングの新規性は革新的であり、シリーズファンからも「最高傑作」と評価される名作です。それではレビューにはいっていきましょう。

【目次】
00:00 序文
00:58 異端のホラーアドベンチャーの誕生
02:53 先駆的な名作『SILENT HILL 2』
05:13 古典的ながら丁寧なゲームプレイ
 ・オーソドックスなパズルや戦闘デザインについて
 ・もう一人の主役・サイレントヒル
08:55 環境ストーリーテリングについて
11:10 SILENT HILL 2の革新性と受容について
 ・環境ストーリーテリングについて
 ・時代を先取りした新規性について
13:45 結語

■こちらの動画も是非、ご覧ください。

■2024年10月の期待作

◼️『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』クリアレビュー

◼️『かまいたちの夜×3』クリアレビュー

◼️『未解決事件は終わらせないといけないから』クリアレビュー

◼️『The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~』クリアレビュー

◼️『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』クリアレビュー

■『アストロボット』クリアレビュー

本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。

24 Comments

  1. 松本人志も昔打ち上げを抜けてまでハマってたとか。1か2かは知らないけど

  2. リメイクもう発売してたっけ?と思ったらオリジナルの方か

    とにかく音楽が良い

  3. 来週新作リメイクが出るからオリジナル版レビューするで~~って何故一言言わないんだい?
    (解説自体はよかった)

  4. 俺は通常版だから来週発売なんで来週からやります
    ってオリジナル版かよε-(´∀`;)ホッ

  5. あれ、先行プレイは2日前からだよね❓って思って調べ直してから動画開いたらオリジナル版だった😂

  6. 剣帝レオンハルト(レーヴェ)「お前の言う通り結社に入るには心に闇があることが条件だ。」私「楽勝で入れるで。」

  7. これは・・・サムネはリメイクのもの。
    レビューはオリジナル。

    誤認させるためにわざとやってます?
    以前は参考にしてましたが、最近はちょっと・・・

  8. サイレントヒル2は日本よりも海外人気がすごいよね
    動画でも言ってるけど当時は人間の心の闇を描いた作品なんてあまりなかったから、一見すると善良そうな主人公が実は・・ってのは衝撃を与えたんだろうな
    グラフィックも音楽も当時の水準からは飛び抜けていたし、熱狂する理由も分かる(海外が舞台で役者も外国人だから感情移入しやすいってのもあるんだろうけど)

  9. この間、配信された一人称のサイレントヒルの無料のゲーム。
    『サイレントヒル現象』っていう新しい設定が追加されたので世界中どこでもサイレントヒルと同じ現象を起こせるようになったので話が無限に広がるから期待だぞお前ら。

Write A Comment

Pin