☆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/morite2channel?sub_confirmation=1

チャンネルメンバーシップに加入する
https://www.youtube.com/channel/UC_U7pKOVK-0hGr7bDmy2mng/join

☆ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
https://www.youtube.com/channel/UCTRI9gzaa4xp1vBWBJf0VXg
☆授業チャンネルのクラウドファンディング(ご協力お願いします)
https://community.camp-fire.jp/projects/view/420519

☆もりてつさんチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCARnJuBeI-3HIF30J64fRuw

<もりてつがオーナーをしている校舎>
武田塾豊洲校 https://www.takeda.tv/toyosu/
武田塾高田馬場校 https://www.takeda.tv/takadanobaba/
武田塾国立校 https://www.takeda.tv/kunitachi/
武田塾鷺沼校 https://www.takeda.tv/saginuma/

☆英語専門オンライン個別指導塾【BASIS】

TOP

☆BASIS講師に気軽にLINEで英語学習の悩みを相談しよう
https://line.me/R/ti/p/%40241qwksx

武田塾Englishホームページ
https://takeda-english.tv/

武田塾Englishチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOC2qIyMD92oBTttEFh9kGg

☆英作文添削サービス
https://morite2.base.shop/

☆TikTok

@morite2

☆Twitter

☆Instagram
https://www.instagram.com/morite2toeic/

♡早稲田合格塾HP 

HOME

エンディングBGM: 若林タカツグ

<出演者情報>
もりてつ
武田塾英語課課長
武田塾豊洲校、国立校、高田馬場校、鷺沼校オーナー・
武田塾English Director
TOEIC満点100回以上
TOEIC SW、TEAP、GTEC CBT、発音検定満点 。
国連英検特A級、英検1級、Cambridge CPE、単検1級取得。
TOEFL iBT115点 、IELTS 8.0
発音指導士

#英語
#英文法
#英会話
#英単語
#前置詞

34 Comments

  1. ネイティブってI canとI can'tの発音の違いって聞き取れてるんかな?それかその後の単語とか雰囲気で聞き分けてるんかな?

  2. IELTSの勉強で毎日使ってるから、へーってなった笑

  3. because of とdie toをどう使い分けるかいつも説明に困ってるけど結局あまり違いはないってこと?

  4. ホント、on account ofなんて現代会話で使っているアメリカ人見たことないです。多分、イギリスでは違和感ないかもね。だって、言い回しが堅苦しいから。。。。でも、知的なニュアンスを帯びているかも知れません。

  5. 〜と思う系の違いお願いします!
    i guess,i think,i wonder, i believe, i'm sure
    あと、ensure,insure,assureの違いも

  6. 過去にowing toの前にbe動詞は置けないと聞いたことがあります。しかし、ネット上では使えなくないという説明もあります。アメリカ人の実際の感覚ではどうでしょうか?

  7. 「due to」は割りと堅めの文章に出てくるから、もっと堅いかと思ったわ。

  8. ビミョイとビミョウの違いは何ですか? はい、日本人のみなさんに質問です

  9. 同じようなこと日本語で聞かれても答えられるかわからん笑 教養のある方なんですね!

  10. 動画に関係ないコメントでゴメンナサイなんだけど、この男性の方、遠目で見ると桜井政博に似てるような…

  11. How do you think about 〜?っていう文は基本使わないって習ったんだけど、ユーグリッシュ見たら普通にネイティブが使ってました。このことについて教えてください。

  12. due toは本来は形容的用法でしか使えないと聞いたのですが実際のところはどうなのでしょうか。
    ネイティブも副詞的に使っているところは目にしますが、
    副詞的なdue toには(日本語でいう「ら抜き言葉」のような)informalな響きがあるのか、それとも何も違和感なく副詞的に使うことがあるのか、どうなんでしょう?

  13. owing to以外カジュアルな場面でネイティブの口から聞いたことあるが

  14. はじめまして。
    「すぐに」に訳されるat once , right now,soon に違いはありますか?
    同じでしょうか?

Write A Comment

Pin