遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
https://yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼Amazonの購入はこちら👉👉https://amzn.to/43LHDU9
▼楽天の購入はこちら👉👉https://a.r10.to/hUyo3c
▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:57 お品書き
1:22 1限 やたらに反応しない!むやみに関わらない!
人生を激変させる「放っておく力」
5:44 1.もっと「ドライ」に考える
10:22 2.自分の選択は全て正しいということを知る
12:44 3.ご縁に素直に従ってみる
16:55 4.心配事を先取りせず、「わからないなら」もう考えない
21:06 5.落としどころを見つける
23:56 1限まとめ
24:49 2限 人生には正解も不正解もない!無理に「白黒をつけない」生き方
25:07 1.物事に「白黒つける」のを止める
27:22 2.人生には「幸」も「不幸」もない
30:04 3.「世間を気にしたら負け」と知っておく
32:37 4.期待しすぎない
35:11 5.夜の決断は放棄する
37:41 6.情報の暴飲暴食をしない
40:5 2限まとめ
▼参照
タイトル:仕事も人間関係もうまくいく放っておく力: もっと「ドライ」でいい、99の理由
著者:枡野 俊明
出版社:三笠書房
※本動画は出版社様から許諾を得て配信しております。
▼新チャンネル!!!!!!
本要約チャンネル【毎日朝9時更新】はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCVC4gwk42731pbweE6abiPw
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼本要約チャンネル【毎日12時更新】はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCujNsU8AMfDqa5LNjvAdzow
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
https://amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCEixleMT76xDzoiEb9ZA7XA?sub_confirmation=1
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
◉死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
◉2025年を制覇する破壊的企業
◉寿命の9割は尿で決まる
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
https://www.youtube.com/channel/UCFo4kqllbcQ4nV83WCyraiw
◉両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介
●タケミ Twitter https://twitter.com/takemi52937241
●リョウ Twitter https://twitter.com/ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM|https://twitter.com/takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
50 Comments
10年付き合ってた人と別れて悲しいのでみてます
ただ、気が付いたら、無縁者になってまうがな 誰も彼も助けてくれなぃ、無縁仏ならいいほう、大学で医学生の解剖練習に共されるだけ
私の幸福とはちがうかなぁ。
私は闇がいいよ。ただひたすらに夜。
朝なんて来ない。そんな世界が行きたいな。
仕事で放ったらかしにすんな!で言われたよ
夜の決断は放棄する、はとても納得。
もっと早くこの本に出会いたかった
期待値のコントロール。
今日だけ頑張る。
比べるのは昨日の自分自身と。
こちらは縁が切れたと思っているのに、
ずっと執着してくる人って迷惑よね。
やはりこの動画好きで忘れられません。感謝だらけだから。
早速マウントを取る人が入社して来て、今度は私を仲間外れにします。
それを放っておけば良いわけですね。なぜならその人を放っておいたら早速、(他から)批判されはじめていたからです。
今日先生へのお伝えはイジメ被害を放っておいたら、その人の波動も勝手に下がり「スカッと」しました!
今後の後輩達には「仲間外れせず」「八つ当たりせず」明るく教えます!資格も取ったし、より優しい上司になることが夢です。
今考えても何も変わらない
わたしはそんなこと言った覚えないって言い回し使わないけど
周りが多用します
あと来るものを拒まなくてエライメにあったので
どちらかというと
来るもの拒んで去るもの追ってしまっているかも
どうにもならんところに関係しようと入っていくことはしなくて良いし、そこであれこれ知らないのにこっちで言うのもまた違うのかなと思います😅あー勉強になるなと思いながら見ていればそれで良いように思います🙆
妄想かなぁ😅
😊
り
縁がないがずっと続く人生です。
疲れました。
落としどころのくだりがなければとても良い動画だと思います。そこも放っておけばいいと解説してくれれば高評価でした!
どうにもできないことでも、やらなければいけない場合はどうしたらいいのか、そんな不安なことばかり考えてしまいます。
そうですね!
心がスッキリして
穏やかに生きます
ありがとうございます
人間関係に悩んでいてストレスがかなり溜まっていたのですが、心がスッとなりました。ありがとうございます。
マイクは何を使っていますか?
(出来ない事は無理しない。)
そっかぁ
いつも深入りせまいと、いても、逆に深入りされていて。
こちらから打ち切ることも必要ですね。
自分を見失わず自分らしく、自分の選択は正しくそしてドライでいる
を頑張ります。
息子夫婦の都合に振り回され、日々うんざりしてます。孫は可愛いですが、それにつけ込んで、要求も多く、私たちの時代では考えられなかったようなことばかり。
私も時には知らんぷりして、嫌なことを無理にする事なく、放っておくことが大事だと思いました。
単なるYESマンじゃないことをわかってもらいます!
無理にかかわらないこと、放っておく力、参考になりました。
ありがとうございます。感謝‼
(望月りんさんをライバル意識してるような動画だな……)
めっちゃいい話!
感謝。
ご縁があったって、イヤなものはイヤ。だから、自分の欲しいものを取りに行く。回り道をしても、それを決めるのは私だから。
悪い人は拒みますよ。
怒り=期待外れ、執着
他人の事をどうこう言ってくる人程、ストレス、不安、怒りで満ちている。そしていつも承認欲求を得るために見下す対象や捌け口を探す。非常に厄介なタイプと言える。
放っておく、
これを紀元前から悟って仏陀ってすげぇな
筆者が影響受けてそうではあるけど
仏陀って現代の哲学者と同じこと言ってるんだよな
です〜ね😢楽になりました😅
前置き長
放って置くことが一番! 仕事で関わりたくないことは放置した挙げ句「私じゃありません」のなすりつけあいになり。私生活でも気に入らないことはすぐブロック。見たくない聞きたくないことはぜーんぶシカト。ってやってるうちに、無言でゴリ押せばいいんだ!って輩が増えまくってますよ。無言で税金を毎年バク上げする政治は言うに及ばず。社会がギスギスしています。
タケミさんの声のトーン、話し方が心地よく内容がスッと心に入ります。だいふぁんです。
先週、職場の人間関係に悩んで、本屋で見つけたこの本を買って読んだところです。
タケミさんに改めて教えてもらったような気持ちになり、明日から新たな気持ちで過ごせそうです。
自然に任せる
対人関係がドライな人は、仕事も通りいっぺんで工夫がなく、考えを求められても何も答えることもない。そんなきれいごとでは良い仕事なんてできません。
雨もりが起きても放っておく、家が壊れても放っておく。よし、決めた
夏休みで奇声をあげている子猿を放おっておきたいがさて…
全力でやってからこその「私ちゃんとしてるのにあいつできてないん?」なんだけどな…
その方法は姿勢を糺す事。自分の肉体を自制する事。
本当に情報過多でしんどいですね。
みんな去っていく(笑)
人生のほとんどを、他人の悩みや心配事に振り回されて、大変だった。
世の中放おってはいけないことがたくさんありすぎます。
もし世の中の子供達が誘拐され
ひどい事を行われていたとしたら
自分の子供だったら?
自分の孫だったら?
関わらず放っておけますか?
今日本も平和ボケしている場合ではないのです。
スッキリしました!全ての事が、ご縁なんだと思えば、新しいご縁が楽しみになります。ありがとうございます!
自分が悪い訳でも、あなたが悪い訳でもない。ただ縁が無かっただけ。
何か腑に落ちたな。腹落ちは肝心だな。
去るもの追わず、来るもの拒まず。
ただ縁に従う。
放っておく力が一番欲しい。