このチャンネルでは呪術廻戦の考察・解説を行なっています。
【※重要※】
※265話までのネタバレを含みますのでご注意下さい。
※265話を見ていない方は動画を速やかに閉じてください。
最新265話で虎杖が自信満々に宿儺に勝てる気でいた理由とは…?
今回は虎杖が宿儺を倒せる確信を持った理由について考察解説していきます!
最新話がドンドン面白くなる…!
皆さんの意見や考察もコメント欄で教えてくださいね!
動画が面白かったらチャンネル登録と高評価お願いします!
▼オススメ動画▼
#呪術廻戦
#考察
#最新話
31 Comments
これが領域じゃなかったことで、エネルギー吸収アリーナの可能性がまだある。
虎杖、六道ぐらいの地獄を経験しているからかなと。
釈迦…五条がいなくなったあとか
回送電車のやつふと見て思ったけど、伏黒だけ透けてなくね?
他の3人は死んでるけど恵は死んでないって事の気がするんよな…
回送電車のやつふと見て思ったけど、伏黒だけ透けてなくね?
他の3人は死んでるけど恵は死んでないって事の気がするんよな…
回送電車のやつふと見て思ったけど、伏黒だけ透けてなくね?
他の3人は死んでるけど恵は死んでないって事の気がするんよな… 12:16
虎杖(領域展‥卍解 天鎖斬月)
野薔薇ちゃんは死んじゃったのかなぁ
正直、クラピカみたいに術式対象を宿儺のみに限定し、あらゆる縛りを結んで対宿儺特効になったんじゃないかって思ってる
悪人正機というやつか
虎杖、もう宿儺の魂取り込む一歩手前じゃ?後は吸収或いは過去の宿儺みたいに一方が一方喰らって両面宿儺になるつもりとか。後は虎杖主導になって伏黒を切り離すと言うか分離すると言うか。でもそんな簡単にはいかんよなぁ。
「これは違う」って宿儺言っとるやんけ。国語勉強しろ
ここに来て虎杖から実存主義が出てくるとは。
ナルトとサスケみたいなもんかな
最後、宿儺の顔は仏像の邪鬼みたい
領域内で魂の五条、夏油、乙骨など死んだ人たちが復活して宿儺をリンチする神回が訪れる
自分は宿儺を救おうと言ったのは宿儺に逃げ道を与えると言う縛りを作って虎杖の領域展開を強化すると言う説がかなり好き
「新しい自分になりたいなら北へ、昔の自分に戻りたいなら南へ行きなさい」冥冥
七海に言ったあの台詞は関係ないのかな。北上駅と知ったときこれが浮かんだけど。
初めてこのチャンネルに感心したわ
宿儺殺せる宣言のところサスケの五影殺害宣言と描写似てる
釘崎死亡確定ってことは伏黒生存エンドかなぁ…
ハリーポッターにあったよな、こんな感じの
はなの存在で虎杖が指を取り込む必要なくなったとか確かにそう。さすがよく読み込んでいると思った。ただ、俺は死ぬのは虎杖一人だけだと予想。電車は死への比喩で、普通に電車に乗り続けた虎杖だけ死んで残りの三人は何かしら生きてるって形で、結局大勢に囲まれて虎杖だけ死ぬんだと思う。正直この物語虎杖が死なないと物語としてすごく締りが悪くなるから。だって最大のテーマが『正しい死』の追求だから。
1億人から呪力を消し去ったら、1億人のフィジギフが生まれるって…コト!?
自分の物を取り返す術式とかかな。
その場合腹の中で宿儺に食われた片割れ分を回収する感じ。
これなら九相図の術式にもなんか近い感じがするし。
エヴァみたいな終わり方になりそう
これ走馬灯じゃないよね
考察を上回ってくる芥見先生はマジ宿儺
お疲れ様です。虎杖おじいちゃんイケメンですね。最後の虎杖の表情と宿儺ブチ切れ表情いいですね
少し前まで、グダグダ殴り合っていて、宿儺に届かない、見たいな流れだったのに、急に上から目線で「オレはお前を殺せる」って、殺せるならさっさとやっとけ、としか思えん。
高専側に何人も犠牲者が出ていて、それに何も感じてないようにしか見えなかったのに、命の価値がどうこう言い出してもお前がそれ言う?となる。
虎杖の回想に徹底的に「虎杖以外の人間」が存在していないのが違和感がある。
自分一人の話ししかしてないし、他者に関心が無い冷淡な人間にしか見えん、これで、命の価値がどうこうやられても説得力が無い。
宿儺はイキリチンピラだけど、上から目線で「お前は屑だけど、オレの裁量で生かしといてやる、なんて言われたら、そりゃ怒るわ。
日下部先生優しい(笑)とか、乙骨五条とか(決定打が無いまま時間切れになって「これにてお別れです、みなさんさようなら…」状態、お前何しに来たの)
ミゲルとトランスジェンダー乱入とか、パクリ芸人の自分探しとか、どうでもいい事に時間を割いて、主人公の成長とか心情の描写とか描くべき事は避ける(作者が虎杖嫌いなのは分かってるけど、プロなんだから描くべきことと無駄な事はきっちり選別sてほしい)から、唐突に虎杖が優位に立ってる、みたいなのやられても、過程をしっかり描いてこそプロだろう、とうんざりする。
まあみちづれじゃねーの
魂やら繋がりを強調してる時点で