▷研ぎC先生HP
https://seigadou.jimdofree.com/

▷研ぎC先生メールフォーム お仕事のご依頼はこちらからお願い致します
https://seigadou.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

▷平田鍛刀場-Hirataswordsmith- Youtube
https://youtube.com/@hirata_swordsmith

▷やくしまーずちゃんねる Fishing and play YAKUSHIMA!!
https://www.youtube.com/@fishingandplayyakushima4863

#日本刀
#刀剣
#伝統文化
#研ぎ師
#katana

Special Thanks:Hakusyu Fonts co.,Ltd
        :フリーBGMサイト MOMIZizm MUSiC

24 Comments

  1. 研ぎCさん煙管を喫まれるんですね。煙管も四分一や赤銅などを使った、金工品として楽しめる品もあって楽しいものですよね。
    ヤフオクなど見ていると模造刀かと思うほどにくっきりとした刃取りのものもありますが、やっぱり和らかでふっくらとしたもののほうが品よく思えます。

  2. 日本刀の職人さんが、少ないから伝統を次世代に。育てるのが時間手間、非常に根気がいる事分かります。好きでないと出来ない、この言葉が表してます。私の日本刀も研ぎCさんに、研ぎ予約の了解を得ました。納得出来ない物は、お渡し出来ない。妥協なき仕事ぶり拝見してます。手作業なので、仕上げる事出来る数限られます。どこに頼めば良いか分からなかったのですが。
    研ぎCさんに、ご縁頂き有難いと思ってます。先のお客様を順番で。指定された時まで待ちます。ユーチューブもすてたものでないと。良い方に繋いで下さり、きっと美しい刀で戻ると想像します。楽しみに待ってます。

  3. 煙管振り回しながら弟子怒ってると、本当に明治大正期の職人さんみたいに見えてきますね😂
    頑張れ、コンPさん!

  4. みんな紙巻きやめるべきだね。紙が焼けてるわけでただ煙い。煙管は香りを味わう感じで煙さが少ない。早きゃ1分程度で吸い終わるし。二口三口。

  5. 14:06
    『動かし方は高橋名人でいいんだけど』

    パワーワード頂きましたっ😆

    ブチギレ続けるとのことで、着火キセルをコンPさんの頭上でクルッと返してポンってやるかなぁ〜、と思っていました〜😅

    …火傷するし、やるわけないですね😂

    眠い刃での、プロがやってもわかりにくい刃取りは、修行始めたてのコンPさんにはどうしてもハードル高いんですね。。

  6. 高度な伝統技術の継承って大変だなぁと。技術者は感覚とセンスが問われるっていうのが怖いところですね。向き不向きあるでしょうし。

  7. 工程一つを身に着けるだけでも難しいのに、複数に渡る、研ぎ方が違う、刀の個体差が加わると…。
    OK貰えるまでの道のりは大変でしょうが、コンPさん頑張って下さいまし。

  8. 職人と芸術家の両方を兼ね備えてる研ぎCさん凄い!
    指先など繊細な感覚を極める必要があると思いますが修行あるのみ!頑張れコンP!

  9. コンPさん今回も苦戦してましたね〜!詳しくはわからないですが、初心者向けではない焼き入れの短刀なんだというのはわかりました。数をこなして、コンPさん頑張れー!😀

  10. 研Cさんの人柄の良さがしみじみ伝わります。最近、藁斬りさんとのコラボが見当たりませんけど、あっちも見たいな。いずれもほのぼの系です。

  11. ちゃんと師匠してる研ぎCさんみて今更ながら研師なんだなぁって思いました。
    伝統技術を継承することは大変だとは思いますが、今も昔もやってやるんや!って気持ちの人が
    いたから現代まで継承できてる浪漫ありますね

  12. まず手の動かし方を真似た方がいいと思います。
    分野違いますが技術学校で似たような手の使い方した不器用な友達いましたけど、やり方教わっても手をうまく使えてなかったのであまり上達しませんでしたね。
    動画見て師匠とコンPさんの手使いの違いを見てみてください。
    動画で残してくださるなんてありがたい事ですよ。
    研ぎCさんは親指がぶれてないですがPさんはブレブレです
    応援してます!

  13. 多くの視聴者が一生のうちに持つことも無い日本刀、
    さらにその研ぎ方を一生懸命見ているのは、
    希望であり探究心であり夢でありなんだと感じました。

  14. 大工さんとかでも作業中にラジオをBGMがわりにして聞いているらしいですね

  15. 思わず研いでいただいた寸延び短刀を鑑賞しながら拝見しました。
    研ぎの依頼をしてから何度もやり取りをさせてもらっていますが
    今埜さんに研いでいただいて、改めて感謝を申し上げます。
    ありがとうございました。
    これからも末長くよろしくお願いします。

  16. 最近のyoutubeではシーシャの紹介とかに対して五月蠅く言う人もあんまいなから、煙管も大丈夫なんじゃないっすかね

Write A Comment

Pin