トークライブ開催! 会場&配信チケットあり
「精神科医が教える 親を憎むのをやめる方法」出版記念
『半生を語りながら、生で質問と相談を受け付けます』
2023.3.5(日)12:00 LOFT/PLUS ONE
自己紹介
https://hallowed-punishment-02a.notion.site/YouTube-37d2ccc8bf1e455eb2d74e0c9738c84f
コメント欄について
https://hallowed-punishment-02a.notion.site/YouTube-e904ec46beac49a49e599187959658aa
お仕事の依頼はこちらから
toiawase@wasedamental.com
——-
00:00 OP
00:25 価値はある? ない?
02:36 ただ発生している
04:07 ピュアなときには戻れない
06:27 でもできることはいっぱいある
雑談をですね、また今日もしてみようと思います。
今日は、生きる意味とか価値について語ろうかなと思います。
■価値はある? ない?
よく「生きる意味ってあるんですか?」「価値ってあるんですか?」「殺人は許されるんですか?」と聞かれます。
殺人は置いておいて、人間が生きている意味とか価値があるかと言われたときに、原則ですね、究極的に言ったら価値はおそらくないんですよね。
なぜかというと、太陽が輝いていることに意味があるのかとか。
太陽は大きくなって寿命があり、そうすると地球が飲み込まれるんですけど、地球に寿命があるということは世界が終わるということじゃないですか。
人間がその銀河系を超えてどこか別の星に移動するとは思えない。なかなか難しい。
銀河ダイブできるかどうかわからないですよね。
太陽の寿命=地球の寿命というか、火星とかの寿命でもあるわけです。
太陽系を超えられるか、銀河を変えられるかというと難しいと思うので、人類全体を考えたら300億年の寿命かもしれないです。
僕らの人生が多く見積もって100年として、対して地球規模でも300億年。
世界は終わるので、いつかは。
それは僕らの人生が終わるのと一緒だから、本当の意味とか価値ってそういうときにどうなのか、というのは思考実験として面白いですよね。
■ただ発生している
自分より大きいもの、人間より大きいものに対して意味がないと思うのであれば、その下位とは言わないですけど、人間にあるとは思いにくい。
価値があったから人間が生まれたとは思いにくいですね。
ただ発生していると言う方がしっくりきますよね。太陽と同じように。
生物は何であるかと言ったときに、「ただ発生している」と考えた方がしっくりくるんですよ。
現象としてただ存在している、こういう現象があるということの方がわかりやすいですね。
「何でこんな意地悪な人がいるの?」
「何でこんな人がいるの?」
言ったときに、ただいるんですよね。
同じようなことをよく言うんですけど、
「何でそんな意地悪な人がいるんですか?」
「何で私がいるんですか?」
とか、それはただいるんですよね。
多様なものとしてなぜか存在しているっていうのが結論というか。
これだけは事実としてわかっている感じですね。
だから何でかというと、よくわからんという感じです。
■ピュアなときには戻れない
でも人間というのは子どものときには、何か意味や価値があると思わないと生きていけないというか、物語が存在しないとうまく自分を捉えられないというのがありますね。
重いから落ちる、悪いことをしたから叱られる、そういうこと抜きでは物事を認識しにくいというのがあります。
そうしないとたぶん脳の情報処理が追いつかないんでしょうね。
情報処理の問題としてそういう感じなのかなという気はします。
でもそれが悩んだ末に、「もしかして意味がないんじゃないか」と思った人たちがいると思うんですよね。
精神科の患者さんはずっと悩んでいるし、悩むという努力をし続けているので、ある種哲学者なわけですよね。
だから気づいてしまう。「もしかして…?!」と。
でもそこからもう一回あの頃に戻りたいとしても、なかなかうまくいかないなといつも思います。
ピュアなときには戻れないよね。
■でもできることはいっぱいある
じゃあすぐ死んだらいいのかとかそういうことではなくて、できることはいっぱいあるわけです。
そんな中でも、少しでも「価値があることは何だろうか」ということを思うわけですよね。
考える葦みたいな。
そこにすごく人間の尊厳がある気がします。
無意味なものの中に、そこに気づいてもなお、人のために何かをするとか生きていくとか、そういうものですよね。
お金に価値がないと気づきながらも、そこに固執せずうまく生きていくということなんだろうなといつも思います。
ということで雑談です。
生きる意味とか価値について考えました。
#精神科医 #益田裕介 #オンライン自助会
38 Comments
ADHDの特性により上手くいかないことばかりの自分にとっては、生きる意味を常に考えさせられる人生でした。
でも、ADHDが判明したからそこ、「ADHDだからこそ何ができるのか」と考えるようになりました。
40代になっても尚、まだまだ手探りの状態ではあります。
生きる意味の思考はこの先も続けていこうと思います。
毎日テレビで元気な芸能人見ていますが自分にはない健康を持っていて羨ましくなります。なんでみんな平等でないのでしょうか。毎日テレビばかり見ていて空しくなります。
今日は2回目の視聴です。「全てのものはただ多様なものとして存在しているだけ」と言う言葉、忘れないようにしたいです。ありがとうございます。
自分も悩んだことがあって、意味は見出すものだって言われて納得はしたけど、それから十数年経っても、未だに意味を見出せずにいます。
夢中になれるものがありません。
最近、大切な友人の大切な人が亡くなりました。
その友人は、知り合って間も無い頃から、何の得もないのにとてもよくしてくれましたし、楽しい時間をたくさん過ごしました。
ですが、私はあらゆるものが人並以下の状態から抜け出せず、恩返しも、良い報告もできないまま、なんとなく距離が空いてしまい、どうされているかなと時々思い出す、といった状態での訃報でした。
ここ数年をかけて「意味がない」「価値がない」「ただあるだけ」といった事実を言葉ではなく、自分の中でリアルな認識に変わってきているような感覚があるところに、今回の(理不尽な)訃報だったため、とても苦しかったですし、今もきついです。
「救いがない事象」が自分の身ではなく、大切な人にも起きるという現実をつきつけられたのもあると思います。
そんな中、今回のお話「死ぬこともできるが(という言われかたはしていないですが)、できることもいっぱいあり、その中でもより価値のあることは何かないかと考える」はまさに今の私の状態でした。
「考える葦」という言葉も、なぜかずっと頭の片隅にあったので、今回のお話でつながった感じがしました。
こんな状態、思考の自分が、懲りずに「大切な友人に何かできないか」と考えてしまい、矛盾を覚えたりもしたのですが、そうした考えを抱き模索しようとする、そこに尊厳があると感じ、救われた気持ちです。
大切な友人を想う中で、無力な自分ができることは何か、丁寧に考えて生きたいと思いました。
長くなってしまいすみません。
先生の動画には、いつも静かに救われたり、癒されたりしています。ありがとうございます。
お体、大切になさってください。
生きる意味など言語化できないし、計量もできないし、証明もできない。
現代人はなんでも病的なまでに、言語化できて計量できて証明できると思いこんでいる。
私たちがものを考えるとき言葉を使うが、言葉は二元的なものであって、あらゆるものを真っ二つに分断する。
「生きる意味がある」という言葉には「生きる意味がない」という言葉が必要となる。すると「生きる意味がない」人生が実際にあるかのように思考は勘違いしてしまう。
実際にそんなものはなく、すべてはあるがまま、「ただ、そうである」だけ。
これからは自分のことは太陽だと思います。
私はいわゆる反出生主義的な考えを持っています。
この先どれ程の喜びがあろうと、この考えは変わらないだろうという確信があります。
世間的にはタブーな話題だと思いますが、先生の医学的、個人的見地でのお話が聞ければ嬉しいです。
そこで考察が終わってしまうか… 浅
最近「出会うために生きている」のではないかと思うようになってきた。
それまでは動画のように「生きる意味はない。だけど生きるんだよな」と思っていたし、今でもそう思っている。
ただ最近なんとなく思っているのは「出会うために生きている」んじゃないかってこと。私は生まれた瞬間母親と出会い(捨てられて死んでゆく子供も一瞬は母と出会う)父と出会い、友達と出会い、いい人と出会い悪人と出会い趣味に出会い憂鬱に出会い悲しみに出会い喜びに出会った。人は白い空間で1人になったとき何も生み出せなくて、生きていることを証明することもできない。人は出会うために生きているのではないかと最近思っている。
そうか。地球にも寿命があるのか。考えたこと無かったわ。
ただそこに居る或いはあるだけ。
意味とか、善悪は立場によって変わってくる。そこだけに注目してしまうと辛くなるのは当然かもしれない。
またも本題に関係の無い話かも知れませんね。
しかし、益田先生のお話を伺って、2つのマンガのシーンを思い出しました。
一つは、故人になられましたが、
みなもと太郎先生の「風雲児たち」
の、数有る話のある編の挿入で、元々は海外の哲学者か文豪が書かれた掌編に、みなもと先生が絵を付けられただけなので😅、「みなもと太郎先生の作品です」とは言え無いのですが、
「誰も居無い所で大嵐が吹き荒れようと、誰も知る人は無い。
しかし、たまたま其処に旅人が訪れた時、自然の巨大さに恐れるのだ」
…少し覚え違って居るかも知れませんが、意味はこの物です。
マンガ内では、人知れぬ風雲児が居て、その人物が引き起こした結果から遡って人物の存在と所業に気付き、人は驚く、と言う意味合いで使われて居ました。
300億年先、太陽系は消滅するかも知れません。
でも、SF的に考えて見ませんか?
汎ゆる星々の過去の姿や有り様を、スゴい科学で検知する事の出来る宇宙人が、更に何億年も経って唯の空間化した太陽系にやって来た時、
「この空間に、曾て巨大なエネルギーを持つ巨大星が在り、それを中心に9つの惑星が回って居たが、第3惑星にだけは水が有り、水から発生した生物が居た。その内の幾つかは、特に研究に値する」と、言えば痛快ではありませんか?
…人類がその「幾つか」に入るかどうかは、これから数億年(恐竜並みに栄えたとして)の、人類の頑張り次第でしょうが…。
そのスゴい科学力の宇宙人だって何時かは滅びる、とか、その宇宙人的に興味は虫の方に向いた、とかは、まあ、人類に光有れ、と星に願いを。
もう1つもうろ覚えで申し訳ございませんが、ふくやまけいこ先生の「東京物語」です。大正〜昭和初期が舞台(?)で、主人公は普通の気の良い青年だけれど、ちょっぴり変わり者?。実は産まれ付き不思議な能力を持って居た為、研究の為、謎の能力を持つ子供を集めた施設で育ち、皆んなで施設から逃げ出す際に、大失敗をした、と言う過去が有ります。
青年になった本作で、その時とそっくりな状況に陥った時、青年の過去を知る、元仲間が「止めろ!過去は捨てて逃げろ!!」と忠告しますが、「僕は昔の僕を嫌いになれない。だって、僕自身だもの!!」と叫びます。
鬱になり、自分が嫌いで泣いてばかり居た私には、どれ程輝く言葉だったでしょうか(なのにうろ覚えで済みません🙇)。
…少し以前、「鬱が治って来た気が」しましたが、間違いでした🙇🙇。
未だ未だお薬は必要ですし、寝たり起きたりの毎日で、鬱では無かった年齢の2倍目が見えて来ました。
…何で生きてるんかな…😢。
正直思って泣きます。
でも、これが私ですから。何時か治ってかどうか(苦笑)、働ける様になったら、次の自分が見えなくなったり、泣いて居られる方の僅かな足しになる様に、今迄私がして頂けた様になって頂けます為に納税出来る様になる事が夢です。
…まるで駄目な日も多いのですが、
やっとこ寝言が言える様になりました😅。
昔から言います。人間、立って半畳寝て一畳、一尺五寸の糞ひり虫、と。💧
起きる現象自体に別に意味はなくて、
そこに一人一人が自己の自我という心のフィルターを通して
意味をつけてしまってるだけなんですよね。
善悪も優劣も人間が勝手に宗教的価値観の中で勝手に決めてきたものです。
自我で意味をつけようとジャッジ(分類区別ジャンル分け)をすることこそが
その人の苦しみとなって具現化してるんですよね。
という、このメカニズムを理解した上でジャッジをしながら人生を楽しむ。
くらいでいいんじゃないかなと思っています。どうせ幻想なのですから。
人間に生きる意味はないですよね。知恵を付けて考える事が出来るから、そうなるだけで。意味を求めめないと、苦しくなるだけで、基本的にはすべての事にはただ存在しているだけであって、意味なんてない。価値などもあると信じないと生きてる実感を得られないから。僕らは基本的には欲求の塊でそれ以上でもそれ以下でもない。
人生意味なさすぎて絶望しかける日もあるけど、私の脳は騙されやすくてまぁ2日くらいしたら楽しくゲームしてる笑
行けるところまで行ってまた迷ったとき立ち直る術を身につけたい
国会議員が存在する意味あるのか?😮😮😮
意地悪な人は、目敏くバカな私をみつけて寄ってくる。
哲学者とは思えない医師もいます。
いじわるな人がいれば、親切な人もいる。
苦しみや悲しみがあれば、喜びや楽しみもある。
生きているって、そういうことでは?
人には悪い面もあれば良い面もあるから、全く救われないとは思い難い。
私は人という存在を憎みきれないです。
子供を観ていると、理由など知らなくても、楽しそうに生きている様に感じます。
わたしは生まれた時から生きづらく、常になんか生きる意味が欲しかったです。わたしが存在している意味、長年は苦しみでした。苦しいから存在している。死なないために存在してる。でも苦しみの理由がわかってきて、だいぶ楽になりました。でも、苦しみから解放されたらきっと楽しい毎日が待ってると思って色々してきましたけど、毎日楽しいのかなと思ってたけど、別にそんなことはない、楽しみを作ろうとすれば、何かに固執し始める。お金がないと、友達がいないと、どこどこに行かないと、って。でもそれができない状況になるとまた苦しくなる。わたしがダメなんだ、と。でもなぜ自分が落ち込むのかという構造を知ってしまうと、落ち込むのもおかしいなと思ってきます。生きる意味を探してます。生きる意味は人によって違うだろうと思います。特に意味はないですね。意味ではなく欲望だと思います。自分の欲望を知ればいいのかな。でもわたしは親子関係でベースの人間関係の構築に失敗してるので、その苦しみは今後も続くだろうなという。人間関係、、あ、でも、これもつまりは、生きる意味を脳みそに支配されているってことなんですね、、わたしはお金のない世界に行きたい
今あるもの(もの・人)に感謝して、生きていくしかない。
一人一人と丁寧に、正直に心で触れ合う。
激しく共感☺️
ありがとうございます😊
ありがとうございます!
子どもの頃田舎に住んでいて
周りの人たちがいい人多くて
環境がよかったから
いいんだけど、
都会に出て、いろんな人たちの
影響で悩みも多くなります😢
なぜ地球はいつか滅亡するのに人類は繁栄しようとするのか、意味はない。
太陽が輝いていることにいみはあるのか、ない
ただある
人間がいる理由もない、ただ発生してる
生きる意味は分からないから、とにかく生き抜いて子孫を残すという生物の本能に従っておけば良いんじゃないでしょうか。
海外から来る技能実習生帰国しない意味あるの😮😮😮
ペットを見て学びました 生きる意味なんて問わず毎日黙々とやることをやってただ今を生きる。そして静かなところに身を隠して淡々と死を受け入れる。 とても悲しかったけど大切なことをたくさん教えて貰ったことで感謝の気持ちに変わりました。
自然から生まれて自然に戻るそれに理由とか意味とか付けるのは自由だけど、それにこだわるのってある意味人間の傲慢だなと動物から学びました。
不平不満もないし寂しいとか言わないし自分より大人しいなって。。
ただただ、ぼーっと生きています。
憂鬱に吞み込まれそうで、先生の動画を見ました。
いまは、ただ、ゲームをしたり、Youtubeを見たり、
1日が早く終わってくれ、と思って過ごしています。
動画の、『でも、何か出来ることは沢山ある』は、
価値があるか分からないけど、
生きていく中でやっている、何かしらの行動の中にあるのかな、
と思いました。
長文駄文、失礼しました。
物語がないと物事を捉えられない、か。なるほど…
意味はないと分かっていても、分かったら尚更「じゃあ苦しんで辛い生を早々に終わらせよう。そんなに生きる気力がない」にすぐに持っていかれます。
ただあるだけが辛いなら、もう良くない?になる。
ずっと悩んでいます。
現象のひとつにすぎない事は充分わかっています。
ただ何故か、沈んだ時期になると、
自分のために生きるのは無意味で、周りのために存在することこそ (できる自分には)意味や価値を見出すことに繋がりポジティブを取り戻せる。
周りを幸せにするために行動できなくなると…
何もできないで迷惑な存在として生きるくらいならば、負担や周りに不快を与えたくないので アッサリと消えてしまう方がいいと思ってしまう。
お疲れ様です
生きる意味と言われるとわからないです自分の親はもうなくなっていませんが生まれてきて今現在高齢になり生きています
価値がなかったとしても子供が独立して後どの位生きていられるかわかりませんが人の迷惑にならないように最後までいけたらよいと思うだけです
生きる意味は最初からあるんじゃくて作るもんだと思ってます。
ただ、以前は結婚したり育児したり家を買ったりすることで「生きる意味」が形作られるケースが多かったと思うけど、今はそれが無くなろうとしていますからね~。。。
嬉しいです
確かに人間っていう種族を生命体で捉えたら意味ないですけど、社会という宇宙を自ら作った中で生まれた人間は意味がないと価値がないとされませんか?
お金を作った時点でもっと遡れば言葉を作った時点で相対感覚が生まれてるから、差異という認識ができた時点で善悪が生まれるから社会生物の人間の多数の中では暗黙の中で価値がないという基準はあると思います。
色々な動画で生きる意味について解説していますが、一番しっくりきました。