ADHD勇者の、安達はづきです! 発達障害診断後3年間で通算30名にカミングアウトしている、しまくり芸人の私が、言われて嫌だった障害カミングアウト後の言葉集です! わりとドン引きなのもありますが、すべて実話です笑 面白く笑ってくれると、むかついた心が成仏します・・♡ よかったら高評価とチャンネル登録よろしくお願いします! 2023 winter drama2023 冬ドラマADHDADHD カミングアウトADHD勇者はづきカミングアウトカミングアウト 悲しいリエゾン−こどものこころ診療所−嫌発達障害発達障害 カミングアウト 5 Comments @atera_sayusa 5年 ago いろんな方いらっしゃいますからいろんな反応があって当然ではありますけどねぇ^^; @kojirohide8049 5年 ago 👍 考えは多様であるとは思いますが、わかってくれる人(メンターのような)は大事ですね。 日々の負担にならない程度の動画投稿を待ってます! @user-ut4uo1yl9f 5年 ago 私もカミングアウトしたいタイプなのですが、母親にカミングアウトした所、そういうことはあまり周りに言うもんじゃないよ。と言われ…悲しくなった記憶があります😔 @MF-yt4bv 4年 ago 「昭和世代=基本精神論」が多しという感じですね、、、自分が子供の頃野球チームに入ってた時「練習中は水を飲むな!体がだるくなるぞ!」とかいう謎理論が許された時代でした。(現在では体罰ですね….) 基本何でも「気合いで行け!」でしたね….。 はづきさんのおばあちゃん世代が自分の親世代なんですが…自分は親には言えないですね〜笑想定⇨・母親泣く・父親「怠け病だろ?」あたりから話始まって、何回話し合っても並行線の無理ゲーな気しかしませんね….。苦笑 「病は気から」「なんで病院なんか行くんだ?」言われるのアルアルなんでしょうねぇ。「つめる」という言葉は営業職アルアルですね〜笑 自分が在籍してた部では「ドつめ」「鬼づめ」「ガンづめ」という強調型も毎日飛び交ってましたね〜笑 長文失礼しました…..😅 @michimiru 4年 ago 気にするなとか、そんな人いっぱいいるからとか、苦笑いで困っている様子とか、自分は聞いてないふりしてるとか…(笑)色んな人いますよね。私も会社で障害者雇用足りてないから丁度役に立つ←酷い と言われたことあります。フリーズしました…。診断されて初期だったのもありこれは辛かった(涙) うちは、親類縁者全員疑ADHD傾向なのですが、病院に行ったこと&現在も行っていることは血縁者からは全否定されます。真実を直視したくないのかなーと、最近は諦められるようになってきました。真実を見つめられた事は私にとっても本当に楽になれました。 はづきさん、いつも観てます!これからも動画楽しみにしてます。👍 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-ut4uo1yl9f 5年 ago 私もカミングアウトしたいタイプなのですが、母親にカミングアウトした所、そういうことはあまり周りに言うもんじゃないよ。と言われ…悲しくなった記憶があります😔
@MF-yt4bv 4年 ago 「昭和世代=基本精神論」が多しという感じですね、、、自分が子供の頃野球チームに入ってた時「練習中は水を飲むな!体がだるくなるぞ!」とかいう謎理論が許された時代でした。(現在では体罰ですね….) 基本何でも「気合いで行け!」でしたね….。 はづきさんのおばあちゃん世代が自分の親世代なんですが…自分は親には言えないですね〜笑想定⇨・母親泣く・父親「怠け病だろ?」あたりから話始まって、何回話し合っても並行線の無理ゲーな気しかしませんね….。苦笑 「病は気から」「なんで病院なんか行くんだ?」言われるのアルアルなんでしょうねぇ。「つめる」という言葉は営業職アルアルですね〜笑 自分が在籍してた部では「ドつめ」「鬼づめ」「ガンづめ」という強調型も毎日飛び交ってましたね〜笑 長文失礼しました…..😅
@michimiru 4年 ago 気にするなとか、そんな人いっぱいいるからとか、苦笑いで困っている様子とか、自分は聞いてないふりしてるとか…(笑)色んな人いますよね。私も会社で障害者雇用足りてないから丁度役に立つ←酷い と言われたことあります。フリーズしました…。診断されて初期だったのもありこれは辛かった(涙) うちは、親類縁者全員疑ADHD傾向なのですが、病院に行ったこと&現在も行っていることは血縁者からは全否定されます。真実を直視したくないのかなーと、最近は諦められるようになってきました。真実を見つめられた事は私にとっても本当に楽になれました。 はづきさん、いつも観てます!これからも動画楽しみにしてます。👍
5 Comments
いろんな方いらっしゃいますからいろんな反応があって当然ではありますけどねぇ^^;
👍
考えは多様であるとは思いますが、
わかってくれる人(メンターのような)は大事ですね。
日々の負担にならない程度の
動画投稿を待ってます!
私もカミングアウトしたいタイプなのですが、
母親にカミングアウトした所、そういうことはあまり周りに言うもんじゃないよ。と言われ…悲しくなった記憶があります😔
「昭和世代=基本精神論」が多しという感じですね、、、自分が子供の頃野球チームに入ってた時「練習中は水を飲むな!体がだるくなるぞ!」とかいう謎理論が許された時代でした。(現在では体罰ですね….) 基本何でも「気合いで行け!」でしたね….。
はづきさんのおばあちゃん世代が自分の親世代なんですが…自分は親には言えないですね〜笑
想定⇨・母親泣く・父親「怠け病だろ?」あたりから話始まって、何回話し合っても並行線の無理ゲーな気しかしませんね….。苦笑
「病は気から」「なんで病院なんか行くんだ?」言われるのアルアルなんでしょうねぇ。「つめる」という言葉は営業職アルアルですね〜笑 自分が在籍してた部では「ドつめ」「鬼づめ」「ガンづめ」という強調型も毎日飛び交ってましたね〜笑 長文失礼しました…..😅
気にするなとか、そんな人いっぱいいるからとか、苦笑いで困っている様子とか、自分は聞いてないふりしてるとか…(笑)
色んな人いますよね。
私も会社で障害者雇用足りてないから丁度役に立つ←酷い と言われたことあります。フリーズしました…。診断されて初期だったのもありこれは辛かった(涙)
うちは、親類縁者全員疑ADHD傾向なのですが、病院に行ったこと&現在も行っていることは血縁者からは全否定されます。真実を直視したくないのかなーと、最近は諦められるようになってきました。
真実を見つめられた事は私にとっても本当に楽になれました。
はづきさん、いつも観てます!これからも動画楽しみにしてます。👍