Netflixで斉藤工さん主演の”ヒヤマケンタロウの妊娠”を見まして、ひっくり返るほど感動しました!

男性が不意に妊娠をしたら、どうなるのか?という事を、様々な人からの観点で、とても素敵に描かれてました

特に、ヒヤマケンタロウさんのセリフに震えました

“そもそも、らしさって何なんですかね?
男らしさ、女らしさ、父親らしさ、母親らしさ
そういうので人を縛るのってなくないですか”

ここから私は、自分にまとわりつく”らしさ”について考えてみました

1、”らしさ”の呪い
2、自分軸と他人軸
3、自分イノベーション

まさにこの”らしさ”バイアスのあるところにイノベーションの種がまだまだあるなあと思いました

ともすると、タブーと言われていることにこそ、サンクチュアリーにこそ、イノベーションの種がある

僕の年代では、年代らしさ、を感じることが多い気がします

大人らしさとか、ベテランらしさとか、定年らしさとか、部長らしさとか、幹部らしさ、親らしさとか、いい歳なんだから的な笑

他人軸で考えられる”らしさ”の呪いに取り憑かれてることもあるのでは

さすがに世間体がとか、この歳でみっともないとか、今からですか?みたいなことに、あえて自分軸から突っ込んでみる

そんなことができる大人になれたら素敵だなあと、そしてその時に、本当の自分らしさって、でて来るのかなあとか

突拍子もない事をやるということではなく、社会のルールを逸脱するということでもなく、何か自分にかけられている呪いのようなバイアスを

人知れず一つでも壊していけたら、人生、ほくそ笑みながら、失敗こきながら、楽しめるのかなあ

人知れず自分イノベーションを楽しんでみる

そんな事を思いました^ ^

参考: テレビ東京 木ドラ24 ヒヤマケンタロウの妊娠 ホームページhttps://www.tv-tokyo.co.jp/hiyamakentaro/

音声で聞きたい方はこちら

Write A Comment

Pin