TVドラマ版は堂本剛派です。 紹介作品 「 金田一少年の事件簿外伝犯人たちの事件簿」 原作 さとうふみや 天城征丸 金成陽三郎 漫画 船津紳平 ↓こちらから1話が無料で読めます。 ↓画像は以下のサイトより引用させていただきました「マガポケ」サイト https://pocket.shonenmagazine.com/ 【Twitter】 https://twitter.com/kenji_0302 2022 spring drama2022 春ドラママガポケマンガ紹介ゆっくり犯人たちの事件簿金田一少年の事件簿 29 Comments @user-rd1qy2ty3q 4年 ago 犯人より、被害者が、胸糞な、金田一少年の事件簿は、解決した後の、読後感が悪くてコナン派だった。犯人達の事件簿と、セットで、読む形で、読破できた。これからも犯人達の事件簿のネタになってない回は、読まないつもり。 @user-rd1qy2ty3q 4年 ago 犯人達の事件簿は、全巻、原作と、セットで購入しました。 @user-rd1qy2ty3q 4年 ago 金田一の、「復讐は、虚しい」は、偽善、復讐者は、ヒーロー、但し成功すれば。犯人達の事件簿は、「ヒーローになれなかった俺達を可哀想だとはいわず、笑ってくれ」という最高の自虐ネタ @user-rd1qy2ty3q 4年 ago 私にとって、原作は、犯人の事件簿を読む前に読む物でしかない @kachi6879 4年 ago 原作読んだ人は全員読んで(笑) @user-xg9ii8qp1h 3年 ago 雪夜叉とかタロット山荘とかあんなに頑張ったのに名探偵の孫の矜持の前に踏みにじられるの草高遠とかはじめちゃん大好きにしか見えないけどやっぱ言いたいことあんのね…… @user-fp6dy6kb5x 3年 ago 私はタロット山荘の「ふ…不死身なの?」に大笑いした 原作読んでた時全く同じこと考えてたから( ´∀` ) 六角村も読みたかった~ @user-ro2sq9dx4d 3年 ago 伝説の迷言、「やはり暴力……暴力は全てを解決する………!」が生まれた作品でもある。 @NANA-je4zm 3年 ago 高遠ちゃんのリスで…?がwwwwwwww @mf-ec3mp 3年 ago BGMうるさい @user-gc9vh1eq1l 3年 ago 犯人たちの事件簿のコナン版を作者がいつかやってくれたら絶対見たいなw あちらもあちらでフィジカルと金を使うトリックが満載だからなw @user-kf8bw3zx4s 3年 ago 若い女性1人で一晩で氷橋を完成させて一晩で車で渡り切ったり細身の若い男性1人で風車に成人男性をくくりつけたり細腕の女子高生1人で男子高校生を天井につるしたり作中でも無理がある事が触れられていた。 @user-cd9cn9pi7b 3年 ago 因みに作者曰くオペラ座館殺人事件はとある理由で犯人達の事件簿の醍醐味丸潰れになるから一番描きたくなかったらしい(結局アンケート一位で描く事になったが) @user-rh5fk7ji5f 3年 ago 六角村も見たかったけど、六星は根っからの殺人オタクだから盗作問題無かったとしても他の犯人みたいにコミカルに描写できたのだろうか? 同じ殺人オタクでも高遠と違って凶暴だし遠野や的場みたいな人間くささもないから。 @d.d.3418 3年 ago 犯人たちの事件簿関係で最近知って笑ったのは、金田一本編を差し置いて犯人たちの事件簿がLINEスタンプになってること @FUNKY_na_BAKA 3年 ago BGM大きいなぁ…… @UETCHY 3年 ago コンダクター桐江のやはり暴力、暴力は全てを解決するが本編ではなくこっちが発祥だったことに驚き。有森のやることが多いもだが、多岐川や村西の誰得シャワーシーンとかも。 @user-ik7rs9qr8m 3年 ago シリアスな笑いですね。この作品の金田一一は常にラスボスな状態で面白い。 @user-ik7rs9qr8m 3年 ago 中だるみに成りかけた処で一番描きにくいと作者が話していた魔術列車殺人事件の話は今までの話のアンチテーゼを含ませて描いた名作になりましたね。 @user-lp1tz8mc9g 3年 ago この調子で劇場版名探偵コナンの犯人たちの事件簿もあればね… @KENTO-Darkeyes71 3年 ago コナンと金田一がもしアニメコラボしたらベルモットと高遠遙一2人切りで話をしそうだなコナンと金田一と灰原愛の話をしそうだな後はコナンと灰原愛の正体についても話をしそうだな(*'ω'*)(*´ω`*) @user-wh1ir2kr4t 2年 ago 音楽音量デカすぎ…。解説が聞こえないです。紹介はとてもいいのに… @user-zy6st6zq3j 2年 ago [孫ならギリ行ける]ってやつ流行らせようー @user-jc3bb4he2c 2年 ago 結局フィジカル、、、! @user-zv5vf4jl7g 2年 ago フルカラーでめちゃくちゃ笑った @msy47a 2年 ago 今は揚げ足取ったり重箱の隅をつつくことが生きがいの奴があふれてるから、それこそ「完全犯罪レベル」な【トリック】でも考えないと絶好の標的にされるからね…。で、逆に大事な作品の「トリック」に公式自らツッコミを入れ、面白おかしく現代風に生まれ変わらせたこの作品はあっぱれ。ま、個人的にはこういった「推理もの」や「少年探偵もの」の新作漫画を読みたいんだけどね…。 匿名 1年 ago この作品の巧みなところって基本的に重い理由で犯行に及んでしまった犯人側の動機は一切茶花さないでやったところ。本当に原作へのリスペクトやキャラへの配慮がしっかりしていて作者さんの努力が凄く感じられて本当に名作 @harukasuzuki3939 1年 ago つっこみが的を得ていて面白い作品 @user-mr9wi6br2e 1年 ago たまに見る画像の元ネタが知れました Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-rd1qy2ty3q 4年 ago 犯人より、被害者が、胸糞な、金田一少年の事件簿は、解決した後の、読後感が悪くてコナン派だった。犯人達の事件簿と、セットで、読む形で、読破できた。これからも犯人達の事件簿のネタになってない回は、読まないつもり。
@user-rd1qy2ty3q 4年 ago 金田一の、「復讐は、虚しい」は、偽善、復讐者は、ヒーロー、但し成功すれば。犯人達の事件簿は、「ヒーローになれなかった俺達を可哀想だとはいわず、笑ってくれ」という最高の自虐ネタ
@user-xg9ii8qp1h 3年 ago 雪夜叉とかタロット山荘とかあんなに頑張ったのに名探偵の孫の矜持の前に踏みにじられるの草高遠とかはじめちゃん大好きにしか見えないけどやっぱ言いたいことあんのね……
@user-kf8bw3zx4s 3年 ago 若い女性1人で一晩で氷橋を完成させて一晩で車で渡り切ったり細身の若い男性1人で風車に成人男性をくくりつけたり細腕の女子高生1人で男子高校生を天井につるしたり作中でも無理がある事が触れられていた。
@user-rh5fk7ji5f 3年 ago 六角村も見たかったけど、六星は根っからの殺人オタクだから盗作問題無かったとしても他の犯人みたいにコミカルに描写できたのだろうか? 同じ殺人オタクでも高遠と違って凶暴だし遠野や的場みたいな人間くささもないから。
@KENTO-Darkeyes71 3年 ago コナンと金田一がもしアニメコラボしたらベルモットと高遠遙一2人切りで話をしそうだなコナンと金田一と灰原愛の話をしそうだな後はコナンと灰原愛の正体についても話をしそうだな(*'ω'*)(*´ω`*)
@msy47a 2年 ago 今は揚げ足取ったり重箱の隅をつつくことが生きがいの奴があふれてるから、それこそ「完全犯罪レベル」な【トリック】でも考えないと絶好の標的にされるからね…。で、逆に大事な作品の「トリック」に公式自らツッコミを入れ、面白おかしく現代風に生まれ変わらせたこの作品はあっぱれ。ま、個人的にはこういった「推理もの」や「少年探偵もの」の新作漫画を読みたいんだけどね…。
匿名 1年 ago この作品の巧みなところって基本的に重い理由で犯行に及んでしまった犯人側の動機は一切茶花さないでやったところ。本当に原作へのリスペクトやキャラへの配慮がしっかりしていて作者さんの努力が凄く感じられて本当に名作
29 Comments
犯人より、被害者が、胸糞な、金田一少年の事件簿は、解決した後の、読後感が悪くてコナン派だった。犯人達の事件簿と、セットで、読む形で、読破できた。これからも犯人達の事件簿のネタになってない回は、読まないつもり。
犯人達の事件簿は、全巻、原作と、セットで購入しました。
金田一の、「復讐は、虚しい」は、偽善、
復讐者は、ヒーロー、但し成功すれば。
犯人達の事件簿は、「ヒーローになれなかった俺達を可哀想だとはいわず、笑ってくれ」という最高の自虐ネタ
私にとって、原作は、犯人の事件簿を読む前に読む物でしかない
原作読んだ人は全員読んで(笑)
雪夜叉とかタロット山荘とかあんなに頑張ったのに
名探偵の孫の矜持の前に踏みにじられるの草
高遠とかはじめちゃん大好きにしか見えないけどやっぱ言いたいことあんのね……
私はタロット山荘の「ふ…不死身なの?」に大笑いした 原作読んでた時全く同じこと考えてたから( ´∀` ) 六角村も読みたかった~
伝説の迷言、「やはり暴力……暴力は全てを解決する………!」が生まれた作品でもある。
高遠ちゃんのリスで…?がwwwwwwww
BGMうるさい
犯人たちの事件簿のコナン版を作者がいつかやってくれたら絶対見たいなw
あちらもあちらでフィジカルと金を使うトリックが満載だからなw
若い女性1人で一晩で氷橋を完成させて一晩で車で渡り切ったり
細身の若い男性1人で風車に成人男性をくくりつけたり
細腕の女子高生1人で男子高校生を天井につるしたり
作中でも無理がある事が触れられていた。
因みに作者曰くオペラ座館殺人事件は
とある理由で犯人達の事件簿の醍醐味丸潰れになるから
一番描きたくなかったらしい(結局アンケート一位で描く事になったが)
六角村も見たかったけど、六星は根っからの殺人オタクだから盗作問題無かったとしても他の犯人みたいにコミカルに描写できたのだろうか?
同じ殺人オタクでも高遠と違って凶暴だし遠野や的場みたいな人間くささもないから。
犯人たちの事件簿関係で最近知って笑ったのは、金田一本編を差し置いて犯人たちの事件簿がLINEスタンプになってること
BGM大きいなぁ……
コンダクター桐江のやはり暴力、暴力は全てを解決するが本編ではなくこっちが発祥だったことに驚き。
有森のやることが多いもだが、多岐川や村西の誰得シャワーシーンとかも。
シリアスな笑いですね。この作品の金田一一は常にラスボスな状態で面白い。
中だるみに成りかけた処で一番描きにくいと作者が話していた魔術列車殺人事件の話は今までの話のアンチテーゼを含ませて描いた名作になりましたね。
この調子で劇場版名探偵コナンの犯人たちの事件簿もあればね…
コナンと金田一がもしアニメコラボしたらベルモットと高遠遙一2人切りで話をしそうだなコナンと金田一と灰原愛の話をしそうだな後はコナンと灰原愛の正体についても話をしそうだな(*'ω'*)(*´ω`*)
音楽音量デカすぎ…。解説が聞こえないです。
紹介はとてもいいのに…
[孫ならギリ行ける]ってやつ流行らせようー
結局フィジカル、、、!
フルカラーでめちゃくちゃ笑った
今は揚げ足取ったり重箱の隅をつつくことが生きがいの奴があふれてるから、それこそ「完全犯罪レベル」な【トリック】でも考えないと絶好の標的にされるからね…。で、逆に大事な作品の「トリック」に公式自らツッコミを入れ、面白おかしく現代風に生まれ変わらせたこの作品はあっぱれ。ま、個人的にはこういった「推理もの」や「少年探偵もの」の新作漫画を読みたいんだけどね…。
この作品の巧みなところって基本的に重い理由で犯行に及んでしまった犯人側の動機は一切茶花さないでやったところ。
本当に原作へのリスペクトやキャラへの配慮がしっかりしていて作者さんの努力が凄く感じられて本当に名作
つっこみが的を得ていて面白い作品
たまに見る画像の元ネタが知れました