共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。

チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!

<素材のお借り先>
Peritune
https://peritune.com/
ニコニ・コモンズ
https://commons.nicovideo.jp/
びたちー素材館
http://www.vita-chi.net/sozai1.htm
写真AC
https://www.photo-ac.com/
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/
Adobe Stock
https://stock.adobe.com/jp/
イラストAC
https://www.ac-illust.com/

#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

32 Comments

  1. 沢庵は確かに美味しい。土方歳三が大好物だったそうで樽ごともらって帰っていたらしい。

  2. たくあんの イエローのヤツで吹いたw
    生姜を昔、ご飯に 擦り生姜・醤油で ご飯 3杯食べたら、お腹壊した事ある。
    しば漬けで、本当に美味しいのを食べようとすると 大変に手間がかかる・・・臭み・酸味・味が 全然違います。
    しば漬けも好きだが、それより すぐき漬けの方が好き。

  3. きゅうりはビタミンを壊す!

    栄養面でデメリットが有ります。

    生のきゅうりには、ビタミン分解酵素が入っているので、野菜サラダ等で生で食べると、他の野菜のビタミンを分解してしまう。
    漬け物でも残ってますよ酵素!

  4. 寿司にガリは青魚の時に醤油軽くつけて乗せて食べてます。
    またガリを刷毛代わりにして醬油を塗ったら寿司の形も崩れず風味も変わって美味しいですよ

  5. きゅうりの1本漬けは、カラシを入れて作るとサッパリして美味しいですよね🥒

    ガリの話で思い出しましたけど、アメリカ人の友達がわさびを大量に刺身にのせて食ってホットで美味い!て言ってたけど次の日にトイレと友達になったって言っててアメリカ人も「トイレの友達」なんて言い方するんだと思いました(笑)

    これ見てる間にキムチとご飯持ってきちゃいました😋

  6. 梅干しを万人受けするように食べやすくしようとすることに異論はないです。
    うん、異論は無いのですが…
    自分が大好きなのは強烈に酸っぱくて、尚且つしょっぱい昔ながらの梅干しですw

  7. 「ガリを寿司に乗せて・・・」と言うのは押し寿司なんかで
    薄く切ったものが間に挟まれてたりする商品も有ります
    サッパリ風味でイケますよ😆😆😆

  8. 柴漬け、たくあん、梅干しと米で腹いっぱい😂ビーガンになってしまう!どーしよ いつ肉喰えばいい?

  9. ガリ っていうのは、昔、寿司は手でつかんで食べていたことから指の殺菌のために手を拭くために付け合せられていたんじゃないの? 子供の時にそんなことを聞いたのを覚えている。
    だから食べるものじゃないっていう感覚で食べたことはないんですけど。

  10. ガリはイワシとか食べるときに上に乗せると美味しい。薬味としておろし生姜が乗ってる寿司なら合うよ。
    福神漬けのレンコンが大好きだ

  11. 沢庵がカレーに添えられてるのは、韓国にその名残りがあるって話を聞いた事が。日本の福神漬の代わりに韓国ではキムチと沢庵が添えられてるらしい。

  12. ガリは好きで結構食べますね。
    本場のキムチって言うけど、K国の食糧品生産現場の衛生観念を考えると、とてもじゃないけどK国産の食品は食べられません!

  13. 糠漬けを漬ける時に、ビオフェルミンの粉を入れて発酵を即すんですが、
    浅漬けに入れたら乳酸菌発酵されて、保つのではないでしょうか?
    って言うなら、自分が作れ!ですが…。

  14. 梅干しは昔ながらの天日干しがいいけど減塩だなんだで自分で作らないと入手しづらくなったのが残念。
    干さない梅干しは確かに漬物だけど”干し”つけたままなのはいいのだろうか。

  15. 梅干しは今や高級食材に成っちゃったからなぁ。
    まあ、手間暇考えれば妥当なんだろうけど…。

Write A Comment

Pin