2023 winter drama2023 冬ドラマNGオカルトホラーマナーミヤジマミヤジマくんやってはいけない嫌われる山田山田雑学常識怖い怖い話我らがパラダイス色々研究所 45 Comments @yamada_zatugaku 1年 ago ① 友達との延長は一声かけましょう。最初の時間はみんなで決めたものでも、延長は意見が分かれるため要注意です。 ② ハモることは相手の了承を得てから。勝手にハモられるとイライラしますし、原曲を忘れてしまうこともあります。 ③ カラオケでの歌は一曲や二曲なら問題ありませんが、マイナーな曲ばかりを入れ過ぎると相手が退屈する可能性があります。 ④ カラオケでは時計周りか反時計回りで順番を回しましょう。一人が独占することなく、みんなが楽しめるように配慮しましょう。 ⑤ カラオケの休憩タイミングは難しいですが、ハデに盛り上がっている最中に歌うのは控えましょう。落ち着いた雰囲気で歌うのが適切です。 ⑥ 他人が歌っている時は黙っておきましょう。勝手に歌うと相手をイライラさせる可能性があります。 ⑦ カラオケでマイクを立てたり小指を立てたりするのは注意が必要です。上手な歌唱でなければ、逆に不快に思われることがあります。 @daih5500 1年 ago 😊😮🎉イイね👍💤🥹😀😃😄😁😆🥶😤🤬☃️🌪️🌟✨⭐️💫😅🪐☄️🥩🛼🛝🌠🎆🎇🌄🌇🌁📱⌚️📲💻⌨️ @user-il8bt6rd7i 1年 ago カラオケ行く友がいません @c-hrbb359 1年 ago ちょいハモリもダメ? @user-iy9ik3hk2p 1年 ago 嫌われる関係なしな中の友達とテキトーにカラオケでストレス発散してる スマホ触ったり寝たりなんでもしてもいい感じの仲。サビしかわからん曲でも友達がサビ以外を歌ってくれたりいろいろうぃんうぃん。 @user-jn7gp8bd4g 1年 ago 好きな曲歌えばいいし、私の歌や曲が合わなかったら好きに過ごしててほしい。カラオケは団体行動ではなく、個人の好きなことを思い切り表現して、「楽しかったね。」が良い。 @user-xk9gw1li5o 1年 ago 元合唱部のめっっっっっちゃ上手い友達がハモってくれてカラオケ中aikoと井口みたいに手繋いだことある あれ以上の快感はないね @ayumchan3066 1年 ago めちゃくちゃ大声で隣で歌ってくるし、知らない曲だと携帯イジりだしてつまらなそうにしてる奴は本当許さん @CZMK- 1年 ago 俺が1番気をつけている事聞いてあげる、ノッてあげる事。誰も聞いてないと寂しいからな @user-fb7tl1qy3z 1年 ago とりあえず1人で行けば全て解決 @user-hs3gc4xu1x 1年 ago カラオケ行くたびに全部勝手にハモってこられて嫌すぎてマイナーな曲しか歌わないようになったwww @user-pk9tn3yv2u 1年 ago 歌うのが好きなので一人で行くようになったワイ低めの見物 @92863cat 1年 ago こんな奴カラオケに誘われなさそう @user-rk1lz7gw3t 1年 ago 勝手に採点モードにされると殺意が湧く @user-es8hw3lx9r 1年 ago そもそもカラオケ行った事無いw @user-ul8qs8yd2g 1年 ago 仲いい友達となら盛り上がるだけなんだよなぁ @user-hz2pf2hg3p 1年 ago 私が歌う曲マイナーorマイナーじゃなくても古いから同級生の子は知らない @mevious3013 1年 ago 全然マイナー曲良いけどな、布教するタイミングになるし、歌いたい曲楽しく歌って盛り上がる方が楽しいしな @user-he9qs4yj3m 1年 ago みんなが楽しめればそれでいいんちゃうかな @asadmax5889 1年 ago そういえば6人くらいでカラオケ行って一人が飽きたって言ってみんなで帰ったことあったな @TypeR618 1年 ago マイク持つ方くらい許すべき😅 @Gonzo-kyosei 1年 ago マイナー曲入れるとマイクの持ち方以外は共感 @user-um8jc1zm8t 1年 ago 嫌うまでは行かないけど歌ってる間永遠にスマホいじってるとか、ちょっと悲しい @user-ot9ov3bc6r 1年 ago ガルバで働いてた時、お客さんから「好きな曲歌って!」って言われて歌ってたら急に別のお客さんがマイク使って乱入してきて(お店のルール上お客さんとデュエットしちゃいけない)、渋々こっちが歌うのやめなきゃいけなくなったの嫌だったな〜 @user-pm5wj9nk5v 1年 ago 勝手に採点入れるやつ @washimisan 1年 ago 6はほんまに思うな。俺声量小さいから被せて歌われたらかき消されるし。しかもハモリじゃなくてただ被せて歌われるのは…ってなる。 @atrencho 1年 ago 友達がずっと発狂してて最初だけは面白かったけどだんだんつまらないというより面倒くさくなってきた思い出あと普通に迷惑だったわ @user-qk7tp7iu4g 1年 ago マキシマムホルモンをドヤ顔で歌う @user-jf7ex9dr2j 1年 ago 真剣に歌ってるときにふざけて変声機能ONにされて態度には出さないけどキレかけた @user-lp9ey6om5x 1年 ago 勝手に中止するやつも付け加えといてください @user-gs4bb2qb9s 1年 ago 2と4と6は個人的に特に嫌です @skrh326 1年 ago ただただ投稿者が嫌いなだけで草 @user-ku3ho1lr5d 1年 ago 自分の好きな曲を歌わせてくれないんなら友達辞めろ @user-dt5hd1bp5l 1年 ago キザってなんすか?😊 @Shocola_spla 1年 ago そもそも陰キャ過ぎて誘われないやつ↓ @melvis1385 1年 ago 別にスマホいじられても寝ても何も思わんしサビしか知らん曲も歌っていいしマイナーな曲も入れていいしバラードいれてもいいけどどんな曲でも他人が入れた曲を切るやつはゴミ @user-ic3bv8if9t 1年 ago マイナーとか知らんわ。 @user-dp6xu7ho3u 1年 ago これが接待カラオケですか? @user-ot3px8ow6z 1年 ago 普通に非常識なのあってウケたwマイナーな曲と流行ってる曲どっちも同じぐらい入れる @user-ot3px8ow6z 1年 ago 大声で歌いたい人はマイクなしを推奨します。私は大声で歌う派なので点数をつける時はオンにしたまま机に置いて歌います @user-yf9pc3lr6z 1年 ago こんなのやってるひといないでしょ😂 @aimerfeel1328 1年 ago マイナーな曲?自分の知らない曲を知るいい機会だと思えよ。そいつが知ってるか知らないかなんて、そんなの分からん!後 実際に経験したことなんやけど、ハモってくるのは別に構わいけど、歌詞を間違える奴!かなり有名曲で、モニターにふりがな書いてあるのに間違えるとか @user-ql2fl6di3j 1年 ago な @user-qn6gg7xi3s 1年 ago 2と4はやられたらウザい。他は問題ないかな @user-tx2eh1qk6q 1年 ago 人が歌ってる時にキーを勝手に変えてくるのも嫌 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@yamada_zatugaku 1年 ago ① 友達との延長は一声かけましょう。最初の時間はみんなで決めたものでも、延長は意見が分かれるため要注意です。 ② ハモることは相手の了承を得てから。勝手にハモられるとイライラしますし、原曲を忘れてしまうこともあります。 ③ カラオケでの歌は一曲や二曲なら問題ありませんが、マイナーな曲ばかりを入れ過ぎると相手が退屈する可能性があります。 ④ カラオケでは時計周りか反時計回りで順番を回しましょう。一人が独占することなく、みんなが楽しめるように配慮しましょう。 ⑤ カラオケの休憩タイミングは難しいですが、ハデに盛り上がっている最中に歌うのは控えましょう。落ち着いた雰囲気で歌うのが適切です。 ⑥ 他人が歌っている時は黙っておきましょう。勝手に歌うと相手をイライラさせる可能性があります。 ⑦ カラオケでマイクを立てたり小指を立てたりするのは注意が必要です。上手な歌唱でなければ、逆に不快に思われることがあります。
@user-iy9ik3hk2p 1年 ago 嫌われる関係なしな中の友達とテキトーにカラオケでストレス発散してる スマホ触ったり寝たりなんでもしてもいい感じの仲。サビしかわからん曲でも友達がサビ以外を歌ってくれたりいろいろうぃんうぃん。
@user-jn7gp8bd4g 1年 ago 好きな曲歌えばいいし、私の歌や曲が合わなかったら好きに過ごしててほしい。カラオケは団体行動ではなく、個人の好きなことを思い切り表現して、「楽しかったね。」が良い。
@user-ot9ov3bc6r 1年 ago ガルバで働いてた時、お客さんから「好きな曲歌って!」って言われて歌ってたら急に別のお客さんがマイク使って乱入してきて(お店のルール上お客さんとデュエットしちゃいけない)、渋々こっちが歌うのやめなきゃいけなくなったの嫌だったな〜
@aimerfeel1328 1年 ago マイナーな曲?自分の知らない曲を知るいい機会だと思えよ。そいつが知ってるか知らないかなんて、そんなの分からん!後 実際に経験したことなんやけど、ハモってくるのは別に構わいけど、歌詞を間違える奴!かなり有名曲で、モニターにふりがな書いてあるのに間違えるとか
45 Comments
① 友達との延長は一声かけましょう。最初の時間はみんなで決めたものでも、延長は意見が分かれるため要注意です。
② ハモることは相手の了承を得てから。勝手にハモられるとイライラしますし、原曲を忘れてしまうこともあります。
③ カラオケでの歌は一曲や二曲なら問題ありませんが、マイナーな曲ばかりを入れ過ぎると相手が退屈する可能性があります。
④ カラオケでは時計周りか反時計回りで順番を回しましょう。一人が独占することなく、みんなが楽しめるように配慮しましょう。
⑤ カラオケの休憩タイミングは難しいですが、ハデに盛り上がっている最中に歌うのは控えましょう。落ち着いた雰囲気で歌うのが適切です。
⑥ 他人が歌っている時は黙っておきましょう。勝手に歌うと相手をイライラさせる可能性があります。
⑦ カラオケでマイクを立てたり小指を立てたりするのは注意が必要です。上手な歌唱でなければ、逆に不快に思われることがあります。
😊😮🎉イイね👍💤🥹😀😃😄😁😆🥶😤🤬☃️🌪️🌟✨⭐️💫😅🪐☄️🥩🛼🛝🌠🎆🎇🌄🌇🌁📱⌚️📲💻⌨️
カラオケ行く友がいません
ちょいハモリもダメ?
嫌われる関係なしな中の友達と
テキトーにカラオケでストレス発散してる
スマホ触ったり寝たりなんでもしてもいい感じの仲。
サビしかわからん曲でも友達がサビ以外を歌ってくれたり
いろいろうぃんうぃん。
好きな曲歌えばいいし、私の歌や曲が合わなかったら好きに過ごしててほしい。
カラオケは団体行動ではなく、個人の好きなことを思い切り表現して、「楽しかったね。」が良い。
元合唱部のめっっっっっちゃ上手い友達がハモってくれてカラオケ中aikoと井口みたいに手繋いだことある あれ以上の快感はないね
めちゃくちゃ大声で隣で歌ってくるし、
知らない曲だと携帯イジりだして
つまらなそうにしてる奴は
本当許さん
俺が1番気をつけている事
聞いてあげる、ノッてあげる事。
誰も聞いてないと寂しいからな
とりあえず1人で行けば全て解決
カラオケ行くたびに全部勝手にハモってこられて嫌すぎてマイナーな曲しか歌わないようになったwww
歌うのが好きなので一人で行くようになったワイ
低めの見物
こんな奴カラオケに誘われなさそう
勝手に採点モードにされると殺意が湧く
そもそもカラオケ行った事無いw
仲いい友達となら盛り上がるだけなんだよなぁ
私が歌う曲マイナーorマイナーじゃなくても古いから同級生の子は知らない
全然マイナー曲良いけどな、布教するタイミングになるし、歌いたい曲楽しく歌って盛り上がる方が楽しいしな
みんなが楽しめればそれでいいんちゃうかな
そういえば6人くらいでカラオケ行って一人が飽きたって言ってみんなで帰ったことあったな
マイク持つ方くらい許すべき😅
マイナー曲入れるとマイクの持ち方以外は共感
嫌うまでは行かないけど歌ってる間永遠にスマホいじってるとか、ちょっと悲しい
ガルバで働いてた時、お客さんから「好きな曲歌って!」って言われて歌ってたら急に別のお客さんがマイク使って乱入してきて(お店のルール上お客さんとデュエットしちゃいけない)、渋々こっちが歌うのやめなきゃいけなくなったの嫌だったな〜
勝手に採点入れるやつ
6はほんまに思うな。
俺声量小さいから被せて歌われたらかき消されるし。
しかもハモリじゃなくてただ被せて歌われるのは…ってなる。
友達がずっと発狂してて最初だけは面白かったけどだんだんつまらないというより面倒くさくなってきた思い出
あと普通に迷惑だったわ
マキシマムホルモンをドヤ顔で歌う
真剣に歌ってるときにふざけて変声機能ONにされて態度には出さないけどキレかけた
勝手に中止するやつも付け加えといてください
2と4と6は個人的に特に嫌です
ただただ投稿者が嫌いなだけで草
自分の好きな曲を歌わせてくれないんなら友達辞めろ
キザってなんすか?😊
そもそも陰キャ過ぎて誘われないやつ
↓
別にスマホいじられても寝ても何も思わんしサビしか知らん曲も歌っていいしマイナーな曲も入れていいしバラードいれてもいいけど
どんな曲でも他人が入れた曲を切るやつはゴミ
マイナーとか知らんわ。
これが接待カラオケですか?
普通に非常識なのあってウケたwマイナーな曲と流行ってる曲どっちも同じぐらい入れる
大声で歌いたい人はマイクなしを推奨します。私は大声で歌う派なので点数をつける時はオンにしたまま机に置いて歌います
こんなのやってるひといないでしょ😂
マイナーな曲?自分の知らない曲を知るいい
機会だと思えよ。そいつが知ってるか知らないかなんて、そんなの分からん!後 実際に経験したことなんやけど、
ハモってくるのは別に構わいけど、歌詞を間違える奴!かなり有名曲で、モニターにふりがな書いてあるのに間違えるとか
な
2と4はやられたらウザい。
他は問題ないかな
人が歌ってる時にキーを勝手に変えてくるのも嫌