【Dラボ】はこちらから→ https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=【おもしろフラッシュDaiGo【メンタリストDaiGo切り抜き】】

目次
0:00 バカなフリしてる頭がいい人が一番ヤバい
0:54 頭がいいフリをしてる人を信用すると、ろくでもないことになる
1:20 カオスを作り出すと、頭がいいフリしてる人は混乱する
2:44 IQが高い人ほど、カオスを受け入れる能力が高い
3:32 IQが低いと複雑性を理解できない
4:57 能力が高い人は他人の努力を笑わない
6:16 頭がいい人の4つの特徴
7:05 本当にいいパートナーの見抜き方
——————————————————————————————————
おすすめ動画

【DaiGo×DJ社長&ふぉい】とんでもないコラボが実現!最近の日本人が使いがちなあの言葉に、DJ社長はこう語る【切り抜き レペゼン地球 Repezen Foxx 銀太 まる 脇 ちばにゃん】

【世界最大の睡眠研究でわかったことTOP5】全年齢対象の最強の睡眠時間から、最悪の睡眠時間まで幅広くご紹介!

【趣味で稼ぐ方法】超有能な経営者などは大体満たしているこの条件!プロ並みに稼げて、仕事もプライベートも充実してくること間違いなしなので、ぜひ始めてみてください~!

【忙しい人がやってる時間の作り方&時間汚染対策TOP5】週に30~40時間は自由な時間が生まれます!ぜひ試してみてください~!

【面倒な人間関係を作らず成功する方法】この時間をあえて作れる人は、12個の恩恵を得ることができます。上手く使って一気に成功へと駆け上ってください

【これから稼げるスキルTOP5】現代では資格よりも、こういったスキルが重要になってきているみたいです!身につけたら人生変わること間違いなしのスキルをご紹介!

【DaiGo×ひろゆき】資格や地位、お金などがなくても、自分の〇〇が良い人はそれ立派なスキルです。更にはどういう人間に人脈が集まるのか?1億円の稼ぎ方まで多数ご紹介します

【たった数秒で分かる相手の隠された本音】実は人間って相手を格下認定すると、無意識にコレするみたいです・・・

——————————————————————————————————

——————————————————————————————————

#DaiGo #切り抜き

37 Comments

  1. カオスな状況で判断できる奴って要点を理解してるから判断できるんだよな

  2. アホくさ
    判断能力と本質の見抜き方、いかに効率よく優先順位がつけられるか

    説明が長いこれを全部聴く人は多分ね

  3. 周りの人は私が何者.何考えているか真意を一枚一枚剥がすそして全てが剥がされた時私は消えるそう私はらっきょうなのでしたでした。

  4. 他人の努力を笑える人は怠惰な証拠、、、本当そう思います!一緒に仕事してる人にこの動画を見てほしいくらいです。また明日から頑張ります✨

  5. カオスな状況かぁ🤔
    あったなぁ……
    まぁ、私は頭良くも悪くもない真ん中だろうなぁ

  6. カオスな状況=普段の知識や経験が通用しない状況では、頭が良さぶってる無能は役に立たない。
    即興で最適解を見つける事が出来る人こそ、真に頭が良いというのは納得です。

  7. ときどき、自分が先に人のこと上から目線だったのに、批判されて、相手のことを融通のきかない上から目線だなんて言っている人いる。厳しく当たられるのは、その前に自分が相手を軽視したのだと気づかない。こういう奴めちゃ嫌。あいつは工学部で俺は理学部だなんて言ってた奴が、相手に俺は何何高校で君はなんとか高校とか言われて憤慨してたけど、もともとあんたが悪い。

  8. 大岡昇平の小説で、戦場でこそ人間性が判然として、例えば、負傷した味方を冷静に安全地帯へと引っ張って来れる人がいるらしいです。そのような人々が戦場を動かしていった、大岡昇平の冷めた文章が、妙に熱を帯びる瞬間がとても面白いです。

  9. IQ低い人「宝くじは1等当たらないから買わない!」
    IQ高い人「当たらないとは言い切れない。可能性は0ではありませんので私は買います。」
    ひろゆき「宝くじ買う人はバカです。」

  10. タイトルからして物事が分けて考えられない人ほど、頭が良くないです。大衆心理を使い悪い事考えるのもいるけどね。

  11. 「IQが高い人ほどカオスを受け入れる能力が高い」や「能力が高い人は他人の努力を笑わない」は非常に共感致しました。

  12. 自分はIQは高いらしいですがカオスにはかなり弱いと思います。
    ただ、このお話にあるように「複雑性を理解できない」人には辟易しております。

    とくに確率という概念を理解していない人がとても多いように思います。
    例えば日本で青少年の凶悪犯罪率が最も高かったのは1944年生まれというデータを単なる事実として示すと、その世代全体を悪く言われたと受け止め「自分の親世代だから悪く言わないで」などと不思議な反応をしてきた人がいました。

    その人自身、あるグループについて否定的な情報をいくつか見聞きしただけで、そのグループ全体を全否定してしまいます。自分がそういうタイプだから世間の人々も自分と同じような理解をすると思い込んでしまうのでしょう。

    そして残念ながら、このタイプはとても多いため、比較的カンタンな話でも確率が関係した話は人と意思疎通しづらく大変です。

  13. 頭の悪い人はこういう特徴があるから、頭の比較的いい我らは、彼らの特徴を掴み、避けるようにしましょう。そんな動画が多く見られます。正直、あなたがネガティブに捉えている特徴を備えている人が私の妹だったりするので、大変な苦労の連続で疲弊していますが、他人相手なら避ければ済む。身内にとんでもない人がいた場合は、変な歴史があることから、どうにもならんのです。いちいち納得をしながら動画を拝見していますが、あなたが指摘する特徴を持つ者が身内にいる場合、どうしようもないんです。そこで苦しんでいる人は多いと思いますよ。ばっさばっさきるのは気持ちがいいかも知れませんが、他人に対してというより、身内にへんなのがいることで苦しんでいる人が大半だと思います。そういう意味ではあまり役に立っていないかもしれません。ダイゴさん、そこは、あなたの経験値なのでは?、と言うと揚げ足取りになりますか。

Write A Comment

Pin