このチャンネルでは呪術廻戦の考察・解説を行なっています。
【※重要※】
※256話までのネタバレを含みますのでご注意下さい。
※256話を見ていない方は動画を速やかに閉じてください。
虎杖がついに覚醒キター!
今までの黒閃に比べて虎杖の黒閃が大きい理由や今後の覚醒展開について考察解説していきます!
▼オススメ動画▼
【呪術廻戦】ついに覚醒虎杖の反撃開始!脹相から継承された術式&覚醒に隠された驚愕の事実判明【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】まだ勝ち筋があるのに気づいてますか?ガチで有能な術師たちの裏計画全貌【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】この後確実に○○が死にます…真希の爆速復帰&魂に関与している術師だけしかいない理由【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】胸が震える激アツ展開開幕!遂に高専の勝利が確定か?!【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】原作最大の謎がついに繋がるか…?!五条が夏油に最後に投げかけた言葉とは?【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】読者が最も望む最強タッグ来るか?!乙骨の復活フラグが立ちすぎてヤバい!!【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】憂憂が1人で行動していた理由は〇〇だった!?単独行動に隠された驚くべき宿儺対策が判明【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】日下部の本気がマジでヤバい…五条の発言に隠された日下部の切り札全貌【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】絶対にラルゥも来るだろ…ラルゥの未知の能力&読者驚愕の参戦理由判明【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】五条とミゲルの裏契約?!ミゲル参戦の衝撃の理由が判明【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】五条に次ぐ最強術師ミゲル参戦&まさかの〇〇術式で宿儺撃破の可能性浮上【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】乙骨&真希完全復活!日下部の時間稼ぎがたった1つの宿儺攻略法である理由【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】読者驚愕の可能性浮上?!まさかの歴代術師参戦でついに宿儺撃破【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】日下部退場で乙骨&五条完全復帰か?!宿儺突破の要『家入』が魅せる圧倒的な回復術全貌【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】最後は日下部ではありませんでした…冥冥が宿儺戦に参戦しなければならない理由とは…【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】見た者の死亡率まさかの100%?!未だ生存者0の術式『四番竜』を猪野が打たない驚愕の理由【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】もうコレ終わりじゃね…?最高戦力キャラたちが退場させられて完全終了な件【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】実は全員生きてます…ついに明らかとなった乙骨&五条の『強者』回収の理由【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】五条復活の新たな伏線?!最新話までに判明した『6つの伏線』を徹底解説【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】未だに謎が多い「死滅回游」未回収伏線まとめ【ゆっくり解説】
【呪術廻戦】絶対見ないと損する!時系列順『死滅回游』徹底解説【ゆっくり解説】
#呪術廻戦
#考察
#最新話

24 Comments
お兄ちゃんが弟の世話焼けて少し嬉しそうなのが何か可愛かったなw
今は渋谷事変で言うところの「お前は何を託された?」辺りってところだろうか?
ここから漸く待ちに待った虎杖活躍回だと思うと嬉しいなぁ。
一億総呪霊が残ってるんで…「お前は大勢に囲まれて死ね」が不穏やけど…。
2.5乗に設定したのは若干後悔してそう
もし虎杖の赤血操術が宿儺戦の決め手になってくるとすると、羂索がカモノリトシとしてお兄ちゃんたちにした非道すらも巡り巡って羂索の計画を潰す武器として立ちはだかるの呪術廻戦って感じ強い
羂索にとっては出来損ないと思っていた九相図兄弟が虎杖と出会って予測を超えた存在(史上最強と思っていた宿儺に勝利する)になるのもそれはそれで満足かもしれないけど
黒閃の大きさって、演出やろ(笑)
芥見は2.5乗のやばさ絶対分かってないよな
なんやかんや黒閃はシンプルでかっこいいなぁ。
0.000001秒(桁合ってるかな…?)のさらに先とかあるとしたらどうなるんだろ?
一つの技として確立した黒閃とかあるなら見てみたいな。
虎杖の目の違いでも覚醒した部分をより強調した形にはなってるから…今度こそは宿儺に対してかなりのアドバンテージを取れそうに思うなと🤗とは言ってもやはりとどめはさせないだろうとは思うけど💦伏黒救出の面も有るからね😔
3流の術師が黒閃を出せないのくだりは少し違う気がする
東堂の説明では、呪力を流す意識を持っているから呪力の遅れを生む(=呪力の流れも読まれやすい)のであって、場合によっては釘崎のように出る時は出る
呪力が常にこもってるから動きが読みにくいのは乙骨の特例だね(乙骨vs虎杖戦参照)
一流の術師ほど呪力を意識的に流すんじゃなくて(明言されなかったけど)無意識のうちに自然と流れる、巡る、そういうものだと体で本能的に理解している(⇐全身全霊で世界に存在している)から結果的に呪力の流れが速くて直前まで呪力の流れを読まれないということだと思う
スクナとゴジョセンの2.5乗の威力はえぐいやろ……
ついにすっくんから主人公の座を奪還する時が来たか
釘崎出来てるのが違和感ある、特別感がない
宿儺も五条も、大した黒閃が撃てない?
10有るなら100、100有るなら10,000だぜ、なんか裏側在るな。
東堂と釘崎はよ出して
虎杖は領域展開できずに終わる?
まだ五条悟の黒閃が上だけど、虎杖悠仁は狙って出せて尚且つ尻上がりに威力が増すのだと思う。あとは「おまえの得意な分野でやってやろう」とすっくんが言い出さないことを祈るのみ。すでに作者を信用していない。
反転を会得している時点でもはや特級!!ようやく悠仁のターンでわい歓喜
虎杖覚醒す!!
次号→1ページ目、身体が真っ二つの虎杖が..
虎杖悠仁の体には宿儺の術式が刻まれてるので、覚醒でそれがついに開放されると予想
生前の五条悟も、今は使えないそのうち・・・と述べていたので、ここに来て発動するのではないかと
赤血の術式反転も使えるようになるのか?
黒閃ガンガン出すのアリーナ姫の会心ガンガン戦法みたいだな
ここで覚醒はどうなん…
わざわざ1ヶ月使った意味がない気がする。本来ならこの1ヶ月で宿儺とケンジャクへのメタを固める→攻略の流れだと思うんだけど、結局本番で覚醒→勝利!ってのはなぁ…
盛り上がるけどそれなら獄門疆開放後に直殴りするほうが納得がいくんよな。伏黒を救う為に1ヶ月使ったっていう理屈なら宿儺戦の死亡者より伏黒の命が重いって描写がないと納得いかん。
虎杖が宿儺と魂入れ替わって、虎杖の肉体(宿儺の檻)ごと宿儺を滅ぼす。虎杖と伏黒が宿儺の体で同居して裏梅従えてend キッショ
六眼でつよい無下限、まこら調伏して強い十種影、黒閃でゾーンに入ると強い赤血操術とかだといい
五条はともかく宿儺よりは強い黒閃出せてもおかしくはない。宿儺は弱体化しすぎて黒閃でも真希どころかラルゥすら仕留めきれてないし。