自宅2階の軒下の巣箱からのLive配信しています。自然界の出来事を覗いています、予測できない事もあるかも知れません。どうか暖かい目で見守って下さい。
****** これまでの経緯 ******
2024/2/18 既に巣材を運んでいて、配信を始める。
以後巣材運びが続く。別のペアやヤマガラが覗きに来ることも。
3/8 夕方からメスが単独で巣泊りを始める
シジュウカラ産卵🥚時間 一部推定
3/10 6時13分 初卵産む ▶ https://youtu.be/i6jirYrf6VY
3/11 6時11分 2個目産卵 ▶ https://youtu.be/HmSVbEeCnbg
3/12 6時09分 3個目産卵 ▶ https://youtu.be/fNLHt_VlJRc
3/13 6時11分 4個目産卵 ▶ https://youtu.be/ffju9fy7aK8
3/14 6時04分 5個目産卵
3/15 5時53分 6個目産卵
3/16 5時49分 7個目産卵
3/17 5時51分 8個目産卵 ▶ https://youtu.be/9svFB_yJaEY
3/18 5時56分 9個目産卵 ▶ https://youtu.be/s6022ZXuYno
3/19 6時07分 10個目産卵 ▶ https://youtu.be/wqG33HAtO9A 産卵後も外遊する
3/20 産卵は確認できず。午前中は外遊して、13時42分~15時03分まで抱卵する
3/21 朝7時21分~8時13分と、午後は15時11分~16時54分、日中の抱卵する
3/22 抱卵中 ⦅ 7時~17時の間にtotal 8時間20分 ⦆
3/23 ほぼ一日中抱卵。時々外出。 エサ不足かパパさん来ない
3/24 朝から雨 パパさんは昼ご飯をdelivery 確認して出る
3/25 抱卵継続中 日中は1時間未満の抱卵ばかり13回
3/26 抱卵継続中 日中は1時間未満の抱卵
3/27・28 短時間の抱卵が多い。28PMの降雨後は長時間抱卵となる
3/29 9時29分ヤマガラさんが巣箱を覗いて半オコ! https://youtu.be/pUVHFymFNVQ
3/30 3/31 抱卵継続中 パパの訪巣は少ない。
4/1 15時40分 第一ヒナが孵化する夜間にも数話孵化
4/2 夜間に最後のヒナ孵る
4/3 時折強い雨や雷の中 夫婦て協力して給餌を頑張っている
4/4 朝から両親が給餌に大忙し パパさん頑張っています
4/5 毎朝見る度に成長している
4/6 首が長くなり、体形が小鳥らしくなってきた
4/7 翼に羽鞘が見える 産座からはみ出しそうな動き方をする 夜はヒナだけで眠る
4/8 翼の羽根が少し伸びる
4/9 夕方ママが巣箱で泊まるか悩む(翌朝低温の予報アリ)
4/10 眼が半開となる。翼の羽根が伸び羽根繕いを始めた
4/11 身体が黒くなって、羽根繕い・羽ばたきやエンジェルポーズが見られる。親の警戒音にも対応している
*******************
#巣タジオ #巣箱 #ヒナ #雛 #給餌 #シジュウカラ #警戒音 #ママ喜ぶ #ヤマガラ #2024