次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
是非チャンネル登録よろしくお願いします。
コメント・高評価もお待ちしております!

◎画像&動画素材
・pixabay 様
・イラストAC 様
・写真AC 様
・動画AC 様
・Unsplash 様

◎音楽
・YouTubeオーディオライブラリー 様
・効果音ラボ 様
※VOICEVOX:青山龍星 様を使用させていただいております。

16 Comments

  1. 真似る事と出来る事は別物、形だけ真似ても何の意味も無いです。
    日本人は小学生の頃から教室や廊下は自分達で掃除して来ました海外の様に清掃員を雇う事はしません。

  2. 日本国はアジアではない 民族の習性が違い過ぎます 海洋国家なのです 大陸国家と一色単に言わないで下さい 不愉快です

  3. ゴミの分別は父親も完全にできず、近所のおじさんに注意されて
    切れていました。日本人の父親でもできないのに、中国人には無理です
    中国人は歩道と車道の区別もつかず、赤信号になっても横断歩道に
    居座って写真を撮り続けるのが当たり前

  4. 中国は、日本から50年遅れていることを自覚してください‼️かつての日本も、川や湖や海が汚染されて、酷い有り様でした🙇それから、永い年月をかけて法律や環境を、整備したんですよ‼️一朝一夕には出来ないんです‼️

  5. ポールペンの球も自動車エンジンも爆発しないリチュウム電池も数年飛べる戦闘機エンジンも半導体やCPUも作れないで…

  6. 国民の民度を無視した行動がうまくいくはずがない。 何百年もの歴史と環境から養われてきた事を一朝一夕で出来たら逆立ちして歩いてやります!!

  7. 日本も分別が始まった当時はトラブル多かったよ、ま、流石に首は締めなんだがね

  8. 中国はゴミの収集と処理の仕組みを作ったら内需の拡大になったろうにね~独裁&腐敗国家では無理だが。宣教士達が英国人(三浦按針)とオランダ人達の死刑要求するとはね?元は船大工の三浦按針が当時の大型船を建造し現代で100tの曳船だと全長26m位になるらしいが木造だろうから30m位かな?。日本の中古巡視船をフィリピンに譲渡したニュース憶えてる、レーダーが中国船より優れて居た事で優位に立ったらしい。

  9. 日本では食材、調理人に対して『いただきます、ごちそうさま』と言って自分を生きさせてくれる全ての事に感謝の気持ちであり、量の多い少ないの問題ではないと思います。体調によったり料理がまずいのを知っていれば少量にして相手を傷つけないように完食する場合もあります。
    一方、C国では相手がどのような状況であれ自身のプライドを守る為の行動としか受け取れません。
    日本では食事前に『いただきます』アメリカでは神に感謝の祈り『アーメン、ラーメン、僕イケメン』と感謝して食事しますがC国では『お手、おかわり、チンチ』ハイ!食べてヨシ!なんですかね?

Write A Comment

Pin