今年は3月下旬まで寒く雪が多く残っていたこともあり、巣箱見学に来る野鳥さんは少なかったです。3月末になって急激に暖かくなり地面が見えるほどに雪解けが進んだため、巣箱周りが騒がしくなってきました。

3月31日、初めてシジュウカラのオスが巣箱の中に入りました!続いてメスも!!今年のオスもメスが来るとビビってすぐに巣箱から逃げ出していきました・・笑

この日、ヤマガラも初めて2羽一緒に巣箱内に入ってきて、いよいよかなと感じます。しかし、ヤマガラとシジュウカラは軽くバトルになってしまい・・この先どうなるかまだよくわからないです・・

※次回配信は何か出来事があったときに行います。

※ 最近忙しいので、今年もリアルタイム配信は難しいと思います。申し訳ありません・・
一応今のところは、巣箱入居が決まりたまごが孵化する頃までは巣箱速報としてなるべくリアルタイム配信し、雛が生まれると動画が膨大に増えるため、巣箱観察としてゆっくり配信をして参りたいと思います。
昨年のように年末までかかるかもしれませんが、ご視聴いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

【目次】
0:00 3月31日 1番巣箱の様子
6:44 3月31日 2番巣箱の様子

#野鳥 #巣箱 #巣箱カメラ #八ヶ岳
BGMはフリーBGM・音楽素材のMusMus様からお借りしました。
素晴らしい音楽をいつもありがとうございます。
フリーBGM・音楽素材 MusMus http://musmus.main.jp/

11 Comments

  1. 本格的な巣箱選びが始まりましたね。今年から巣箱番号と撮影時間が表示されるようになったようで、いろいろ想像しながら見ています。展開が楽しみです。

  2. ヤマガラさん、シジュカラさんどっちかな~😆喧嘩してケガをしないようにね❣️

  3. 厳しい冬を乗り越えてきた野鳥さんたちが生き生きとして巣箱を訪問している様子がかわいいですね🐦♪🐦♪✨☺❤
    しめさん手作りの優良物件🏡🌳大人気ですね😆💕 それだけに バトルがないかと ちょっと心配も😅
    今年は どの野鳥さんの子育てが見られるのかな🥚✨🐣今からワクワク楽しみです😊❤

  4. 今年も春になったなあ❤と実感します。毎年それぞれの巣箱でいろんなドラマがあって 自然界での厳しさ 力強さをこの巣箱を通して学ばせてもらっています。
    配信は ゆっくり配信でもいいと思います。どうぞ無理なさらずに—。ゆっくり配信は「楽しみがずっと年末まで続いてる感じ」です😊

  5. この白いお家が緑や茶色になり、ヒナでミチミチになっていくのが楽しみです。平和に頑張れ〜

  6. 巣箱速報!今年もきましたね💓暖かくなったのでお散歩がてら見にきたのかな😊
    雛ちゃんたちの成長が楽しみですー!

  7. 続報心待ちにしておりました😆

    入居を決めてある程度巣材搬入しておいても、他所様の巣箱を勝手にリフォームしたりするのも居ましたし、どのように死守するか巣箱を巡る攻防戦、楽しみでなりません✨
    みんながそれぞれ希望の巣箱に入居できるといいですね
    淡い期待をしつつ、また次のご報告お待ちしております
    今シーズンも体調を第一に、決してご無理はなさらずご自身のペースでどうぞよろしくお願い申し上げます

Write A Comment

Pin