※『劇場版 怪獣は襲ってくれない』の表記にミスがあります。大変申し訳ございません。

★チャンネルメンバーシップ開設★
↓↓メンバーシップはこちらの [メンバーになる] ボタンから↓↓
https://www.youtube.com/@cinemasalon/membership

0:00 導入
0:28 オッペンハイマー
3:27 RHEINGOLD ラインゴールド
4:48 ゴッドランド GODLAND
6:04 美と殺戮のすべて
7:50 FPS
9:13 MY LIFE IN THE BUSH OF GHOSTS
11:25 朝をさがして/記憶の居所
14:14 成功したオタク
15:13 ラブリセット 30日後、離婚します
16:14 パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ
17:45 ゴーストバスターズ フローズン・サマー
19:26 わたしのかあさん天使の詩
20:33 とりつくしま
22:34 ザ・エクスチェンジ
32:42 デストラップ狼狩り
24:48 エリック・クラプトン ライヴ・イン・サンディエゴ 伝説の一夜
26:45 石岡タロー
28:16 呪術廻戦「渋谷事変」
29:31 劇場版 怪獣は襲ってくれない
30:28 BTOB TIME: Be Together THE MOVIE
30:59 あの夏のルカ
32:04 フォー・ザ・ボーイズ
32:41 秒速5cmメートル 桜前線上映
34:10 原將人映画ライブツアー
36:00 スタッフT気になる作品
36:31 選定中
41:10 決定作品
41:27 今週の特集
43:41 単館/名画座情報
1:04:30 アフタートーク
1:04:55 テキスト

シネマサロン情報★Twitter

シネマサロン作品検索ページ

「シネマサロン 映画業界ヒットの裏側」作品検索

「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ

「シネマサロン 映画業界ヒットの裏側」特別企画

数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。

ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)

<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。

#シネマサロン #映画 #レビュー #オッペンハイマー #ラインゴールド #ゴッドランド #美と殺戮のすべて #ゴーストバスターズフローズンサマー

27 Comments

  1. 長崎県民ですオッペンハイマーめっちゃ楽しみです初日に鑑賞してきますキリアン・マーフィーの熱演を目に焼き付けに行ってきます

  2. 🎦『オッペンハイマー』は、妻も誘い、最寄りのイオンシネマのI'MAXで明日の公開初日に鑑賞してきます❗

  3. オッペンハイマーは、我慢できずに輸入盤で見ちゃいました。
    なので明日はゴーストバスターズを観ます。
    土日はマカロニウエスタンの残り2本。

  4. やっぱり「オッペンハイマー」は選ばれましたか。
    様々な意見のある映画らしいのですが、どういう内容なのか、有給で休みなので、初日29日に、新宿ピカデリーの一番最初の回をもって、この目で確認してきます。

    で、来週ですが、
    「アイアンクロー」
    「オーメン・ザ・ファースト」
    「インフィニティプール」
    をリクエスト兼鑑賞予定です。

  5. オッペンハイマーが楽しみだな。今度メメントも再上映するみたいです。ゴッドランドも気になります。

  6. 海老名車で30分、近くはないですね😂自分はゴーストバスターズが楽しみです!

  7. 最近の[ジョシュ・ハートネット]はB級映画で見る事が多かったからワクワク☆ [キャッシュトラック]は良かった。
    明日知人と[ゴーストバスターズ/フローズン・サマー]観に行きます(^^♪
    前作が最高だった分ラスボスのデザインもショボくてシナリオも少し心配ですが。
    [FPS]も観たいとこですが、公開規模が絶望的でまたしても地元上映無し!! 今からレビュー動画が楽しみです☆

  8. 「オッペンハイマー」めちゃ楽しみです。TENETが全く理解出来なかった私なので、一回の鑑賞で理解するつもりはありません。町山 智浩さんは5回鑑賞されたそうで、3回以上観ないとわからないとおっしゃってました。

    プラスアルファを決めてしまう酒匂さん、うける(笑)

  9. ダークナイトを頂点にその後あんまりノれない作品が少なくないノーラン作品。
    前回テネットでもうお手上げだったんでオッペンはいきません
    みなさんの感想楽しみにしてます!!

  10. 圧倒的オッペンハイマー。柳下さんも紹介していた石岡タローも地味に気になります。
    そして秒速5センチメートルも劇場で観てみたくはありますね。

  11. 今週はやっぱり「オッペンハイマー」はマストですよね!IMAXで早起きできれば初日鑑賞します
    「ゴーストバスターズ フローズンサマー」は個人的にマストです!前作「アフターライフ」があまりに傑作すぎたのでハードル上がりまくって不安もあるのですが楽しみな作品です

  12. 「怪獣は襲ってくれない」のテロップが「ここに作品名」になってますけど。

  13. (ご存知かと思いますが)

    竹内さんが注目の(期待の?)若手俳優の一人に上げて下さった 新谷ゆづみさん、「怪獣は襲ってくれない」で主演、「とりつくしま」に出演です。よろしくお願いします。

  14. オピオイドに関しては「ベン・イズ・バック」ジュリア・ロバーツ、ルーカス・ヘッジスの映画がありました。

  15. 今週は「オッペンハイマー」一本被りかな?と思ってたらやっぱりそんな感じですね😅。
    ウチの方では「ミッドサマー ディレクターズカット版」も上映されるようなので、あの明るく不気味な夏至をまた体験しようと思います😆。「エリッククラプトン・ライブイン・サンディエゴ」も近場でやるのでまぁ観るんだけど、この2本、共に”特別料金 各種割引適用外”なんですよね?なんかジワジワ増えてるような気がするのは気のせい?この流れでシニア割引廃止なんて事にならないでしょうか?🤣
    「ブッシュオブゴースト」!久々に聞きました、この名前😅。確かにあの当時(‘80年代初頭?)、「ドンドコドンドコ始まる」ヘンな音楽多かったですね?Rip Rig + Panic 、Holger Czukay、Einstürzende Neubauten等々。
    アルバムとの関係はわからないけど、下北沢は練馬よりは行きやすいから観てみようかな?😄

  16. 【フォー・ザ・ボーイズ】なら是非とも観たいと思ってました(^_-) ポスターが素晴らしく魅力的 ベッドミドラー主演の作品! 

    (フォー・ザ・バード)ですね

  17. お疲れ様です。優作さんの処刑遊戯は、前2作とは打って変わってコミカル部分を徹底的に排除したハードボイルドです。『松田優作』と言うクレジットが出るところが凄いです!機会があったらぜひ観賞して、感想を聴かせて頂けると幸いです。

  18. 酒匂さんの電話☎️が鳴り出したところで爆笑してしまいました
    今日はお二人とも良い色の装いで春っぺぇですね

  19. せっかく東京に住んでいるんだから、今週は真っ先に「FPS」観に行こう!「オッペンハイマー」はいつでもどこでも観れるから。
    イオンシネマ板橋は割と小規模公開の映画もかけてくれるので、重宝してます。
    ただこれほどの限定公開だと、低予算の何じゃコレ映画の匂いがプンプンしますね。それもまたイイかな?
    あと東武線つながりで、池袋で「石岡タロー」を観るという手もある。

  20. 地元では、課題作品は、オッペンハイマーのみ上映してるので、後は、ゴーストバスターズを観ようと思ってます。FPSは気になりますね。

    「オッペンハイマー」
    https://youtu.be/AOE1LG8ei74?si=JUFijh_J2HHWLYg0
    未定「FPS」
    https://youtu.be/aEpfHZAgoQg?si=3QeKnK3y-rPxl4nn
    4/26〜「ラインゴールド」
    https://youtu.be/LOB7_QMIIv0?feature=shared
    「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」
    https://youtu.be/SlwgkHkL8pc?si=D0GVrs_cgE_MMGDp

  21. 「オッペンハイマー」は来週の鑑賞になってしまいます😭
    初期の監督作品のカラーへ原点回帰した作品になっているのでは?と推測してます。
    できるだけ動画が配信される前までに鑑賞できればと思ってます💦

  22. ラブリセット 30日後、離婚しますは映画館で予告編を見た時に、1番見に行きたいと思った映画です!
    韓国ドラマも映画も大好きなので、とても楽しみなのと、出演者の方も大好きなので見に行こうと思っています!

  23. 『とりつくしま』気になったんですが、イベント上映なんですね。
    観れないです😢

  24. オッペンハイマー観てきました!少なくとももう1回は観に行こうと思ってます
    ぜひ早くお2人の感想知りたいです。
    めちゃくちゃ楽しみにしてます!

Write A Comment

Pin