🎹 楽譜「卒業ソング11曲ピアノメドレー」
https://kokomu.jp/sheet-music/54102

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます🌸
素敵な思い出と共に、ぜひ新しい未来への一歩を踏み出してくださいね!
応援しています!
そんな思いを込めまして、定番の卒業ソングピアノメドレーを弟に作ってもらいました!
21分の中に11曲のいいところばかりをギュッと詰め込みました!
思い出と共にぜひお聞きくださいね!

0:00 旅立ちの日に
2:03 Believe
3:50 世界がひとつになるまで
6:05 大空がむかえる朝
7:01 COSMOS
9:00 最後のチャイム
11:47 ありがとう・さようなら
13:56 仰げば尊し
16:03 翼をください
18:04 ありがとうの花
19:08 さよならぼくたちのようちえん

🎹 Sheet Music(English only)
https://mymusic.st/canacanafamily/157449

♬CANACANA HP
https://canacanafamily.com

♬Tiktok

@canacanafamily

♬Instagram
http://instagram.com/canacana_piano

♬twitter

🌟他のチャンネルです
♬ 🎹CANACANA magic – CANACANAが弾く光るピアノ
▶︎https://www.youtube.com/channel/UC5o1iHRS_1uyF74aPNa280w

🎻🎸W Strings – ギターとバイオリンのチャンネル
▶ https://m.youtube.com/channel/UCRTaEHxtLAG8otd6I4dU6Ow

📩お仕事の依頼については下記メールアドレスより承っています♪

47 Comments

  1. 楽譜の購入は以下のURLからです♪

    🎹 楽譜「卒業ソング11曲ピアノメドレー」
    https://kokomu.jp/sheet-music/54102

    🎹 Sheet Music(English only)
    https://mymusic.st/canacanafamily/157449

    卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます🌸
    素敵な思い出と共に、ぜひ新しい未来への一歩を踏み出してくださいね!
    応援しています!
    そんな思いを込めまして、定番の卒業ソングピアノメドレーを弟に作ってもらいました!
    21分の中に11曲のいいところばかりをギュッと詰め込みました!
    思い出と共にぜひお聞きくださいね!

  2. 今日の特集楽しみです❤
    私らは「巣立ちの歌」の、今出回ってる簡略化されたピアノ演奏のじゃなくて、
    昔の難しい版で、(音楽の先生が上手な方でした)無事小学校を卒業しました❤どえらい昔です❤😂

  3. 三年生の皆さんご卒業おめでとうございます。高校に行っても頑張ってください。今までありがとうございました。これからも高校で勉強を頑張ってください。お世話になりました。

  4. 卒業シーズンなると卒業ソングセレクション最高です♪

  5. 卒業ソングメドレー…♬素敵ですね✨ 素晴らしい演奏ありがとうございます❤💚

  6. 悲しい寂しい卒業ソングって感じよりも明るく希望持って送り出してる感じの音ですてきです!!!

  7. 明日の卒業式、在校生合唱の時「旅立ちの日に」の指揮をします。とても緊張しますが、先輩たちを安心して送り出せるよう、頑張ります。

  8. 卒業される方、ご卒業おめでとうございます🌸
    大好きな卒業ソングばかりで最高です💕やっぱり合唱曲は良いですね🥲

  9. 素敵な演奏ありがとうございます。
    約50年前に中学校を卒業した私なのですが、その時の我がクラスの音楽がサイモンとガーファンクルの明日にかける橋でした。この曲が我が人生を大きく左右する大好きな曲です。
    できればこの曲をKANAKANAさんに演奏していただけたらと思ってます。

  10. ヨルシカの「晴る」弾いて下さい!!
    葬送のフリーレンの主題歌です。

  11. 昔の映画音楽を弾いてほしいです
    ゴッドファーザー愛のテーマ
    エデンの東

    など
    よろしくお願いいたします☘️

  12. 自分の頃は仰げば尊しでした。旅たちの日に とCOSMOS 1音1音がたまらなく切なくて好きです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  13. 子供達が卒業式で歌った歌や幼稚園で歌っていた歌がたくさんあり懐かしくあの頃のかんどうが蘇り感動て聞いていて涙が出ました。
    ありがとうございました

  14. ありがとう·さようなら大好きです。NHKで流れてましたね。
    今年息子が小学校を卒業します。旅立ちの日にを歌うそうです。その2日後、今度は私が合唱ワークショップの仕上げのコンサートで歌います。この間のレッスンではいろいろこみ上げて来て、ついうるっとしてしまいました😊

  15. 1年前の今頃、中学の卒業式に向けて合唱練習をしていました。曲は「旅立ちの日に」。
    私の好きだった子は伴奏で、伴奏は自我を出すと怒られる。と、笑いながら言っていました。確かに、伴奏の時はあまり楽しそうではありませんでした。
    でも、昼休みに練習をしている時は自由で、とても楽しそうでした。私は笑顔で弾くその子がとても好きでした。
    その子は少し遠い高校で、随分と会えていないですが、今も笑顔でピアノを弾いてることを願っています。

  16. 卒業といっても、そこで終わりではないです
    次の始まりへの段階だと思います

  17. 今週末10歳下の妹の中学卒業式の日に合わせて5年ぶりに再会するのですが、既に卒業ソングを聴くと当事者ではない私が涙腺崩壊してしまいます。もう何年も会ってない妹の晴れ姿を見れることが嬉しくもあり、幸せでもあります。それから心も体も健康に楽しく笑顔でここまで成長してくれた妹に会えるのがとても楽しみです。今年度卒業される皆様、保護者様、各関係者様、本当におめでとうございます。これからの益々のご活躍をお祈りしております。

  18. 今日12日(日付は変わってしまいましたが)、幼稚園の卒園式でした🌸余韻にひたっている夜にぴったりな卒業ソングをありがとうございました✨

  19. わぁお、、ありがたすぎる😭🙏🏻🙏🏻
    これ聴きながら先生方や友達のお手紙書きますね🎶♡

  20. 卒業式かぁ、思い出します自分の卒業式.小学.中学.高校.大学とそれぞれ違うと思いますが自分の目標の為
    義務教育が終わり社会人として頑張る方頑張って下さい私はそんな貴方達を応援します📣❤🌸👩🏻‍🦰👍🌷🌈卒業おめでとう㊗️

  21. 初コメ失礼します。
    私も、もうすぐ小学校卒業なので嬉しいです。
    私たち、最後のチャイム歌うので嬉しかったです。
    それに私は、最後のチャイムのピアノ弾きたかったけどオーディションに落ちて弾けなかったから、これを見てもっと上手く弾けるように頑張ります!

  22. 社会人になって4月で、17年目…
    月日の経過は早いし
    社会人になると節目節目の
    イベントがなくなりますが
    卒業ソングを聴くと
    あの頃はこうだったよな〜…と
    何かに目標を持ちキラキラと
    頑張っていた頃の
    初心の気持ちに戻れます✨

  23. 明日、6年間通った小学校を卒業します。
    辛いことも楽しいことも沢山の思い出の
    つまった学校を卒業するのは寂しいけど、
    CANACANAさんの演奏を聞いて明日の旅立ちの日にを感謝の気持ちを込めて歌おうと思いました!

  24. 19日の卒園式で♪さよならぼくたちの幼稚園 を歌うので、毎日のようにクラスで子ども達と歌っています。サビになると一段と思いを込めた歌声になるので、当日は感涙必至でしょう😂

  25. これから新高3になるけど、いまだに「さよなら僕たちの幼稚園」を思い出す。卒園式が終わった後、家に帰ってから余韻に浸っていたのも思い出す。

  26. 私の卒業式の歌は小・中・高共に仰げば尊しでした。が、私自身の卒業ソングは我が母校の後輩達福島県南相馬市立小高(オダカ)中学校平成24年度卒業生作詞の「群青」とおニャン子クラブの「じゃあね!!」です。両極端な歌ではありますが繋がるものがあります。

  27. 今日、19日にある卒業式の
    予行練習したんだけど
    流石に、卒業生が「広い世界へ」を
    歌い始めた頃からうるうるきだして
    退場で、栄光の架橋流れた時は
    もうガチで泣いた。当日は
    在校生の私たちより下の学年の
    お別れ会で、校庭のトラックを在校生で囲んでその内側を卒業生が
    ぐるっと1周するんだけどさ
    多分その時点で大泣きする。
    今年の卒業生にはめっちゃお世話になったから。告白して振られたり
    去年とかの卒業生は、無愛想で
    すごい怖かったけど今年の卒業生は
    すごい優しくて好きだったなぁ、。
    もしかしたら在校生の呼びかけで
    泣きながら言うかも笑笑

  28. 今日卒業式でした
    あんなに泣かないと決めていたのに泣いてしまいました😢

  29. 19日に旅立ちの日にを引かせていただきます
    残念ながら5年生からは曲はいただけませんが、旅立ちの日には5年生と小学校生活で歌う最後の曲なので失敗せず頑張りたいと思います!😊

Write A Comment

Pin