=関連動画=
本田圭佑のつぶやきに勇気をもらう。
https://youtu.be/60e5LQ2To50

【おすすめ動画】
◎元いじめられっ子から今いじめられている君へ
 https://youtu.be/MNmHWkyfVSg

チャンネル登録はこちらから♪
https://www.youtube.com/channel/UClEBQ81D4aHMBvT-G0dmtrw

《言葉が好きです。》

不滅のロックスターや、時代のヒーロー、伝説と呼ばれる人たち・・・
そんな方々が、音や詩で紡いでくれた言葉を、
ありったけの熱量を込めてご紹介させていただきます。

※動画は心からの尊敬と敬愛の意を込めて作成しております。

※頂いたコメントには必ず目を通させていただいております。
 誹謗中傷の類のコメントは勝手ながら独断と偏見で削除させて頂きます。
 
好きなもの・好きな事は人それぞれ。
誰かが好きなものや人、思想などを否定するコメントは
ご遠慮いただけると幸いです。

『BGMはこちらから使わせて頂いております。』
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/music_rule.html
THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)ピアノメドレー

R3 Music Box ~癒しのオルゴールサウンド~
https://www.youtube.com/user/JAMosaka
スタジオ共創曲
https://www.youtube.com/channel/UCQ9lh4aqLNaq6EaCUHvSxNA

《おすすめ動画》
htt作業用BGM The Blue Hearts(ブルーハーツ) ヒット曲 ★ The Blue Hearts スーパーフライ ★ ザ・ブルーハーツ メドレーps://youtu.be/_u1-8jT-C1U

挑戦、やる気、感動の名言集

【名言集】人生が変わる成功者の言葉〜6選〜

#感動の名言 #甲本ヒロト #不登校

27 Comments

  1. 素晴らしい
    学校で辛い思いをしてる子供が聞いてくれるといいですね。子供の頃はこんな辛さがずっと続くなら死んでしまいたいと衝動にかせられるかもしれないけど、長くて3年、そしてそれも辛かったら、転校したり、ぜひ今と違った人生があると思って生き抜こう。

  2. 学校は毎日同じ人と長時間一緒にいるんだから、仲良しになって方が楽しいだろう。何言ってるんだ。

  3. 単に「それでいいよ」と甘やかすだけではなく「でもこうなろうよね」っていうことをちゃんと伝える。 そこに相手を思う優しさがあふれている。
    私は「人に優しく」のこの歌詞がたまらなく好きで、いつもこうありたいと思う。
    「期待はずれの 言葉を言う時に心の中ではガンバレって言っている」

  4. まさしくtrain train
    やらしさも汚らしさも剥き出しにして走ってけばいい
    聖者になんてなれない
    だけど生きてる方が良い

    自由はこれって決めると自由で無くなる。だから見えない。
    なのでそれぞれが自由を求めたら自ずと相違で傷つける
    見えない銃を撃ちまくる事

    ありのままで生きて良いよ。
    こんなに楽になる言葉があるだろうか

  5. いろいろありクソ面白くない職業訓練校に通っている最中、たまたまこの動画を見ました。
    たった3か月でしたが、毎日辞めたかった。でも、これから先の生活に向けての「訓練」と思い
    無事修了しました。
    職業訓練校、修了することに意味は無いですが、仕事が決まっていないのに途中で辞めても意味がないです。
    修了出来て良かったです。

  6. 子供は小学生から高校卒業まで12年間、黙って座られる子はいるだろう。しかし、大人はと言えば遥かにそれは出来ないだろう。
    その日を耐えれても、また次の日、更にまた次の日がある。だから、本当の心の支えとなる友達の1人が必要になる。

  7. 誰でも知ってる当たり前のことを言ってるだけなので。
    親や教師が建前を言うのも当たり前のこと。
    なのに、当事者であるガキが自分で考えずに「そうしなくちゃいけない」と思い込んでしまう。
    つまり「親や教師に褒められたくて、自ら迎合しちゃってる」ということだよ。
    無理に反発しろとか言うんじゃ無くて「自分の人生なんだから、自分ですり抜けろよ」って思う。
    嫌なことは全部他人のせいにしてるガキが多すぎるんだよ。

  8. ヒロトと言えば思い出す
    大昔はライブ中に観客のマナーが悪いとすぐ中断になって、主催者の怖いおじさんが出てきて「お前ら全員そこに座れー!!」と怒鳴られて
    しばらく説教みたいなことがしょっちゅうでした
    とある年越しイベントでそれがあって、若い観客達はみんなシュン…となっていて、次の出演がブルハだったんですが
    ヒロトが出てくるなり「あーあ、お前ら、怒られてしもうて」とか笑って言ってくれて、それだけなんですけど
    その一言になんだかすごいホッとしたのを覚えてます

  9. 会社でも同じ事が言える。その中で仲良くなれる人がいれば、それはそれで運がいいんじゃないかと思う。

  10. 今、同じ発言すると少数クレーマーから抗議が来そう。自分は説得力ある発言に感じますが😇

  11. 今はもう社会人だけど、中学生時代友達が居なかったからなんかクソ刺さったわ。

  12. 「やさしさ」
    ふつうがいい。普通でいい。普通教育を。
    「地球の今日、をいい日にっ」

  13. 子供の頃からクラスメートと連むこともあんまりなかった、小学校時代に転校2回経験した自分は、
    黙って席に座る子地で行ってたなと昔を思い出した
    そう、たまたま巡り合わせで同じ箱に収まってるだけ。
    社会人になった今でも、職場の人間関係すらも何かしらの訓練だと思う。
    まあ周りが平穏に過ごそうとしすぎてるのがなんか嫌でちょくちょく何かしら喧嘩してるけど

  14. みんな仲良く、って、事には変わりないのかもしれないけど、学校で無理に人と仲良くしたり、好きになろうとしたり、友達作ろうとしなくてもいい、1人でもいい、と言ってくれるのは、救われる。

  15. これは学校に通っている子どもには響かないだろうな
    卒業して初めて理解できる言葉

  16. なんか自分の年になると友達が結婚してるから縁なくなるんだけど友達いない方が楽に感じるのといなくていいってなる。別に会社行けば同僚と嫌でも話しするし美容室行けば話しかけられるし服買いに行けば服の話しするしね。けっこう女性の事で嫉妬されたり金取られたり本当の友達ってできなかったけどもう今更欲しいとかはないです。

  17. ヒロトの言葉は
    ヒロトの歌詞は
    ヒロトの曲は
    何歳になっても救われる
    何歳になっても勇気が出る

Write A Comment

Pin