今回は常磐線、水郡線、鹿島臨海鉄道の水戸駅北口から徒歩5分ほどのところで営業されています、ラーメンあじ平 水戸駅前店 さんに行ってまいりました。ご視聴者様からオススメを以前頂きまして、駅チカでチャーシューが売りということもあり、ようやくですが訪店してまいりました。
残念ながらお店での駐車場は用意していないようでして、自動車利用の際はコインパーキングを利用するしかないようです。
なお、同じチェーン店で東原店というところでは、ばっちり駐車場が用意されております。50号線沿いですので、大体の方はこちらの方が立ち寄りやすいでしょう。メニューも一緒のようです。
関東地方で「あじ平」というお名前のお店はたくさんあるのですが、看板もメニューも全く違いますので、同一チェーンというわけではなさそうなのですが、どうなのでしょう?
(茨城県水戸市宮町1丁目3-25)

このみせですが、メニューを見ていただくとおわかりの通り昭和50年代ぐらいかな? の懐かしのメニューが並んでいるのが特徴ですよね。かといってお味はかなり濃厚でして、ご飯が一緒に食べたくなってしまいます。お店の人気はチャーシュー丼のようでかなり迷いましたが今回は別のものを頂きました。
メニューはラーメンが中心でご飯物やサイドメニューはほぼないですが、トッピングが豊富でしてラーメンだけでいろいろ楽しめるお店であります。

最近は繁華街のラーメン屋さんでも閉まるのが早いですが、こちらは歓楽街と隣接しているだけあって、日が変わる頃まで深夜営業しております。夜だけ営業というラーメンのお店は土浦でも何件か有るのですが、こちらはランチから通し営業されているということで、頭が下がる思いですよね。

前半のお散歩部分では、水戸東照宮と東照宮一般についてご案内しておりますが、分かりづらい部分があるかもしれませんね。どうする家康が人気のようでしたし、興味を持って頂けたかなあ、と。

動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様の
「イルミネーションAM300」
「お地蔵さんのいる小道」
「ピコピコディスコ」
「シンプルスタイル」
を使わせていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/index.html

動画の編集は
YMMを使わせていただきました。

#茨城
#水戸
#常磐線
#宮町
#あじ平
#ラーメン
#チャーシュー
#駅前
#ランチ
#飲み屋街
#昭和レトロ
#こってり系
#がっつり系
#人気店

6 Comments

  1. すごいラーメンでしたね。東照宮の階段を駆け足で十往復くらいしないと消費できないカロリー?コロナ禍真っ盛りの頃宮下銀座商店街を訪れましたが、あの時より少し活気が出てきたような雰囲気をこの動画で感じました。

  2. デカ盛りとか流行りだけど、私はこってりラーメンだったら小とごはんがいいな、、
    麺を先に食べて、少し冷めたごはんをぶっ込む。
    このときスープの量はこだわらないといけない。

  3. スープあくどいwww
    ヒデェ評価だが妥当な評価でもある!
    チャーシュー丼が売りなのね。
    飲み屋街ならコッテリ系もありなのか・・・
    あっさり系の方が良いのか・・・
    旨けりゃどっちでも良い!ってのが正解か?W

  4. また水戸方面に行きたくなりました。今の時期は偕楽園の梅もいいですね🌸

Write A Comment

Pin