「おもいでのアルバム」「思い出のアルバム」は、日本の歌。作詞:増子とし、作曲:本多鉄麿。テレビ朝日の子供番組『とびだせ! パンポロリン』やNHKの歌番組『みんなのうた』で放送された。

●ダ・カーポ(伊: DA CAPO)は、日本の男女フォーク歌手グループ。久保田広子と榊原まさとしにより結成され、1973年8月にデビューした。翌1974年6月1日発売のシングル『結婚するって本当ですか』がヒット。久保田は1980年に榊原と結婚して榊原姓になり、以降は夫婦デュオとして活動中。2007年10月のデビュー35周年記念アルバム『home〜世界の名歌集〜』から、娘の麻理子が正式メンバーとして加わり、新生ダ・カーポとして活動を開始した。

【歌詞】
いつのことだか 思(おも)いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと
いつになっても わすれない

春(はる)のことです 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう
ぽかぽかおにわで なかよく遊(あそ)んだ
きれいな花も 咲(さ)いていた

夏(なつ)のことです 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう
むぎわらぼうしで みんなはだかんぼ
おふねも見たよ 砂山(すなやま)も

秋(あき)のことです 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう
どんぐり山の ハイキング ラララ
赤(あか)い葉(は)っぱも とんでいた

冬(ふゆ)のことです 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう
もみの木かざって メリークリスマス
サンタのおじいさん 笑(わら)ってた

冬のことです 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう
寒(さむ)い雪(ゆき)の日に あったかい部屋(へや)で
たのしいはなし ききました

一年じゅうを 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう
桃(もも)のお花も きれいに咲いて
もうすぐみんなは 一年生(いちねんせい)

【ダ・カーポ(Da Capo) コンテンツ一覧】
●再生リスト:ダ・カーポ(Da Capo) https://www.youtube.com/watch?v=SXtmVxkXJMM&list=PLFXFlrGr1aKPbW9v82PPO7ll72V92sKDQ
ダ・カーポ(Da Capo) – どこかで春が https://youtu.be/VNoNh9IlCsM
ダ・カーポ(Da Capo) – 夏は来ぬ https://youtu.be/vZdLOI5YMBM
ダ・カーポ(Da Capo) – 花 https://youtu.be/PLu1xNT9ld4
ダ・カーポ(Da Capo) – 結婚するって本当ですか https://youtu.be/ah0CuinXz-M
ダ・カーポ(Da Capo) – 結婚するって本当ですか② https://youtu.be/BO51bofK3cQ
ダ・カーポ(Da Capo) – 思い出のアルバム https://youtu.be/pmsPTe-eMyM
ダ・カーポ(Da Capo) – 宗谷岬 https://youtu.be/SXtmVxkXJMM
ダ・カーポ(Da Capo) – 春の唄 https://youtu.be/vW7Le5z3Lhs
ダ・カーポ(Da Capo) – 野に咲く花のように https://youtu.be/1IMng4Pem54
ダ・カーポ(Da Capo) – 野に咲く花のように② https://youtu.be/ab293dUxwZM
ダ・カーポ(Da Capo) – 恋のバカンス https://youtu.be/8w4Pf3fbWLQ

#思い出のアルバム #ダカーポ #DaCapo #増子とし #本多鉄麿

26 Comments

  1. 娘が幼稚園卒園します、私が保育園卒園式に歌いました。あれから40年経っても、歌える歌です。

  2. 今日、2月22日は、二人仲良し夫婦の日。ダ・カーポご夫妻の美しい歌声がうれしいです。
    思い出は、いつも、過ぎ去って美しいものかもしれません。思い出のソングと四季の移ろいに感謝「ありがとうございます💘」

  3. 幼稚園に通園していた頃からの思い出。懐かしい気持ちで幸せな気持ちになりますね。大好き❤️

  4. こどが卒園式の時に歌った曲 懐かしいです。
    もう40数年まえのことですが、昨日ようです。

  5. きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
    幼稚園の卒園式で、歌いましたぁー!ヽ(=´▽`=)ノ♪

  6. 替え歌として、島根県出雲エリアのご当地ソングにしていいかもしれませんね。
    島根県を走る一畑電車、JR西日本米子支社の発車メロディーに似合いますね。

    ~島根県 出雲・松江の旅バージョン~

    「思い出のアルバム」替え歌

    ~島根県 出雲・松江の旅バージョン~

    1、「出雲」で向かう島根県といえば 神話の国として有名です

      中国地方を旅した思い出 記憶に残る島根県

    2、出雲を走るローカル私鉄 一畑電車で縁結び

      観光列車「しまねっこ」号は 乗れたらラッキーな電車です

    3、出雲大社は島根県を代表する 有名で神聖なる観光地

      縁結びの神でその名が高く 全国から神が集まります

    4、宍道湖といえば夕日がきれいだね しじみ貝が日本一獲れる湖

      宍道湖畔に面した温泉街は 松江しんじ湖温泉

    5、山陰地方の名物といえば 山陰でしか獲れない「松葉ガニ」

      寒い雪の日 鍋料理で おいしい味をいただきます

    6、山陰本線の寝台特急 東京と出雲市を結ぶ「出雲」

      日本神話のルーツ・山陰のジョイフルトレイン「あめつち」

    7、食文化 島根県の名物 そば屋のNo.1 出雲そば

      魅力あふれる出雲と松江 とても楽しい旅でした

  7. 今は亡きお母さんがよく口ずさんでました…懐かしいです…お母さん 会いたいな

  8. 50年以上前から幼稚園 保育園で歌われてきた名曲😀部分的に替え歌も各、園で なぁ…🤣

  9. 原曲の芹洋子さんのも素敵ですが、

    これを聞いても懐かしかった時が蘇る様です。

  10. 娘さんの声もお母さんとそっくり。キレイな歌声でどちらが歌っているのか判らなくなりました。

  11. 娘の卒園式で聴きまし。一所懸命歌っている姿に、涙しました。お姉ちゃんになった姿に涙しました。

  12. ダカーポの皆様の歌は誠実さが表われていて心が洗われます。感動をありがとうございます。

  13. 懐かしいです。自分の卒園式、子供の卒園式で聴きました。色々思い出すと泣けてきますね

Write A Comment

Pin