バードフィーダーとは
野鳥に給餌するための餌台や餌箱をバードフィーダーやバードテーブルと言います。
作り方解説
切ったり穴を開けたり接着したりする加工が一切いらない。
もちろんペンチやカッターなどの工具も一切不要
ダイソー商品を組み合わせるだけで作る100均バードフィーダー
だれでも簡単に作れて家にいながら気軽に野鳥観察
自作バードフィーダーで
可愛い小鳥がくれる癒しの時間はいかがでしょうか?
材料
・ステンレスハンガー8ピンチ角型 1個 200円
・収納棚(角型)1個 100円
・ラインバスケット サイズ23㎝×9.5㎝×5cm 1個 100円
 合計400円でバードフィーダーが完成

ハンギングバスケット型ダイソーバードフィーダーの作り方は

よろしければこちらもご覧ください。

バードフィーダーとは屋外に設置した野鳥のための餌台や餌箱の事を言います。
北海道の厳しい冬を乗り越えるための補助として餌が不足する冬の時期だけ餌台を設置しています。
バードフィーダーや周りの環境を衛生的に保ち、鳥インフルエンザやサルモネラ菌等の感染症に注意して
餌が余って不衛生にならないように適度な量を給餌しています。
皆様のご理解のほどよろしくお願いします。

100均商品で自作バードフィーダーで野鳥観察

How To Make Bird Feeder.

#バードフィーダー

6 Comments

  1. 素敵✨✨小鳥ちゃん嬉しそうに食べてますね。
    冬は食べ物少ないから嬉しいでしょうね✨✨

  2. ちょうど探していたらこの動画にたどり着き作成しました。簡単で良かったです。

  3. 美しい😍✨
    母が座っている窓の外にかけてあげたい💕
    ウチの母、以前、窓の外に雀が来るようになった、と喜んだ時がありましたが…窓の上の煙突の穴に巣をかけていたのでした😵

Write A Comment

Pin