▼【目次】
0:00 なぜ付き合う人に影響されるのか
2:12 ミラーニューロン
4:05 絶対に関わってはいけない人3選
4:14 ①ネガティブな人
7:14 ②承認欲求が強い人
9:28 ③マウンティングゴリラ
11:50 本日のハイライト

▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com

▼今だけ無料!音声学習としておススメのAudible版はこちら!
https://amzn.to/3xrRnTd

▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
https://amzn.to/3vcd7ko

▼このチャンネルの登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCEixleMT76xDzoiEb9ZA7XA?sub_confirmation=1

▼「残酷すぎるお金の真実」が知りたい方はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCujNsU8AMfDqa5LNjvAdzow

▼「論文チャンネル」の登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCVC4gwk42731pbweE6abiPw

▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実

◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全

◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの

◉もっと言ってはいけない

◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな

◉「空腹こそ最強のクスリ」

◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話

▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
https://www.youtube.com/channel/UCFo4kqllbcQ4nV83WCyraiw
◉サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
http://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw
◉サムの本解説チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCcdd3kS52T9Zyo-SWfj86bA
◉ナカセの本棚
https://www.youtube.com/channel/UCCb4JEa7itqmHTilclgTmcA

▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!

▼作成者紹介 
●タケミ Twitter https://twitter.com/takemi52937241
●リョウ Twitter https://twitter.com/ryo_mm9n

プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。

▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!

高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/

▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM|https://twitter.com/takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)

引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

30 Comments

  1. ゴリラってめっちゃ優しいのに…
    マウンテンゴリラなんて紛らわしい名前があったばかり…

  2. 深く、納得しました。
    自分が悪影響を与える側でないか、という事も考えて、
    じっくりと、在り方を改善したいです。

  3. ネガティブな人。
    承認欲求が強い人。マウンティングゴリラ。
    全部、当てはまる友達が過去に2人いました。
    私自身、疲れてきてたのとストレスが溜まって体調不良になったので、思い切って縁切りしました。
    そしたら、スッキリして体も元気になりました。この動画の言う通りでした。いつも参考にして見てます。
    ありがとうございます🙇

  4. 前の会社の後輩3人程全て当てはまるし、更にそのリーダー格は相手を後ろからひっぱたくそれに嘘で周りを操る。

  5. 退職した会社の上司や経営者がマウンティングゴリラでした

    ドンドンドコドコにウケました😂

  6. 自分自身が3つの例になっていないか気を付けます。有難うございます。

  7. 今の自分のモヤモヤから
    学びに繋がりましたぁ😌
    それが、母親であり、また職場も一緒…
    という。
    離れられない人とはどう関わっていけばいいのか。
    ジャッジしない、潜在意識を変える学びをして行きます‼️

  8. お忙しく毎日お過ごしの中、とても為になる動画を、丁寧に分かり易く説明して頂きありがとうございます☺️
    とても素敵な解説だと思います😌

  9. [ ] はじめに
    我々は驚くほど他人から影響を受けている
    ポジティブな人が周りにいればその影響を受ける
    逆もしかり
    ハーバード大学によると肥満や喫煙も感染する
    食生活や習慣を真似してしまうことが原因
    ミラーニューロン=相手の行動や習慣を真似してしまうという神経細胞がある
    ミラーニューロン=共感
    我々は社会的動物でみんなで協力していかないと生きていけない
    みんなで協力するためには他人の気持ちを推しはかり他人の痛みを理解する必要がある、ミラーニューロンにより相手の気持ちや行動を理解し共感することがもっとも大事である
    よって、頭が良くなりたければ頭の良い人と付き合う、起業したいなら起業しているひとの側に、愚かな人間と関われば愚かになる

    [ ] 絶対関わってはいけない人
    ネガティブな人 
     人間の能力はポジティブなときにもっとも発揮される
    承認欲求が強い人 
     認められる事で自分の存在意義を見出す
     自分の軸を持っていない
     権力、権威に流される
     求めてもいないのに無駄にアドバイスする
     承認しないとすぐに不機嫌になる
    マウンティングゴリラ
     常に人より上に立ちたがる
     上から目線で自慢話が多い
     相手を支配しようとする
     対等な関係が嫌

  10. ②と③は同じ人間に見えるが。なんだろう、逆切れしてくる人の気持ちが分からない。

  11. ありがとうございました!
    時間の搾取されてました。
    気がつくの遅く、
    こちらは、めちゃめちゃ疲弊しました。
    物理的に、やっと距離を
    とることになり、
    ほっとしています。
    いつもありがとうございます

  12. 控えめなフリして距離感がおかしくて図々しくて自分のことを棚上げする人もやめた方がいい。

  13. ADHDとか統合失調症とか、ガチな人の言うことは絶対に聞き入れてはいけない。
    本当に壊される。

  14. ダークパーソナリテー&メンヘラとは、分かった瞬間逃げる様になったらトラブル一切なくなった😊

  15. 「チンピラ。成らず者。嫌がらせ影口悪口。脳機能劣化。躾無し。自分の所作立ち居振舞い方を理想に成る様に日々練習する必要が有り増すよね。競技と仕事の練習は必要不可欠ですよね。」

  16. 高カロリーは控えて下さいね。
    日々学習勉強して下さいね。
    日々料理を調理練習して下さいね。
    日々楽しく仕事を出来る様に行動練習して下さいね。

  17. これは間違い無い。こういう人に限って上辺だけの偽りの優しさを見せてきたり、相手に罪悪感を植え付けようとするからタチが悪い。
    そしてとにかくしつこい。
    一緒に居る間は自分が気にし過ぎなのかな?とか思ったりするけど、会っていない時間に思い出し、不快感を感じるのなら、その相手は自己愛性パーソナリティ障害の可能性が極めて高い。

  18. 頭がいい人と一緒にいることで私は頭良くなるけど、私と一緒にいるせいでその人は馬鹿になるw

  19. 😂全くその通りです!私の夫は他人の陰口悪口を話す事はないですが、自分の仕事が不調の時は不機嫌になり、妻の私にあたり お前がちゃんと支えてくれないから、良い仕事が出来ないんだ!と言い、睨まれた事があります。普段から妻の価値観を そうじゃない!と説教調で言われるので気がめいり、家出した挙げ句、今は隣同士の家に住んでいますが、飯に困るから絶対離婚シナイ!と言います。

Write A Comment

Pin