かつてドイツで施行されていた同性愛を禁じる<刑法175条>なぜ国家によって同性愛は禁止されたのか?不朽の名作『ハーヴェイ・ミルク』のスタッフが自由と尊厳を問う傑作ドキュメンタリー『ナチ刑法175条』予告編が解禁!

『ナチ刑法175条』は、ドイツでかつて施行されていた同性愛者を差別する<刑法175条>により、特にナチ支配下で男性同性愛者が弾圧されていた事実を、6人のゲイとひとりのレズビアンによる証言を通して描いたドキュメンタリー映画である。

同法により約10万人が捕まり、1万から1,5万人が強制収容所に送られ、強制労働や医学実験に使われた結果、生存者はおよそ4000人、本作製作時に生存が確認出来たのは僅か10名に満たなかったという。同性愛を理由に逮捕され、いきなり収容所に1年半拘置された者や、中にはナチドイツ占領下のフランスでも収容所に送られた者もいたという。

監督は『ハーヴェイ・ミルク』(1985年アカデミー賞受賞作)のロブ・エプスタインと、同作のスタッフだったジェフリー・フリードマン、ナレーションは自らもゲイであることを公表しているイギリス人俳優、ルパート・エヴェレット。

本作は、2000年ベルリン国際映画祭最優秀記録映画賞を始め多数の映画賞を授与され、日本でも2001年山形国際ドキュメンタリー映画祭のコンペティション部門に選出。2023年7月に<刑法175条>を題材にした劇映画『大いなる自由』公開の際に『刑法175条』のタイトルで特別上映されるなど、長く語り継がれている傑作である。なお、今回の公開は新たに開発されたデジタル・リマスター版による上映となる。
『ナチ刑法175条』は2024年3月23日公開

【関連記事・動画】
■[動画]戦後ドイツ、男性同性愛を禁ずる刑法175条のもと愛する自由を求め続けた男の物語/映画『大いなる自由』予告編

■[動画]「別人になれ…」同性愛者矯正施設で青年が体験する人間ドラマ/映画『ある少年の告白』予告編

■[動画]チェチェン共和国では国家主導の”ゲイ狩り”が横行/映画『チェチェンへようこそーゲイの粛清ー』予告編

#Paragraph175 #RupertEverett #同性愛者 #ナチス #ムビコレ

【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/

【TikTok】

@moviecollectionjp

▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

Write A Comment

Pin