葛をご存知でしょうか。
くず餅でおなじみの葛は、日本ではどこでも見かける、マメ科クズ属のつる性多年草です。
今回は、葛の基本的な生態や、食の利用、そして、なぜ海外では侵略的外来種に指定されているのか、その経緯について詳しく解説
【ゆっくり解説】海外で恐れられる日本のクレイジープラント…「葛」の恐ろしさとは?を解説/海外では侵略的外来種「kudzu」の脅威
おすすめの動画はこちらです。
【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
https://youtu.be/WpDJQgCIRk4
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
https://youtu.be/m4Psb0Fx0Ck
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
https://youtu.be/dLDmNdjMBW4
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
https://youtu.be/_h60vq-j7ek
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
https://youtu.be/fRosinfLoBE
再生リストはこちらです。
【深海生物】
【ヤバい●●】
【その他雑学】
【海の生物】
【植物】
【爬虫類】
【古代生物】
【昆虫】
【食物】
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

24 Comments
うちの田んぼに常に入り込んで来るので刈るのがウサいやつです。😂
葛の葉はうさぎの大好物
どうも、葛城ミサトです。サービスサービス~。
草刈りの天敵
刈払機に絡まりまくって作業が進まない
クズの新芽や花なんかは、いつも天ぷらでいただいてます。
本物の葛粉を使った葛餅大好きだけど、自分で葛粉を精製するまでは絶対無理。
価値が創造出来れば良いんだろうけど。負債面ばかり強調されていて少し可哀そう
名阪国道ではオービスにも覆い被さっています。
みんなで葛餅食べましょう。葛餅大好き❤葛湯も最高😃栄養もあるでよ。アメリカさんも葛餅食べましょう。
よしアメリカは葛被害出ている地帯に竹を植えよう(棒
発電所はヤギを放牧したらどうなるんだろう
そりゃー在来である日本ですらこれだけ繁殖力が爆発的なんだから、外国なら尚更だよね。
全部葛湯にしてやりテェ😮
砂漠化が問題になってる所の解決策にならないのかなぁ❓
何か、この話を聞いていて、人間はホント、自分勝手な連中だなと思った。自分達の都合で植えたくせに望んだ結果と違ったら、手のひら返しで雑草扱いとか、何か、聞いてて腹が立ってすら来るくらい。
ハッキリ言って今回の話は自業自得だろうと思う。
切っても切っても生えてくる草の花形!
葛のツルは地面を這って延びるので、草刈り機で地面を払っても掛かりません。鎌で丁寧に切り、地面に接した根も掘り出さないと、そこからも増殖します。畑脇の山の法面から侵入すると、肥料分も吸収するのでタチが悪いです。
昔はくず粉の他にも、ツルの繊維を編んで葛布(クズフ.カップ)にして、お侍さんの裃にしたそうですよ。
竹の駆除も大変ですよ。
葛粉をいっぱい作れば解決・・・、って訳にもいかないのが厄介なとこなんだよなぁ・・・
砂漠の緑化でもダメなのかな?
黄砂が飛んでくるよりはマシな気もするし。
千年単位で砂漠が葛に覆われていれば、保湿にもなるのではないかと思いますけどね。
葛が増えてこまる? 牛 鳥のエサになるのでは?
太陽光発電というのは、総合的にみるとコスパは悪いのですが、さらに葛の侵略によって、費用が掛かるようですね。太陽光発電、やめたら?
陸のワカメですねわかります(つまりデストロイヤー)
よしアメリカよ、天敵の竹を植えるんだ!〈マテ
12:05 オルトクレイ「久寿と呼ぶのじゃ」
高圧線がある敷地は、電力会社に指定された業者しか入れない。
草ボーボーでも一般人立ち入り不可、よく見とけだな。
葛餅食いながら。😅