◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
無料フル視聴▷https://abe.ma/3FmEs96
 
【改造論】成田悠輔「消えるべき人に消えてと言える状況を」ひろゆき「過疎化より無人化の方がマシ」少子化&人口減少前提で考える日本の未来|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime12/17放送 平日よる9時~アベマで生放送!
  
◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
視聴する▷http://abe.ma/3pmBlWX
 
◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
通知予約▷https://abe.ma/3p7wdIq
 
◆最新動画はこちらから
12/16放送:【ふるさと納税】「競争参加は矛盾を認めること」「納税行為ではない」返礼品合戦から離脱した所沢市長の想いとは?地方税収のバランスは是正?
▷https://youtu.be/1Bym878d-SQ

12/15放送:【家族間殺人】母を殺した父の死刑執行に反対する想いとは?加害者家族であり被害者遺族でもある息子の葛藤とは?家の悩みをどう相談する?
▷https://youtu.be/n7UDWXVXYWM

12/14放送:【市民運動】誰かの声もバズれば世論に?つぶやきは社会を変える?政治家はTwitterに振り回されすぎ?小籔千豊&せやろがいおじさんと議論
▷https://youtu.be/wbTL1I5Pj6I
 
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg

\いま話題のニュース/
 
11/2放送:【駆除】「街では銃を撃てない」「警察の判断がなければ手出ししない」クマの駆除は猟友会&民間ハンターが全責任を負う?都市開発の弊害も?
▷https://youtu.be/WHyAmdFvCuA

11/30放送:【クビ】「予感は全くなかった」「必要とされてないんだと卑屈に」コロナ失業した50代男性の胸中とは?希望退職は偽り?再就職までの高いハードル
https://youtu.be/4ejmVjzc6Jc
————————————————————
#アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
 
キャスト
MC:ひろゆき
河合雅司(ジャーナリスト/人口減少対策総研)
成田悠輔(米イェール大学助教授/半熟仮想(株)代表)
平原依文(World Road共同代表)
若新雄純(プロデューサー/慶應大特任准教授)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子

スタッフ
テレビ朝日
 
#アベマ #ABEMAPrime #アベプラ #ニュース
————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
専門YouTubeチャンネルが続々オープン中!

恋愛リアリティーショーCh:https://www.youtube.com/channel/UCfgQFWzaw7HfaKN-uVIf73Q
夜あそびCh:https://www.youtube.com/channel/UCCqbFzCTb3HwWHmMJl2DJIg
バラエティCh:https://www.youtube.com/channel/UC9OvLVXb-okaVtoK9V8Biwg
アベプラCh:https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw/
格闘Ch:https://www.youtube.com/channel/UClPKS7S62cwYYaq6udr-G-Q
今日好きCh:https://www.youtube.com/channel/UCzXVsEc1h2Elljge0fnQYRg
オオカミCh:https://www.youtube.com/channel/UCLU_4Nmos905QrG9npOzJUA
恋ステCh:https://www.youtube.com/channel/UCe816MskSn1I90H02pVzHTg
将棋CH:https://www.youtube.com/channel/UC2Fj0jEiCpmlbofC8Wiexfg
※その他COMING SOON!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

▷公式SNSでも見どころ配信中!
公式Instagram:https://www.instagram.com/abema_official
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40abema
公式Twitter:https://twitter.com/ABEMA
公式Facebook:https://www.facebook.com/ABEMAofficial
  
▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

47 Comments

  1. 70歳超えてまで延命してはダメ。
    税金で支えるってことは他人の子供に面倒見て貰ってるのと一緒。
    自分のお金か自分の家族に面倒見て貰えない人は諦めなさい。

  2. 子供や家庭を持ってない人間たちが 少子化を 議論して どうするの?
    むしろ 子育て経験した世代の 意見を出し合った方がいいでしょ?

  3. 成田さんの言うことはある意味正解かもだけど優生思想がすぎるな笑

  4. 成田さんの言う、高齢者隠居促進、は賛成。若い才能に最大限投資すべき。国民全員全ての職業で退職年齢を遵守させれば良いだけ。政治家など一部の職で特例があるのはそもそも差別的。年金も上限額があっても良い。世襲政治家が相続税を免除されているのも時代錯誤で腹立たしい。出生率の低い国は経済成長するわけがない。

  5. 優秀な若者が幾らか残ると思ってる時点で河合氏の思想は時代遅れ
    優秀な人は全て日本から出ていきます
    それが優秀ある条件のようなものです

  6. 成田氏は過激だけどど真ん中の意見、さすがにひろゆき氏が絶妙な部分で止めてる
    高齢者に過剰に優しい日本、だけど高齢者が票の7割以上を握ってるからないがしろには出来ないんだよな

  7. 素人ひろゆきの例え話は聞き飽きたし、参考にならない。もういい加減に呼ぶの辞めたら?

  8. 全員過激派((´∀`*))ヶラヶラ
    高齢者に掛ける公金を減らすべきって点では全員の共通認識なんだなぁ…。

    自分がリタイアする頃には減らせてないとまずいだろう。
    自分は年金や実家のインフラがなくなっても大丈夫なように準備しておかなきゃ行けないな。

  9. 最初話すのも旦那
    応援したい妻

    いやいやいや
    産みたいのに産めない状況をいちいち女性に不安を埋めつけた、政府の問題なだけ

  10. 労働者がいなくて呼び込んでおいて
    企業と癒着したくせにブラジルの方に日本人最低だな、、パタン

  11. いつまで男女平等とかって言って女性を同じ位働かせないけないの?そんなこと言ってるから子供増えないのよ
    旦那に育休取らせてまで働きたい人なんて優秀な少数派じゃないの

  12. ダボスに推されてるなんちゃって学者の成田某に消えて欲しいですね。言ってもいいのね?

  13. この話を聞いて大金使ってグローブを寄付してる大谷翔平さんは改めてすごい人だと思いました。

  14. 高齢者の集団自決、とまでは行かなくても若者、下の世代のために自分の立場を譲ったりわきまえることも必要だと思った

  15. 法律を変えて65歳を寿命に設定すればいいと思う。今は高齢者の為の公共サービスが多すぎる。まだ生きたい方は、多額の納税をすれば免除される

  16. 消えるべき人に消えてと言える状況を、本当にこの通りだと思います。
    少子高齢化社会の件についてもそうですが、生活保護の不正受給問題も解決してほしいです。
    生活保護がまかり通ってる日本…国が仕組みを変えてほしいです。
    まあ国の上の方々が老人ですからね…そりゃ自分たちに都合よくしますよね。

  17. じゃあ、お前の家は一年休み男女共取れよ。お前の家は何で食って行くんだよ。女性が働くなら良いよ。無いものねだりは分かるけど男性女性一年働かず、飯はどうやって食ってくの?女性の平等論って意味不明なんだけど

  18. これから高齢者になっていく君も僕も、仲良く今すぐ一緒に集団自決しようぜ(^^)
    集団自決は平等じゃないとね(^^)

  19. 未婚の出産が一般的になれば産む人は増えるかも。偏見とかなくして。

    未婚の出産なら、私もなんとか1人いけるかも。

    あと、出産費用無料。それと、生まれたら、3年間毎年200万下さい。

  20. それは、ひろゆきさんの感想でしょ。未来のデーターってあるんですか?過去を参考にしてるだけでしょ。政策の問題になって来るんじゃないですか?確実に優秀な人は皆海外に出ていくと言いう実証をして下さい。

  21. 年寄りを粗末にする国に若者は住みたいと思うんですかね。若者が年を取った時粗末にされると思ったらダメなんじゃない?
    都会に住んでる人って田舎を捨てた人でしょ。そのツケが有るんだから払わないとね。

  22. わかしんさんのいうことめっちゃわかる
    住み続けたいって思うのは自由やけどそれを関係ない自分らが何とかするの嫌なんだよな

  23. よし、国民総出でトレーダー立国になろう。
    んでサイバー攻撃に会って終わる。

  24. 介護度4とか5の人で80歳過ぎて社会復帰出来る見通しが立たないのにご飯食べなくなったら経管栄養をって言う家族が凄く多いです。子供が金銭的な負担ないから言うんだろうけど。
    家族や高齢者は高齢者がご飯食べなくなったら 老化なんだから、死を覚悟して 欲しい。それでも長生きして欲しいなら、その分は家族負担して貰えると良いんじゃないかと

  25. 孫達は1000万割れ世代だから
    今の若者現役世代より荷重いね。
    子供だって簡単にポンポンうまれる訳じゃない。

  26. 同世代の人との結婚を禁止にするっていうのはどうですか?
    若いことより、経済力を重視したほうが先の生活を考えると良いのかなって思う
    女性の場合若いうち(20代、30代)に結婚したいんだったら、40代、50代の男性と結婚するようにする
    年を食っているおっさんはお金もあって先も短くて早く死んだら残りのお金は女性が自由に使える
    パパ活みたいな感じ?

  27. 僕(いま28)が後期高齢者になったり認知症になった時は自害を強要されるのだろうか?
    それとも国や自治体が「処分」してくれるのか、安楽死させてくれるのか、その辺の誰かに始末されるのか…
    もし成田さんの極論が実現したら、その被害は今の30代以下やその子孫に来るのではないか。

  28. 優秀でも海外なんか行かないですね。日本の飯の味を捨てることができたひろゆきくんにはわからないでしょうが🍚🇯🇵

  29. 育休の男女差についていつも思うんですが、周りの家族を見ていてもそうなんですけどどうしても2、3歳までって父親より母親に引っ付く子が多いですよね。本能的なものもあるのではないかなと体感的には思わざるを得ない😊

  30. ここで高齢者消えろといっている一部のコメンテーターは、80歳の高齢者になっても、まあおそらくお金はあるだろうが、歩くこともままならず、毎日たくさんのお薬を飲んで、常にどこかしらの体の痛みや体調不良があり、子どもたちも共働きでいっぱいいっぱいで、実家に訪問もしてくれず、つらくてさみしくてどうしようもない気持ちをあじわってから、こういうだろう。「あのときの俺は間違っていた」

  31. 高齢者に手厚い日本、年金等の保証システムは現状はいいのかもしれない。
    しかし、現代日本において高齢者ほどQOLは最低にしか見えない。
    ほとんどの方が発症する認知症。
    在宅で生きるのは限界がある。
    施設に入れば、ろくな知識も技術もない介護士に家畜のように扱われる。最近は海外からも介護士さんをやとっている施設もあるが、私のいた所では最悪な現場になり、利用者さんもゲンナリとし生地獄と化していた。
    すくなくとも私は、いろんな介護施設を見てきたが、ざっくり言えば幸せに残りの人生を送りたいなら、施設に世話にならず身体が弱り入院等の話しがでたら、潔く死を選ぶしかない。
    だから私のプランはNoCPR,一切延命処置を望まない。
    国民一人一人の幸せを支える社会制度を考えるのは確かに必要だが、同時に変えていかなければいけないのは現場だ。
    寝たきりで喋れない老人を引っ叩いたりとスタッフのストレスの吐口になっている現場。
    上司にそれを伝えても、手を出すスタッフが辞められると算定基準を下回り介護保険が請求できなくなると揉み消す社会福祉法人。
    こういった状況を打破しなければ、ほんとの意味での良い社会にはならないと思う。

  32. 少子化対策という「異次元のバラマキ」を止めよ 

    日本政府は、諸外国を見習い、潔く少子化を認めるべきだ。

    「世界中の国の女性が子供を産まなくなっている」地球規模で進行する少子化トレンド

    多くの国・地域で人口減少が進み始めた背景には、合計特殊出生率の長期低迷がある。

    地球規模で女性が子どもを産まなくなる傾向にあり、少子化がすでに急速に進行している。

    毎度毎度の「現金ばらまき」少子化対策

    少子化対策は、いつも多額の税金を使いながらも、限定的な効果しかもたらさないのだ。

    日本、韓国、シンガポールの過去数十年のデータを見ると、人口を増やそうとする各国の試みはほとんど効果がなかったことがわかる

Write A Comment

Pin