室井:「長官。政治的判断を優先するために現場を無視することは、あってはならないことかと」

池神:「最終的には政府与党の判断だ。勉強になるだろう。この部屋に正義はないよ。あるのはそれぞれの立場の都合だけだ」

45 Comments

  1. 大人になって働くようになって分かる
    子供の頃、悪に見えたお偉いさんたちにも「事情」ってものがあることを

  2. 正しいことをしたければ、偉くなる(強くなる)しかない。弱肉強食の自然の摂理と同じ。

  3. まず僕は警察庁長官は懲戒解雇するべきですまたは裁判で訴えるべきだと僕は思います

  4. この長官も昔は室井さんの立場だったのかな、と思うと感慨深い

  5. 青島の「俺に部下はいない。いるのは、仲間だけだ!」と同じ構文にしてるのかな?

  6. この長官の言うことはある種正論、
    だけど室井さんの言うことも正論、
    正しい事ってひとつじゃないよな。

  7. 尊師じゃなくて孫氏は?
    孫正義さんが納税額長者番付上位なら公金循環あると思うが。
    ソフトバンクケイIT機器は公共調達のうちどのくらい占めてる?
    孫休暇中?

  8. この世を変えれるのは力だけ。
    226事件を思い出して欲しい。
    これからも無敵人による勇気ある行動を賛同したい。
    近々、岸○総○を頼む。

  9. この場所に正義はないよ、あるのはそれぞれの立場と都合だけだ!!こんな考えじゃね、安倍さんも殺されるわけだわぁ😢

  10. 警察に正義が無ければ終わりだろ、でもそうじゃないんだな…(-_-;)

  11. きっとリアルでもこうなんだろうな。警察なんて使えないのばっかりだし。

  12. お偉いさん限定のテロってやっぱ必要かもな。明治から昭和の右翼こそが反体制でテロやってお偉いさんに圧力かけてたもんな。今のアベマンセー、ジミンマンセーウヨ豚とは正反対。

  13. それを壊すのが面白いんだよ😁まだ、しょっぱい位置にいるけど、どんどん引きずり落としてぶっ壊してやんよ😁

  14. 警察上層部はこんな奴しかいないんだろうな。
    腹の中まっっっっ黒だな

  15. これを知って働くのと知らずに悟るまで働くのとどっちが良いかといったら断然……

    みなさん、どっちです?

Write A Comment

Pin