リクエスト、たくさん頂きましたショパンの革命のエチュード(Etude 10-12)を弾いてみました。どうぞお聴きください♫
クラシックの曲の中でも、特に人気の高い曲ですね♫
情熱的で心に刺さるこの美しいメロディ、、それを支える左手の表現がとても難しい‥
映像では手が大きく見えるようなのですが、実は私は手が小さいのです( ;∀;)
手を開く訓練を常にしています。
また、右利きなので、左手を鍛えるため、わざわざ左手でお箸を持ったり、字を書いたりして左手の筋肉をパワーアップしています♫
♬チャンネル登録と🔔ボタンお願いします(^-^)/
🎹 楽譜(この動画の曲の楽譜はありませんが、他CANACANA family の楽譜です)
▶︎https://www.kokomu.jp/profile/678/post?boardType=music
🎹 Sheet Music(Eng Only)
▶︎https://www.mymusicsheet.com/canacanafamily
🎹 악보
▶︎https://www.mapianist.com/profile/409018/sheet/post?boardType=music
♬Instagram▶︎http://instagram.com/canacana_piano ♬twitter▶︎http://twitter.com/CANACANA_broth
🌟他のチャンネルです
♬ 🎹CANACANA magic – CANACANAが弾く光るピアノ
▶︎https://www.youtube.com/channel/UC5o1iHRS_1uyF74aPNa280w
🎻🎸W Strings – ギターとバイオリンのチャンネル
▶ https://m.youtube.com/channel/UCRTaEHxtLAG8otd6I4dU6Ow
🍜Food Traveler – 食と旅のチャンネル
▶︎ https://m.youtube.com/channel/UCSEvmUvRId_ZIPozWgIYhvA
📩お仕事の依頼については下記メールアドレスより承っています♪ 【mail address】brothfamily1@gmail.com
ピアノ担当: CANACANA 動画担当: 弟
34 Comments
リクエスト、たくさん頂きましたショパンの革命のエチュードを弾いてみました。どうぞお聴きください♫
クラシックの曲の中でも、特に人気の高い曲ですね♫
情熱的で心に刺さるこの美しいメロディ、、それを支える左手の表現がとても難しい‥
映像では手が大きく見えるようなのですが、実は私は手が小さいのです( ;∀;)
手を開く訓練を常にしています。
また、右利きなので、左手を鍛えるため、わざわざ左手でお箸を持ったり、字を書いたりして左手の筋肉をパワーアップしています♫
Did you change the playback speed?
四月は君の嘘を読みながら聞いてる
今度の発表会でこの曲を弾く予定なのですが、未だにCANACANAさんのようにキレイに早く弾くことができないです…。尊敬でしかありません😢💗
中学最後の発表会、頑張ろうとCANACANAさんの演奏を聞いて思えます。素敵な演奏をありがとうございます• – •̥ ♡
この曲を使ったルパン三世の製作陣スタッフは凄いよ
クウガでこの曲知った人✋
超美人だったサイボーグヒステリックな元カノの着メロ😱🎉
🎉🎉プロを超えている!
いい演奏ですね!
ピアノ歴15年ほどです。高校時代の部活と受験でなかなか練習出来ませんでしたが大学の休みを使って挑戦してみようと思います。
仮面ライダークウガの27話と
仮面ライダービルドのブラッド族が好きなクラシック音楽がこれだった
特撮好きなら知ってる曲かも知れない
こんなこと言える立場じゃないかもですけど左もうちょっとぼかしても良い気が… ペダルももう少し多くても…
元気の元❗😍
動画をありがとうございます。いつも参考にさせていただいております。
今ちょうどこの曲を練習しているのですが、やっぱりプロの方って本当に凄いなぁと改めて思いました。
私も手が極小なので、もっと動画を見て研究させていただきます。
カナカナさんすごいです 私はピアノ初心者で革命のエチュードを弾きたいとと思っています。カナカナさんありがとうございます。カナカナさんの演奏にとても引き付けられます。私も頑張りたいです。
左手がやばすぎだろこれwwwwどうなってんのマジで😂
片桐教習所…
おはぎ…
文明開化…
石炭を食う鉄の馬…
テストで何も分からない時にこれ流れる
ルパン三世の映画をみて
来た人いるかな???
いつもパパ弾いている!😊😂
かっきー
私と同じくらいの小さい手でこのような素晴らしい演奏ができるのは本当に尊敬します。特にオクターヴのしなやかさは憧れです。
今年の発表会はこれで決まり!
ポーランド蜂起
ヒロシです…
私とほぼ同じオクターブやっと届く、可愛いお手てなのに素晴らしい演奏です。自分には3小節目1拍目の和音は指が届くのがギリギリでキツイんです。今練習している私には大変励みになる模範演奏でした。ところで、あなたの演奏もそうですが、45小節1拍目の左手バス音(シ)を1オクターブ下で弾いてるプロ・アマピアニストの方が時々見られます。あれは演奏効果を狙ってワザとしているか、それともウッカリ間違えているのか、どうなんでしょうか?
俺、倍速で見てたっけ…?
曲で革命起きてて草
ありがとうございます!!この曲大好きなんです!!
すっごい指の動きとかも繊細で表現も豊かですし、最初のパァアン!っていう始まり方がすごくドキッとしてビリビリきます!!
この曲って激しいところとなめらかなところの差が大きく、急にはっきりと、激しくなるところもあると思うんですけど、すごいそこも変化をつけて演奏できるって本当に尊敬します!
あまりにも素晴らしくて長文になってしまいすみません…!
PPPPPPから!
この曲好きすぎる
クラシック音楽は詳しくないからこの曲はトムとジェリーで知ったw
左指をいじめる曲
マジでショパンこれ作曲したのサイコパス過ぎる。
自分のメモです
ロマン派とフランス革命
(フランス革命…これから市民へ音楽が浸透し、彼らのための「性格的小品」が人気に)
19世紀にピアノは、「金属製のフレームの開発」によって、「高度な技術を持つ演奏家」である「ヴィルトゥオー」を支える
ショパン(ピアノの詩人)
練習曲「革命」