※会員数2万人突破!『テレビでは知ることができない 農業と食料のホントの話』
無料メルマガで配信しています。 詳しくは概要欄をチェック↓
●無料メルマガ登録はコチラ↓
https://bit.ly/3v5uhWg
●食糧危機時代を生き抜く備蓄サバイバル術
●農薬まみれの野菜を見分ける方法
●家庭でできる農薬の落とし方
●本当に安全な無農薬野菜の入手方法
●美容、アンチエジングに本当に効果のある野菜
と調理方法とは?
などなど
一般メディア、SNSでは言えないことを
お伝えしています。
そのうち有料会員制にするつもりなので
今のうちに登録しておいてください
●トモ農園オンライサロンはこちら↓
https://hayatafarm.jp/salonlp/
●ECサイトはコチラ↓
https://denshin-ec.shop/
●トモ農園 公式サイトはコチラ↓
https://hayatafarm.jp
●Twitterはコチラ↓
Tweets by botanicalhart
※TwitterではYouTubeやメルマガでは載せれない
トモ農園の日常も配信しています。
家庭菜園したい方は是非、登録してください!
ーーーーーーーーーーーー
トモ略歴
大阪府出身1980年生まれ 滋賀大学大学院教育学部卒
「遺伝子組み換えの技術で世界の貧困を無くしたい」という想いを抱き 大学に進学するも、勉強を進めていくうちに、人体への危険性と社会に 流通させることへの矛盾に気付いてしまう。
そこで、「自分の夢を実現するためには農業をやるしかない!」と 一念発起し、将来の進路を農家に変更する。
農業をするにあたり水への 造詣が必須と考え、まずは滋賀大学院にて琵琶湖の水質汚染の改善や、 生態系調査を通して自然科学の基礎知識を習得する。
卒業後は人と自然に優しい農業を目指して三重の農業法人に就職し、キャベツや米を中心に 100 ヘクタール規模 の本格的な大規模商業農業を初めて経験する。
しかし仕事をしていく中で「日本の農薬使用率のあまりの多さと品 質の低さ」に絶望。
本当に安全で栄養価の高い食材を世の中に届けるには有機農法をするしかないと思い、滋賀の有機栽培農家に転職する。
そこで野菜の有機認証を取得し本格的に無農薬栽培に取り組み始めるが、有機栽培は赤字経営が当たり前という現実を知る。
食べていくだけでやっとの経済状況では何もできないと思い、2009 年に独立してトモ農園を開業する。
試行錯誤の末に季節や品種によって減農薬栽培と無農薬栽培を適切に使い分け、無駄なくより多くの方に安全で 美味しい作物を届ける農法を確立する。
2022 年からは EC サイトによる独自の販路を開拓し黒字経営にも成功。
現在は YouTube やブログなど、各種 SNS を駆使して日本農業のあり方や農薬、食物に関する情報を精力的に配信し、「子どもたちに 安心して食べられる本物の野菜を作りたい」という想いを実現するために奮闘中です。
ーーーーーーーーーーーー
使用した音素材:OtoLogic
#食糧危機 #備蓄食料 #農業
37 Comments
ともさん毎回貴重な情報配信お疲れ様、有難う御座います!
政府は税金の無駄遣いの税金公金泥棒を生む、男女共同参画事業に何兆円の税金の無駄遣いするならばその税金を全て農業事業支援金に使えば良いと私は考えますし、私の自宅近所の自民党国会議員事務所に行って自民党の職員に君達の税金の使い方ちゃん考えて使えと何度も言いに行っています!
何年か前の新聞で、跡継ぎがいないため農業を廃業せざるを得ない多くの農家の実態を書いていました。私個人としては、今さら驚く事でもなく、とうとう来てしまったかという感じです。地方の農家では、女子が都会に転出して、次世代を担う人材がいないという事も問題になっています。結局、資本主義の行き着く先は破滅しかないのですよね。今だけ良ければ、自分さえ良ければ……。安倍さんの事件も、自民党の裏金問題も、派遣労働の増加と結婚できない世代の問題も、年金と老後の問題も。ともさんは少し前の動画で、2025年の問題で、たつき諒さんについての記事を上げられていましたが、日月神示の説く「世の建て壊し」「世の立て替え」「世の立て直し」がそろそろ近いのではないかと私は思っています。いよいよ面白くなって来ましたね。
やる人がいなくなれば価値が上がり農業が儲かるようになるのでやる人が増えるので大丈夫🙆
それでコオ○ギ食はやっぱり嫌ですよぉ。はじめてご挨拶いたします。63歳になります。東京から群馬県の山へ移り住んで八年になります。(山の中なのに米の生産地というと居るとこバレバレですね)お米つくれ!と言われても今は敷居高いので、サイサンというか、自衛をできたらしたいです。ほうれん草とニンニク、らっきょうをはじめて植えました。今の時期は無農薬で済みそうです。色々とご伝授の程を宜しくお願い致します。
まあ、それどころではない状況でして…😅
将来を直視すれば、平均年齢が高く、チクワのせいでさらに引退が早くなる恐れがありますね。
そして、野菜泥棒や果物泥棒があるように、いづれ米泥棒がやってくるかもしれません。
フランスでは、国が農家にお金を出すので半公務員のような状態で仕事が出来ますよね。でも、なぜそれを日本が出来ないのかと言うと、海外からの圧力がゼロでは無いように思います。
結局、日本は農作物を輸入しろ、もっと弱くなれ、外国の客になれ、という事だと思っています。これを跳ね返すためには、私たち自身が強くなる必要があると思います。
この世の立て直しという 日月神示ですが
その様に誘導されているのです。
実際には日本が元凶であり日本マジで滅茶苦茶になります。
日月神示はこの世の立て直しと予言していますが
もう予言とか通用しなくなりました。
世界中が滅茶苦茶にシャッフルされているので
日本は世界中から攻撃を受ける代償まで来ています。そして日本は地下原発という代償として経済全て停止になってしまいます。
立て直し処か日本は消滅します。そして日本は国際社会が統治管理する自治区となります。
下の方
日本は農業失くなりませんよ。経団連が日本の農業を破壊して来ました。その経団連は地下原発という闇ビジネスで金儲けして来ました。
しかし、自民党の裏金問題で経団連と自民党との裏金繋がりが発覚します。その内経団連にも裏金の飛び火いくわけです。経団連を潰せば農業は復活します。そして農業農家を国家公務員化にするのです。
誰もが日月神示を信じて止みませんね。
しかし、私は陰陽師の素質を持っており
世の中を日月神示とは違う方向に変えています(笑)
アララララ(笑)
日月神示を信じて止まない人達へ私から拙な願い
世の中、この世は自分たちで変えるものです。
予言ごときで世界が変わるようなら生きる必要がない
日月神示の書記は外道です。
岡本天明 元大本教 出口王任三郎の弟子
ここにおります わたくし
陰陽師が全く違う世の中に導いて差し上げましょう。
とも さん
心配なさらずに。
農家農業は失くさせません❗
我が家も農業を強くしていきますので。
農家の1人娘でも居れば全力で嫁ぎにいくつもりなんだけどいまだに、声がかからない😢
なーぜなーぜ🥲❓
諦めずに声をあげています!
国内自給をあげるのも安全保障!
高知県で農業をしているものです。今の農業は、もう終わってると思います。野菜や米を作っていますが、流石に採算が合わないので、なかなか大規模にしにくいです。自分は、流通に問題があると思っています。高知県の野菜は、農協がその流通を担っています。唯唯、しんどいです。
知っているようで知らなかったことを知れました。ありがとうございます。
北海道の農家のみなさんは各地で、冬期間の除雪作業員として、地域の道路維持に貢献してきたのですが、農家後継者不足により、重機オペレータがいなくなり、地域を守れなくなる状態になりつつあります。農家がなくなると、冬季間の除雪もできなくなるのです。これから除雪無理時代がきて、地域社会が機能しなくなる時代もちかいです。😢
穀物類の農業志望なんですが国が農業を潰そうとしているのでは、低収入により育児ができません。外国人が就農すると手当が出るのに、日本人は潰すってどこに気を遣ってるのやら。中だとしたらそうかな?
現政権ではもう見込めないので次の選挙で変えたほうが良いと思います
積極財政を党が唱えている所が理想ですよ
自民党は30年間日本を壊し続けた奴らです
省庁を統制するのが政府ですからあの体たらくどもには期待できないでしょう
大丈夫、政府は米国の指示によって人口削減が最終的目的にしているからね。老人からどんどん亡くなってくれることを望んでいるわけである。日本はもう国ではないよ。日本州であり、同時に日本省ってことである。
農家に産まれた人は子供のころからしんどさ辛さを知っているから跡継ぎしたくない のが一番大きいですね。儲かろうがどうだろうが若い人ほど都会の便利な生活をしてみたいと思うのは当然ですよね。年齢を重ねてからUターンすることはよくありますが。
何十年も前から都会に人が出ていっていることは、公然の事実ですね。農家に産まれたら子供の頃からの手伝い等をしてきついのは知っていますし、やはり田舎だと都会の生活をしてみたい、のは自然な感覚でしたね
小規模農家を潰すつもりでしょうか?
農業は国防だと思うのですが………。
政府は何処の国の政策をしているのか?
コストかけるから潰れる肥料農薬使わない自然農法とかエネルギー使わない昔の道具で手作業でできる範囲で公地公民的な感じでやりたい人に土地を与えたらやると思う
農家は減っていい
今は野菜も米も供給過多
人口減ってくんだから今の数農家が残ってたらもっと価格は安くなる
私は農家ですが3年後も普通に農家してると思いますよ
消費者としては全く実感がないんですよね。
国産の米がその辺のスーパーで普通に山積みで売ってるし10年前と比べてもほとんど値段もあがってない。
なので数年後に急に国産の米が買えなくなるとは思えない。
本当に日本の農業崩壊が近いのであれば、現時点で多少なりとも流通が減ったり値上がりしたりしているはずだと思いますがそうはなっていない。
これはなぜか教えて頂けないでしょうか。
農業機械等を使用するための軽油等が入ってこないことは不安ではないですか? 種苗問題もそうです、海外の種を購入しているのですよね? 貿易摩擦が深刻になれば 食料自給率は0%に限りなく近くなりませんか?
政治の規制が必要だと思いませんか?
かなりの粗治療が必要。販売価格が倍にならないと無理だよ。
すなわち鎖国しかない。
私は今の日本の農業はチャンスかな?と思ってます。
人口削減という大義名分ができたので とてつもなく安いものに食物をしようとしているということです その外圧に日本は負けます凄まじい内容に
結論として自民党では駄目だということです
食料と安全を護る党に公約してもらうしか道はないでしょう
選挙しか思い浮かびませんね
食糧安全保障の面から言えば、政府が生産者ほ赤字分を補填する仕組みが出来ないと生産者は減るばかりだと思う。
欧米の農家は政府支援で所得補償が確立出来てるとも聞く…
有事の際に、いくら武器が有っても食べれなきゃ戦には負ける
貴方の考えも変えましょうよ。米を食べなくなったので米が要らなくなったので。根本的な
世の中の仕組みがおかしいですよ。
初めて動画拝見しました、おっしゃる通りですね。私は兼業農家で遠隔地に単身赴任です。今、農家の多くの若者は農業を3Kと考えています、農業にステータスを感じておらず、結果、結婚等についても都市部の他業態の高所得者と比較しても不利になっています。私は今、悪戦苦闘でそのステータスをあげるべくWEB3の時代を先読みし、世界と繋がる農家若者に夢のある農業を目指すべく動いていますが、ハードルが高くお金もかかるので、一歩一歩進んでゆくだけでも、いろんな問題にぶち当たります。今の農業政策では根本的な解決にはならないので。。いろいろな情報教えていただければ助かります。
ホンマに国って何やってんのやろか?どの分野でも糞みたいな政策やってアホちゃう!どんどん国が衰退していく😢
何処の県でも、同じだと思います、政策が愚策日本の政治家、
外圧による、規制緩和種子法改正、国産の種子は外国産の種子変わります、
在来種子は探すのに苦労する、大変なこと国民は気が付かない、
なぜ民間で支えないと農業が立ち行かなくなるのか、本来政府の仕事です。まともなものを食べるのに個人が頑張らないといけないのはちゃんちゃらおかしい。政府は故意に無能を決め込んでいる。一体国民をどこに導くつもりなのか。実質米国の植民地です。グリホまみれの小麦輸入のために米潰しているのだから。
食糧自給率を高めることが必要条件です。今の政府は金で何でもできるといった大間違いの感覚を持っています。一時、日本は大変大金持ちで、何でも買えば済むといった大バカ観念になってしまっていました。これからは政府の政策が間違いであることを自覚して、自ら考えて農業を進めていかなくてはならないと思います。
日本の農業が3年で壊滅するわけがない。規模の大きな層の生産体は増えている。小さな生産体が減れば大きい層が農地を吸収するだけですよ。