すべり症はストレッチでどのくらい治るのか?
他にも何かやったほうが良い事は?
これは良く聞かれる質問です。
あなたもそう思ったことがあるんじゃないでしょうか?
ストレッチで良くなるのはどの程度なのか?
ストレッチで良くならない事は何なのか?
他にやるべき事があるなら、それは何なのか?
そんなお話をライブ配信でしてみたいと思います。
——————————————————————
セルフケアに適したテニスボール 
⇩⇩⇩
https://amzn.to/3O60QJy

テニスボール 4個セット
⇩⇩⇩
https://amzn.to/3sc0SsF

アダム・グラント著
GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
⇩⇩⇩
https://amzn.to/3SXS4S8
——————————————————————
群馬県高崎市「すべり症」特効 整体-ken-
https://seitaiin-ken.net/

#すべり症 #狭窄症 #腰痛 #腰痛改善 #ストレッチ #群馬 #高崎

2 Comments

  1. 先生、何時もありがとうございます、ライブを見られなかったのでコメントで参加させてください。僕は、痛みをとる為、腰痛をある程度治す為に、一番のネックは恒常性の克服だと思います、これは僕が経験しているからです。特に年配の人は長年筋肉が硬い状態で痛くても、ダマシだまし、5年も10年も生活してきた人が多いと思います、なので硬いのが当たり前の筋肉を、柔らかいのが当たり前の筋肉になるまでケアを続けなくてはいけません、恒常性があるので、少なくても年配の人は3ヶ月はかかります。それに柔らかくして、また戻る時痛いですよね、なので恒常性の克服が別れ道になると思います。先生は、ストレッチをして筋肉を柔らかくしてと言いますが、まず恒常性の克服の問題があるのではないでしょうか?

  2. 賢先生、長い返信をありがとうございました、これからも、先生の教えを守って行きます😊

Write A Comment

Pin