制作に時間かかりすぎの問題動画!
速いPC欲しい!

❌排莢描写なし
⭕️あったぼい。

---------------------
グッズ始めました!
https://mechabu.booth.pm/
LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/author/4297567/ja
---------------------

■下記リンクより画像等引用させていただいております。ありがとうございます。
引用元画像(amazonアフィリエイトリンクを含む場合があります)

四式中戦車
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A
三八式歩兵銃
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%85%AB%E5%BC%8F%E6%AD%A9%E5%85%B5%E9%8A%83
九三式十三粍機銃
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B8%89%E5%BC%8F%E5%8D%81%E4%B8%89%E7%B2%8D%E6%A9%9F%E9%8A%83
マギー四郎
https://www.kouenirai.com/profile/2297
シンゴジラ
https://amzn.to/49MrEJ5
米村でんじろうサイエンスプロダクション

(日本語) 会社概要


科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
https://www.youtube.com/@UC_sxCGl2slqyAj9i26KLKuA
電撃ホビーヤシオリ作戦で活躍した建機2種
https://hobby.dengeki.com/news/758475/
ゴジラ オキシジェンデストロイヤー
https://godzilla.store/shop/g/gGSG1230027/
寒河江 弘 様 X サンダーコントロールシステム


雪風
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E9%A2%A8_%28%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6%29

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%BF_(%E5%90%B9%E9%9B%AA%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)
夕風
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%95%E9%A2%A8_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%85_(%E6%9D%BE%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)
ハセガワ ゴジラ-1.0 日本海軍 九州 J7W1 局地戦闘機 震電 劇中登場仕様 1/48スケール
https://amzn.to/49KgxQH
寄生獣
https://amzn.to/49LU5Xi
ボールトン・ポールP.100 蛇乃目伍長の「エアフォースの英国面に来い!」 Mk.2 様
http://blog.livedoor.jp/janome_gotyou/archives/1910988.html

#ゴジラ
#ゴジラマイナスワン
#ネタバレ

21 Comments

  1. 部長の評が前回より丁寧で深くなりました。でも部長はクサい特撮は好きなはず。「部長は好きにしろ。コメントも好きにする。」

  2. 蛇足だけど初ゴジの戦後リアルを顧問が語るところに「もうすぐ、もうすぐ、お父ちゃまのところへ行けるのよ」を追加して

  3. 今回のゴジラの熱線は発射時の背ビレ可動ギミックから見てその威力も歴代ゴジラ中最強かも知れない・・・・・・。

  4. 3回目で銃撃シーン改めて注視したら、確かにマガジンリロードはなかったけど、銃の下側から排莢が。一応山崎監督もその辺の描写は気にされていたようです。

  5. さっきやっとIMAXで観てきた!
    想像以上にマジで良かった‼️歳とって涙腺がばガバなオレはドラマパートで不覚にも泣きそうになったんでメカ部失格かも。

    これでやっとこの動画を観れるーしかし長げー*(^o^)/*

  6. 最後の敬礼シーンが?だった
    (あとはまあ自分には許せる範囲)
    ガメラ2で敬礼するのはわかるんですよ
    味方してくれてたんで
    でも-1.0のゴジラは日本には災厄としか言いようがない
    情け容赦のない敵ですから
    勇戦を讃えるような気分にはならないと思うんですがね

    メタ的に考えて、今回もゴジラさんご奮闘
    ありがとうございますっていう
    業界的な意味の敬礼なのかな?って さしあたり納得させてますが

  7. 鉄オタとしては国電63系のシーンに胸アツ。
    救世主の様に登場する高雄がものすごくカッコ良かった。
    すぐにやられたのは悲しいけど最後まで主砲ぶっ放して悪あがきしていたのはGJ。
    震電の離陸と戦闘はマジで感動した。
    そしてゴジラがメッチャ恐かった。
    初代を別格にすると歴代最恐で泣きそうになった。

  8. オキシジェンデストロイヤーも「芹沢博士が酸素魚雷の開発をさせられていたのが契機となって発明した」という設定ならリアリティが増したのでしょうか。

  9. プロレスファンには不満足.サッカーファンには大満足.世界にはサッカーファンが多い。

  10. ゴジラの最初に引き金が引けなかったのは、ゴジラの美しさや躍動感に圧倒されたことで殺すことにためらいが生れ、そこでそれまでがむしゃらで意識しなかった恐怖が出てきたと解釈しました。その後のおぞましい何かになったことを考えると、初期ゴジラはもっと活躍してほしかったです。

  11. 機銃の無限弾はほんと気になったw
    リロード入れることによってリアルさと緊張感が増すと思うんだけどなぁ…
    ここも予算の問題なのだろうか

  12. ドルビーで見てバカほど怖い思いをして、鑑賞直後は二度と観ないと心に決めたのに、何故か毎日ゴジラのことを考え、2回目を観ようとしている女がここにいます😇

  13. 脱出装置があるのは想像ついたけど、敷島は知らなくて安全装置解除の後に強制射出されると思ってた。自身で脱出ってあの映像だとすごくギリって感じだった。

  14. 震電が出た瞬間に制作陣がノリノリが直に伝わってきた。
    前翼型に脱出装置とか、もはやツッコミ待ちがミエミエで、しかも理由付けもちゃんと見せてるとか
    雪風と響の登場はまってましたーって感じで大歓喜だった。

Write A Comment

Pin