今回は前回・前々回と紹介した新説をもとに、関ヶ原合戦の全体像を紹介したいと思います。

※本動画は「どうする家康」のネタバレを一部含みます。

—————————————————————————————
0:00​ オープニング
0:59 挙兵
3:45 前哨戦
7:51 戦場と布陣
11:15 短時間で決着
14:59 参考文献のご案内

についてお話しています!
—————————————————————————————

■関連書籍のご案内
乃至政彦・高橋陽『天下分け目の関ヶ原の合戦はなかった』(河出書房新社)
一次史料を用いて関ヶ原の戦いに関する新説を提唱しています。興味深い新説が多い一方で、使用している一次史料の史料批判が甘い点があり、疑問視されている説も多いので注意が必要です。
https://amzn.to/40cFC2p

白峰旬『新視点 関ケ原合戦』(平凡社)
関ヶ原の戦いに関して様々な新説を提唱されている白峰氏の最新の単著です。一次史料を用いた合戦の実像を提唱しています。
https://amzn.to/3Qu2SG1

小池絵千花「関ヶ原合戦の布陣地に関する考察」(『地方史研究』岩田書院)
同時代の書状を詳細に分析して、関ヶ原合戦の戦場に関する白峰氏の山中主戦場説を批判し、布陣地から関ヶ原合戦の動向を解き明かした非常に興味深い論考です。
https://amzn.to/49fe0xw

■関連動画のご案内
https://youtu.be/Lh4A4ezu3K8

https://youtu.be/v_IFNxzm5sA

https://youtu.be/N5X56u3VnZk

https://youtu.be/QLHFNaXwZHA

■日本史サロンのブログはこちら!
https://nihonshi-salon.com/

■今回の時代のキーワード
#どうする家康 #大河ドラマ #徳川家康 #関ヶ原合戦 #関ヶ原の戦い #小早川秀秋

※使用している背景映像は河原撮影ならびにフリー画像・映像素材・ライセンス取得済みの素材を使用しています。
※日本史サロンは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

4 Comments

  1. 東西両軍の戦陣もこれまで言われて来たものと異なっていたとは驚きです。固定観念に捉われないよう今後も注意したいものです。

  2. お疲れ様です。
    布陣についても従来と違っているのですね。関ヶ原の布陣あとも変更しないといけなくなりますね。
    今回のドラマはなんと言っても伏見城の戦いですね。彦さんと千代さんの最後、泣けました。彦さん、カッコ良かったですね。あと稲ちゃん、お父さん譲りでカッコ良かった。真田に相対した秀忠軍、重苦しい合戦の最中、わらいを誘う一服の清涼剤のようでした。

  3. 最近の関ヶ原の戦い新説とか聞いてると、何故に大河ドラマが「史実をもとにしたフィクション」との但し書きを出さないのか、わかった気がしますね。史実は時と共に覆される可能性があるから、史実となかなか断定出来ないから。

Write A Comment

Pin