広告はyoutub側が付けたものです。 2023 winter drama2023 冬ドラマどうする家康ネタバレ葵徳川三代 20 Comments マリオ高野 2年 ago ジェームス三木脚本の大河、アゲイン!涙 小川寛之 2年 ago 直江兼続は「内政での手腕は見事であったが、外交・軍事面での手腕はいまいちで主家を度々危機に陥れた」と評価されている人物。 モロッコ斉藤 2年 ago 豊臣方からすれば徳川が上杉征伐に出陣したときに喧嘩両成敗を名目に徳川・上杉の大老職を解いて徳川方の大義名分を奪ったうえで西軍を大阪城に迎え入れていれば勝ち筋はあったかもしれない。逆にそこまで強引なことをしないと家康には勝てない。 うちでのこづち 2年 ago 関ヶ原の時代、織田や武田の頃から活躍していた徳川を若手武将はある意味羨望の眼差しで見ていた。徳川も同じで尊敬していた、信玄率いる武田残党を配下に組入れていた。そして上杉は武田と互角。更に歴史を遡れば、古河公方、関東管領両上杉(山内、扇ガ谷)合わせて5〜10万。(その時代の松平は1000〜1500)。その旧勢力を打ち破った北条を一旦は打ち破った長尾景虎。この経緯を知ってる当時の家康が真正面から上杉と戦い勝てるとの、浅はかな思考を取るとは到底思えない。 Kaz 2年 ago これを見ていると、どうする家康、が薄っぺらく見える。ジャニーズの薄っぺらな家康なんか、説得力がない。 AtsuIwa 2年 ago 脚本・演出・俳優陣の重厚さよ。これぞ大河ドラマ。 06S松ちゃん 2年 ago 残念ながら家康を憎む大名より三成を憎む大名の方が、遥かに多かった。 照烈院敬 2年 ago 江守徹、夏八木勲、内藤武敏、昭和の実力者俳優だなあ❤❤❤❤❤ 二三又次郎 2年 ago まじめに見たいのに…、oraraの声が再生される… YouTubo 2年 ago 「どうする家康」今までなんとか見てきたけど昨日は途中で断念しました…葵 徳川三代を見た人にはいろんな面で耐えられないと思う Takasu 2年 ago 仮にあの世があって、そこにサウナがあり、家康や三成が相席してるとしたらどうなっているんだろう?オマエ、なんかカッコいいこと言ってることになってんじゃん?wオマエこそイケメン過ぎじゃねぇか…?なんだよ~!wってキャッキャしてるのか。はたまた、後世の解釈に対して呆れ果てて言葉をうしなっているのか。ブチ切れて画面ぶち破っているのか。キャッキャしてる位が嬉しいかも。見た目で吐きそうだけど。 cb5 2年 ago イイサムネ Tenshi Saisoku 2年 ago 役者の顔ぶれが段違いですなあこれぞ大河かな Taka Hirono 2年 ago 三成側のifで言うなら最初に反旗を翻すなら気骨ある上杉ではなく、ヘタレの毛利に最初の反旗を翻えさせて毛利VS徳川で後背を付くのを上杉にすれば完璧だった。それなら徳川軍は大阪城を通るわけで豊臣恩顧の家臣も味方するし色々できることはあるし、日和見の毛利も本気になるしかない。 bamboo tarkun 2年 ago これこそ大河ドラマって感じだな。言葉の言い回し、言葉遣い、曲、全てよし。 桃次郎 2年 ago 神大河ドラマでごさる⚔️ トカゲの尻尾 2年 ago 上杉家は奥州の諸大名から攻められて江戸に攻め入る事が出来なかったのが残念だった😢養父謙信のように関東入りを果たし、江戸城を取り囲むくらい出来れば、歴史は大きく違ったものになっていたでしょうに😢そうさせない根回しをしていた事も家康の凄さでしょうけど😅 やんややんや 2年 ago 両陣営の心理戦にシビれる!やっぱり重厚な大河は見応えがあるね。 マンダの流星群 2年 ago ばらら〜ん。くさかんむりはつ! 大都会 2年 ago くさかんむりはつの原作か Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
モロッコ斉藤 2年 ago 豊臣方からすれば徳川が上杉征伐に出陣したときに喧嘩両成敗を名目に徳川・上杉の大老職を解いて徳川方の大義名分を奪ったうえで西軍を大阪城に迎え入れていれば勝ち筋はあったかもしれない。逆にそこまで強引なことをしないと家康には勝てない。
うちでのこづち 2年 ago 関ヶ原の時代、織田や武田の頃から活躍していた徳川を若手武将はある意味羨望の眼差しで見ていた。徳川も同じで尊敬していた、信玄率いる武田残党を配下に組入れていた。そして上杉は武田と互角。更に歴史を遡れば、古河公方、関東管領両上杉(山内、扇ガ谷)合わせて5〜10万。(その時代の松平は1000〜1500)。その旧勢力を打ち破った北条を一旦は打ち破った長尾景虎。この経緯を知ってる当時の家康が真正面から上杉と戦い勝てるとの、浅はかな思考を取るとは到底思えない。
Takasu 2年 ago 仮にあの世があって、そこにサウナがあり、家康や三成が相席してるとしたらどうなっているんだろう?オマエ、なんかカッコいいこと言ってることになってんじゃん?wオマエこそイケメン過ぎじゃねぇか…?なんだよ~!wってキャッキャしてるのか。はたまた、後世の解釈に対して呆れ果てて言葉をうしなっているのか。ブチ切れて画面ぶち破っているのか。キャッキャしてる位が嬉しいかも。見た目で吐きそうだけど。
Taka Hirono 2年 ago 三成側のifで言うなら最初に反旗を翻すなら気骨ある上杉ではなく、ヘタレの毛利に最初の反旗を翻えさせて毛利VS徳川で後背を付くのを上杉にすれば完璧だった。それなら徳川軍は大阪城を通るわけで豊臣恩顧の家臣も味方するし色々できることはあるし、日和見の毛利も本気になるしかない。
トカゲの尻尾 2年 ago 上杉家は奥州の諸大名から攻められて江戸に攻め入る事が出来なかったのが残念だった😢養父謙信のように関東入りを果たし、江戸城を取り囲むくらい出来れば、歴史は大きく違ったものになっていたでしょうに😢そうさせない根回しをしていた事も家康の凄さでしょうけど😅
20 Comments
ジェームス三木脚本の大河、アゲイン!涙
直江兼続は「内政での手腕は見事であったが、外交・軍事面での手腕はいまいちで主家を度々危機に陥れた」と評価されている人物。
豊臣方からすれば徳川が上杉征伐に出陣したときに喧嘩両成敗を名目に徳川・上杉の大老職を解いて徳川方の大義名分を奪ったうえで西軍を大阪城に迎え入れていれば勝ち筋はあったかもしれない。逆にそこまで強引なことをしないと家康には勝てない。
関ヶ原の時代、織田や武田の頃から活躍していた徳川を若手武将はある意味羨望の眼差しで見ていた。
徳川も同じで尊敬していた、信玄率いる武田残党を配下に組入れていた。
そして上杉は武田と互角。
更に歴史を遡れば、古河公方、関東管領両上杉(山内、扇ガ谷)合わせて5〜10万。(その時代の松平は1000〜1500)。
その旧勢力を打ち破った北条を一旦は打ち破った長尾景虎。
この経緯を知ってる当時の家康が真正面から上杉と戦い勝てるとの、浅はかな思考を取るとは到底思えない。
これを見ていると、どうする家康、が薄っぺらく見える。
ジャニーズの薄っぺらな家康なんか、説得力がない。
脚本・演出・俳優陣の重厚さよ。これぞ大河ドラマ。
残念ながら家康を憎む大名より三成を憎む大名の方が、遥かに多かった。
江守徹、夏八木勲、内藤武敏、昭和の実力者俳優だなあ❤❤❤❤❤
まじめに見たいのに…、oraraの声が再生される…
「どうする家康」今までなんとか見てきたけど昨日は途中で断念しました…
葵 徳川三代を見た人にはいろんな面で耐えられないと思う
仮にあの世があって、そこにサウナがあり、家康や三成が相席してるとしたらどうなっているんだろう?オマエ、なんかカッコいいこと言ってることになってんじゃん?wオマエこそイケメン過ぎじゃねぇか…?なんだよ~!wってキャッキャしてるのか。はたまた、後世の解釈に対して呆れ果てて言葉をうしなっているのか。ブチ切れて画面ぶち破っているのか。
キャッキャしてる位が嬉しいかも。見た目で吐きそうだけど。
イイサムネ
役者の顔ぶれが段違いですなあ
これぞ大河かな
三成側のifで言うなら最初に反旗を翻すなら気骨ある上杉ではなく、ヘタレの毛利に最初の反旗を翻えさせて毛利VS徳川で後背を付くのを上杉にすれば完璧だった。
それなら徳川軍は大阪城を通るわけで豊臣恩顧の家臣も味方するし色々できることはあるし、日和見の毛利も本気になるしかない。
これこそ大河ドラマって感じだな。
言葉の言い回し、言葉遣い、曲、全てよし。
神大河ドラマでごさる⚔️
上杉家は奥州の諸大名から攻められて江戸に攻め入る事が出来なかったのが残念だった😢
養父謙信のように関東入りを果たし、江戸城を取り囲むくらい出来れば、歴史は大きく違ったものになっていたでしょうに😢
そうさせない根回しをしていた事も家康の凄さでしょうけど😅
両陣営の心理戦にシビれる!やっぱり重厚な大河は見応えがあるね。
ばらら〜ん。くさかんむりはつ!
くさかんむりはつの原作か