0:00 本編開始
26:29 前回の動画へのコメント返し
↓特別編:今後の展開予想はこちら↓
↓前回(39回)の撮って出しはこちら↓
↓1〜13回のダイジェスト編はこちら↓
↓どうする家康相関図はこちら↓
松村邦洋がNHK大河ドラマ「どうする家康」について語る書籍を出しました!
アマゾンからご購入もいただけます!
https://qr.paps.jp/2SaLb
松ちゃん、X(旧Twitter)とTikTokもやってます!最新情報やコンテンツをチェック!
X(旧Twitter):
Tweets by bawbawofficial
TikTok:
@matsumurakunihiro
【お問い合わせ】
matsumurachannel@gmail.com
【チャンネル登録はこちら】
http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1
#松村邦洋
13 Comments
中村三成と松潤家康の関係性がぎこちなく感じました~分かりあおうとしてすれ違うのか、松山正信の献策を取り入れ中村三成を排除しようとしたのか~ハッキリしませんでした。(自分はそう感じました) 葵三代で重臣達に津川家康が「跡目は秀忠で良いか?」と問うて、大久保忠隣以外は、結城秀康と松平忠吉を推挙するシーン思い出しました、実力主義の戦国時代、大変でしたね~
来週の、どうする家康で家康さんと、元忠さんの、別れシーンあるみたいですね、予告だけでもう泣きそう
前田利家から家康に『今川・織田・武田・豊臣とやりやってお主は強くなりすぎた』の言葉がとても印象的でした☆『どうする』を演じている松潤さんが今は老獪なタヌキを演じてて、松潤さんも本当にプロだなぁと改めて思いました🤗
本田忠勝と家康さんは同じ年なのにやけに忠勝のほうが白髪もなく若々しくかんじませんか?
来週は鳥居元忠と今生の別れ
皆さん、ハンカチを用意して下さい
これが三河武士の義理、人情
😢😢😢😢😢😢😢😢😢
いよいよ関ヶ原決戦へと突入する緊迫感がヒシヒシと伝わりましたね。
三成は賢過ぎるあまり頭が硬い。それだから加藤清正、福島正則のような武将と敵対を作りやすい。
石田三成といえば江守徹さんですが中村七之助さんも型にはまってます
義に厚い武将のイメージですが嫌味なとこももう少し出して欲しいです
山口出身のまっちゃんに悪いけど、本当のタヌキオヤシは毛利義元ですよ。けしかけておいて、このあと、関ヶ原で只見の見物。
天下をとるつもりでいたのでしょうか?
戦を重ねて生き抜いてきた大名や武将から見たら、桶狭間の戦いの頃に生まれた若造で頭でっかちの石田三成の言う事なんて聞いてくれないですよね。。
真田丸で本多正信を演じた近藤正臣さんは頭が良くて憎い役でしたね。
40年前 信康役だった宅麻伸さんが、前田利家となって家康を支えているのを見て、一人感慨にふけりました
石田三成は賢さと秀吉への忠義はあったが、ずる賢いさが無かったようですね
松村さんの解説にも出て来た大江広元のように常に力のある誰かの下で立ち振る舞えれば良かったのではないのでしょうか?
気が合いそうだと思った家康には裏切られたような形になってしまい三成は家康を完全に拒絶していましたね
三成は文化系の特化タイプに対して家康は今川義元、織田信長、武田信玄に鍛えられた文化系と体育会系のどちらにも特化したハイブリッド型の虎だと信じていた優しいうさぎ🐇が実はたぬきだった家康との違いなのでしょうか?w
たぬきになってしまった?家康はどんな気持ちで三成とぶつかるのかドラマの中で心情も描いてくれたら嬉しいです♬