【作】青谷 https://twitter.com/aoya_aotani

一難去ってはまた一難。異常にそれだけに愛されてる。
立場上、諦めない程度には弁えてるつもり。
放っといて。大丈夫。なんでもない。とか、言い飽きた。
その内飽きる時がくるのなら、今の内に諦めてしまおう。

皆が前を向いて進むなら、僕は後ろを向いて進みます。

君を信じなかったんじゃなく、君が裏切ると信じてたのさ。
今はただ素直にひねくれたい。まあ、分からないのも無理はない。

知ってるか? 自転車に乗れるだけで、奴らより高等になれるらしい。
きっと犬も猫も、豚と牛と同じ味がする。
放っといて? 大丈夫? な訳ない。とか、しらじらしい。
イラッとしたときこそ、一番楽しそうに笑うのさ。

誰も部屋を片づけられないなら、僕が大切なものごと捨ててあげます。

「ロボのくせしてヒトを目指すよりは、ロボを極めたらいいのにね?」
愚図で鈍間で阿呆な僕の話は、聞く必要ないけどね?

パズルが完成しないよう、最後のピースを胃に隠す。
どろけたピースを詰め続け、膨らむ腹を押さえつけるんだ。

折角素直な言葉をくれても、僕の中で捻じ曲げてしまう。
まあ、本当の僕なんて僕だけが知っていれば十分なのだ。

君は「その内壊れて死んでしまう」と僕を心配したんだ。
大丈夫。きっかり死んでから壊れてやるから、安心してよ。
わざわざ僕なんかに、ありがとうございます!

[twitter]https://twitter.com/aoya_aotani
[niconico]http://www.nicovideo.jp/user/17586425
[piapro]http://piapro.jp/aoya_aotani

46 Comments

  1. 歌詞の最後に(笑)がついてそうな俺にそっくりなひねくれすぎたこの歌が好きすぎる。

  2. ちょっと曲の趣旨とはズレるけど、
    わたしの一感想として、
    「君を信じてなかったんじゃなく君が裏切ると信じてたのさ」が、
    人間不信とその裏を書いた歌詞みたいに見えて楽しい。

    こいつ嘘なのかほんとなのかと疑い続けるのが人間不信で、
    こいつ嘘ついてるな。と思うのはただ性格悪いだけだもんね。

    素晴らしいです。

  3. 久しぶりに聴きに来た
    何年経っても大好きです

  4. 1:34「ロボのくせして人を目指すよりはロボを極めたらいいのにね?」
    周りに合わせる努力をするよりも自分の個性を伸ばす努力をすればいいのにね?って解釈すき

  5. 元カノに、
    君のクラスの人から聞いたんだけど、君って性格悪いねって言われたんですよ。
    しばらくずっと笑ってました。

    多分君クラスの少なくとも6人くらいの女子から嫌われてるよ?
    大して絡みもない人から嫌われてもなんにも思わないんですよね。

    自分のこと棚に上げて人のこと言えるってことはそいつは性格いいんですかね。なんでそんな面倒な人と付き合ってたんだろうってしみじみ思いました。

  6. いつも本当の自分は誰も知らないんだ……って暗い感じで思っていたけれど「まぁ、本当の僕なんて僕だけが知ってれいれば十分なのだ。」っていう歌詞を聞いて、そうだ!自分が知っていればそれでいいんだ!って思えるようになりました。ありがとうございます。

  7. こんな良い曲今まで「流行りには乗らねえぞ」とか意味わかんないこと言って突っ張って聞かなくてごめん。性格悪かったね。

  8. 「君を信じなかったんじゃなく、
    君が裏切ると信じていたのさ」
           ↓
    信頼はしていたけれど、「君」を
    信じきれなかったことの自分への
    言い訳みたいに聞こえる。
         ーーーー
    「今はただ素直にひねくれたい」
           ↓
    今はそうとでも思っておかないと
    気持ちの整理ができないって
    訴えてるように聞こえる。

  9. 0:32「皆が前を向いて進むなら、僕は後ろを向いて進みます」

    皆は過去を見ずに未来を見て歩いてるけど、『僕』は過去を振り返りながら未来に向かって歩いてるって、コメを見て思ったんだけどよく『過去は見ないで、未来を見なさい』とか先生や親によく言われるけど、それの反抗とかなのかな。既に既出だったらすまん。

  10. 性格の方は2分半くらいでいらないことは考えもしない感じがあるし、素直の方は4分近くあってぐちゃぐちゃと色んなこと考えてる感じが曲の長さで違いが出てるのすごい

  11. こことは関係ない場所だけど、「自分は性格悪いとか言って他人と距離を取ろうとするヤツは、心底では相手への要求や期待のレベルがめちゃくちゃ高い」と聞いた事がある

    自分がまさにそんな感じで、期待して勝手に裏切られた気分になる事があるけど、正直性格なんて人生の中でいつのまにかこうなってたみたいなモンでどうしろっちゅーねんと思う

  12. この曲根はいい子そうですき
    ほんとにカスなやつって自分正しいと思ってて性格悪い自覚ないイメージ

  13. 小学生の頃ずっといじめられてて
    この曲見つけて聞いた時はめっちゃ共感できて救われた

  14. 自分のできることを精一杯やった結果がみんなよりだめだったときのなんとも言えない気持ちが表現されてるきがして好きです

  15. 一難去ってまた一難。がたくさんある事を
    「愛されてる」って表現好き

  16. 自分の身の周りの人が裏切り続けるから友達と家族のこと信じなかったら「なんで信じてくれないの!」って言われたことある

  17. 昔は素直じゃなくてごめんなさいに共感してたけど、最近はこっちに共感することが多くなるようになった。成長してひねくれ方も変わっていく。ひねくれ者なのは変わらない。

  18. 私の事何も知らないくせにって思ってるくせに自分のことを話したくはない

  19. 人に裏切られるのが怖いってのもあるけどホントのことを言うと性格悪いから、すぐ人の悪口言うから、人をいじめて傷つけてしまうんじゃないかっていう恐怖心から学校に行けない
    あとほんの少しのめんどくさいという甘え

  20. 『きっと犬と猫も、豚と牛と同じ味がする』

    この歌詞がこの曲の中で1番好き
    ちなみに人間は羊の肉と似た味がするそうですね。知らんけど。

  21. なんだこれ、、ひねくれてるかもしれないけど元気出る

  22. なんなのまじで、ほんとさ、まじで、何て言ったらいいのか分かんないけど、大好き……ありがとう、本当救われた。ありがとう………舞って、まじで色々言いたい、ヤヴァイ語彙力が追い付かないけど、本当に、まじで、いとをかし

  23. やっと見つけた…小学校の頃死ぬほど聞いてて高学年になってから聞かなくなって最近思い出した…ありがとうこの神曲を作ってくれて…

  24. 「ロボのくせしてヒトを目指すよりは、
      ロボを極めたらいいのにね?」

    「嫌われたくないからって本当に言いたいこととか、したいことを我慢するよりも、
    好かれたいからって、好かれるような完璧な人間目指して笑顔貼り付けるよりも、
    不完全で歪んでる私そのものを好いてくれるような人に好いてもらえるような自分を極めたら?」

    って言ってくれてるような気がして大好き

  25. ぁぁぁぁぁぁぁぁ!だいすきこのうたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!帰ってきたぞ感

  26. 2chにいる2ちゃんねらーの歌みたいだな
    テトに歌わせてるのってそういうこと!?

  27. 別に性格悪いって、それで人を傷付けてないならいいと思う。1番性格悪いのは人のことを平気で虐めたりする人だと思うよ。

  28. 自分「だって」ってよく言うけど、ダメな言葉だよなぁ、否定とか差別だし
    なにか言わないと話が続かない!と思うと出てきてしまう、ひねくれてるなぁ…なおしたい

  29. ずっと周りから優しいねって言われ続けて少し危機感が足りなくなってたのかもしれないけど 友達から性格について指摘されて それからその子に何言われても 心の中実は嫌悪感でいっぱいなんじゃないかなとか 本当は馬鹿にされてるんじゃないかなとか そんなんばっか考えちゃって
    悪口言ってないから〜とかだけで自分は大丈夫だって思い込んでたのが恥ずかしくなってきて
    その子には考えてる事も全部バレてんじゃないかとか思い始めて
    人と話すのが嫌になった
    明日は上手くいきますように

  30. 自己犠牲精神を無理やりこの曲で終わらせているような表現をしてて思いやりがある。時に控えめの抑えが思春期の心をえぐっている。捻くれちゃうって残酷なことだけど学校だと周りの視線ばかり冷たくなって後で辛くなって泣きたくなるのが衝動的に抑えられない気持ち‥

  31. 学校とかいう小さな箱の中で潰れるほど私は弱くない。

Write A Comment

Pin