数千キロを旅して命の恩人のもとに帰ってくるペンギンが話題になっている。出会いは2011年。ブラジル・リオデジャネイロ近くの島に住むジャオ・ペレイラ・デ・スーザさんは、原油まみれになっていたマゼランペンギンを浜辺で見つけ、体を洗ってやり餌を与えて救助した。以来、何度も戻ってくるようになったという。デ・スーザさんに抱かれたり、シャワーを浴びたりする様子は普通のペットと変わらない。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
http://www.bbc.com/japanese/video-35888951
YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan
36 Comments
尺調整で早口になってて草
動物に過去や未来の概念があるとは驚きだ。
勇者ヨシヒコの皇帝を思い出しました
やっぱり分かってるんだなぁ………ペンギンほんまにかわいい
そこに愛はあるんか?
信じられる、愛はあるんか?
フルルかと思ったが違う!
この爺さん絶対元NCIS
メシ食いにきてんなこれw
すごい弾丸トークやな
英語の教科書に乗ってそう英文で
こんなことあるんだ
この子を飼っているワケで無く、稀に会いに来るってのが好感で良いね
Sushi é ruim
ナレーション頭に銃口突きつけられながら読まされてる説
いいはなしだ
今はどうしてるんだろう
小樽水族館の全く言うこときかないペンギンショーを見たときは餌があっても人を認識出来てないのかと思ったが、そうでもないみたいね。
ナレーション早笑
5年後の今も仲良く2人過ごしてるのかな
おじいさん長生きしていて欲しい…
実家帰る感じ?
すごくかわいい(*^^*)
定期的に見てしまう
かわいいやつをご照覧あれ
😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘
可愛ええのう
繁殖期に来るってことは…閃いた
互いに大切な存在だと言うことですね
船から漏れた重油だか原油だかで汚れた鳥を洗う様子は何度か見た事あるけど、あれで鳥はちゃんと「こいつは自分を助けてくれた」って理解出来るんだな
感動した
なんて律儀なんだ!
昔の日本人みたいじゃないか!
かわいいw
鳥は 一途 マゼランペンギン
Love at first sight ❤
ペンギンが、いつも1人だけで3000kmの旅をしてくるのなら、食べ物が理由じゃないですよね
食べ物はもっと近くでも穫れるはず
子どもが親に会いに実家に帰る感じかな☺️
いい話だなぁ〜
ついでに男の子女の子どちらかしら?
りんりん😍🐧可愛すぎ!😍
来ればエサ貰えるから海での狩りがうまく行かなかった時だけ来てるんだろうね😅
稀にしか来ないって辺りに不承不承感があってかわいい😊