まばゆいターコイズブルーに彩られた映像美とともに描き出す、母娘で紡ぐ故郷の海への想い…豊かな恵みをもたらすオーストラリアの海に育まれた少女が、成長を遂げていく軌跡。『ブルーバック あの海を見ていた』予告編が解禁!
若き海洋生物学者のアビーは、母親ドラが脳卒中で倒れたとの知らせを受け、故郷の西オーストラリアに帰ってくる。美しい海を一望できる実家で口がきけなくなったドラを世話するアビーは、この家で過ごした少女時代に思いを馳せていく。8歳の誕生日にロバーズヘッドという入り江に初めて潜り、巨大な青い魚の“ブルーバック”と出逢った宝物のような体験。そして環境活動家だったドラから、豊かな恵みをもたらしてくれる海の素晴らしさを教わったこと。そんなかけがえのない日々を回顧し、アビーは自らの原点を見つめ直していくのだった…。自然に寄り添い、故郷の海に全てを捧げてきたドラの背中を見て育ったアビー。忘れかけていたもの、未来へと繋ぐ大切なものとは何か…。
監督を務めたのは、昨年日本でも公開されたクライム・サスペンス『渇きと偽り』が好評を博したロバート・コノリー。1997年に出版されたティム・ウィントンの原作小説に魅了され、長らく映画化を熱望してきたコノリーにとって、本作はその夢を叶えたプロジェクトとなった。
原作は2007年に日本でも翻訳されており、第54回(2008年度)青少年読書感想文全国コンクール小学校高学年の部の課題図書にも選出された。国際的に活躍するオーストラリアの実力派キャストによるアンサンブルも見逃せない。
アビーを演じるのは、『アリス・イン・ワンダーランド』で脚光を浴びたのち、ジム・ジャームッシュ、パク・チャヌク、デヴィッド・クローネンバーグ、ギレルモ・デル・トロといった名だたる巨匠、鬼才の作品に出演してきたミア・ワシコウスカ。母との絆、自然との結びつきを心の支えに、よりよき未来をたぐり寄せようとするアビーの心模様を繊細に表現した。そして『サイレントヒル』のラダ・ミッチェルがバイタリティ溢れる母ドラを演じ、コノリー監督の前作『渇きと偽り』で主演・プロデューサーを務めたエリック・バナが、母子と心を通わせる漁師マッカ役で登場する。さらに8歳と15歳のアビーをそれぞれ演じたふたりの新星、アリエル・ドノヒューとイルサ・フォグが、映画にみずみずしい躍動感を吹き込んでいる。
このたび解禁された日本版予告編は、ミア・ワシコウスカ演じる海洋生物学者のアビーが柔らかな表情で海を見つめる姿がとらえられ、ターコイズブルーの景色へと広がり、まるで海の中にいるようなる感覚になる。
冒頭では巨大な青い魚が登場し、何度見てもその大きさには驚かされるが、幼いアビーが「ブルーバック」と名づけ、海中で戯れているシーンは美しくとても印象的だ。久しぶりに戻った故郷で少女時代に思いを馳せていくアビー。中盤以降は、リゾート化計画の工事に猛反対し、抗議運動の先頭にたつ母ドラの逞しい姿や密漁者に立ち向かうアビーが描かれ、ブルーバックにも危険が迫っている様子がうかがえる…。果たしてブルーバックはどうなってしまうのか、そして母娘が紡いできたものとは何か――「後悔はしないで」というドラの言葉が心に沁みる。
『ブルーバック あの海を見ていた』2023年12月29日公開
【関連記事・動画】
■[動画]ミア・ワシコウスカ出演 村上龍の同名原作を実写化/映画『ピアッシング』予告編
■[動画]ミア・ワシコウスカ出演 スーザン・サランドン×ケイト・ウィンスレット、安楽死を選択した母とその家族の最後の晩餐/映画『ブラックバード 家族が家族であるうちに』予告編
■[動画]ラダ・ミッチェル出演 ケヴィン・ベーコン最新主演作/映画『ダークネス』DVD予告編
#映画#ムビコレ#ブルーバック#ミアワシコウスカ#ラダミッチェル
【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
Tweets by m_c_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/
【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/
【TikTok】
@moviecollectionjp
▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
2 Comments
あなたのビデオは本当に魅力的でパワフルです!👌
あなたのコンテンツは非常に役に立ちました。心から感謝します。👍