俳優 檜尾健太が、毎週「どうする家康」を独自の目線でレビューしています!
⬇︎過去の解説動画はこちら!⬇︎
【どうする家康 34話】超重要回!松本潤さん演じる徳川家康の過ちと成長を解読!/石川数正は見抜いていた!変わってしまった家康を!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 33話 後編】松本潤さん&松重豊さん 対峙シーンのココが凄い!/石川数正が『出奔』を決意した2つの理由!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 33話 前編】石川数正『出奔』の理由を演技から読み解く!家康&若い家臣団との対立が原因ではない!/真田昌幸&寧々も初登場!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 32話 ②】徳川四天王!山田裕貴さん・杉野遥亮さん・板垣李光人さんの演技を現役俳優が徹底解説!/石川数正は家康を『裏切る』のか?/檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康 32話 ①】小牧長久手の戦い!家康が快勝した理由を独自分析!/「家康と勝負をつけたるわ」秀吉が戦に挑む理由は家康へのコンプレックス?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説

【どうする家康 31話 ②】家康vs秀吉 決戦の行方をシーンから読み解く/本多忠勝・榊原康政・井伊直政…超個性的な家臣団に注目/信雄に発破をかける松本家康に信長の面影!?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説

【どうする家康 31話 ①】松本潤さん演じる家康の成長度が凄すぎた!17話と比較して独自分析!/出奔の時が迫る石川数正の心の内を読み解け!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

【どうする家康 30話 その②】話題沸騰!茶々ヤバすぎ!白鳥玉季さんの演技を現役俳優が分析してみた!/お市の最期…茶々に受け継がれたものとは?/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 30話 その①】超重要!7つの伏線を読み解け!/秀吉役・ムロツヨシさん&茶々役・白鳥玉季さんの演技のココが凄い!/松本家康が大成長!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 29話 その②】演技力ハンパない!『本多正信節』炸裂!からの『家康の交渉』に〇〇の面影を見た!/『半蔵、お主も立派な武士じゃ』に超感動!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 29話 その①】松本潤さん・松本まりかさんの演技を読み解く/家康が伊賀越えを生き延びた4つの理由/大鼠のセリフ 真の意味/多羅尾の提案は罠だったのか?/現役俳優・檜尾健太が独自解説!

【どうする家康 28話】独自解説!織田信長の切なすぎる最期に秘められたテーマ/歴史的瞬間!家康が家臣団と誓い合う『天下取り』/現役俳優・檜尾健太が徹底深掘り!

【どうする家康 27話 ②】 99%間違いない『本能寺の変』展開大予想!&『信長vs家康』最後の直接対峙シーン完全解説!信長渾身の告白に家康の心が…/現役俳優・檜尾健太が独自解説!

【どうする家康 27話 ①】家康は本当に本能寺の変を起こすのか?/ストーリー&松本潤さんの演技を徹底解剖!/ポイントは『ウサギの彫り物』か?/現役俳優・檜尾健太が独自解説!

【どうする家康 26話】遂に家康覚醒!松本潤さんの演技が凄すぎた!/『覚悟』を宿した目の演技 &『えびすくい』に涙が止まらない!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 25話その②】家康と瀬名 涙と笑顔の別れ 全セリフを紐解く!瀬名が自決を選んだ本当の理由/『家康、覚醒』のフラグとは?/現役俳優が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 25話その①】瀬名役・有村架純さんの『目』の演技が凄すぎた/信長の心の内をどう読む?/信康の最期…細田佳央太さんの演技の真髄とは?/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 24話】瀬名の謀が凄すぎた!これは大河ドラマの大革命だ!脚本・演出・出演者の演技を現役俳優が独自解説!

【どうする家康 23話】超重要回!なぜ信長は瀬名を仕末しない?/ついに覚醒!瀬名の思惑をすっきり整理!/松本潤さん演じる家康の現実逃避グセ炸裂!/現役俳優が独自解説!

【どうする家康 22話】次回予告の瀬名の悪~い顔はミスリード!?/「瀬名、覚醒」の決定的きっかけ & 信長の娘・五徳の抱える葛藤がすっきり分かる!現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康 21話 その②】家康vs信長!読み解けば10倍面白い!/信長の2つの目的&瀬名の交渉術が凄すぎた!/松本潤さんの演技を徹底解説!現役俳優のドラマレビュー

【どうする家康 21話 その①】瀬名vs千代のシーンで今後の展開がわかっちゃった!/松本潤さんの演技を解説!現役俳優のドラマレビュー

【どうする家康 20話】弥四郎と虎松の家康評に作品全体の超重要テーマが!「●●な家康が▲▲して天下を取る!」これ、結論かもです!/現役俳優が独自解説!【嵐 松本潤さん主演】

【どうする家康 19話】松本潤さんの演技に作品最大のテーマが見えた!/家康と瀬名の行く末について重要すぎる伏線!/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 18話】甲本雅裕さんと松本潤さんの演技の極意を大解剖/松本家康の真の成長はいつ?/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 17話 その②】最高の脚本!家康と信玄の格の違いをどこよりも詳しく解説/18話に繋がる?2つの伏線!/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 17話 その①】信長のセリフ『俺とお前は一心同体』に隠された真意とは!?/家康を演じる松本潤さんの『目』の演技が凄すぎた!/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 16話】松本潤さん演じる徳川家康と阿部寛さん演じる武田信玄を比較分析すると作品が100倍面白い!!/なぜ夏目広次スポットライトを当てたのか!?/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康15話】松本潤さん演じる徳川家康の弱さとは?/岡田准一さん演じる織田信長は未熟者?/『義』とはなんぞや!酒井忠次と石川数正の立ち位置とは?/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康14話】岡田准一さん演じる織田信長は未熟者!?/松本潤さん演じる徳川家康が一番大事にしているものとは!?/豊臣秀吉と石川数正の重要な伏線!/現役俳優が徹底解説!

#どうする家康 #松本潤 #嵐 #どうする家康反省会

大河ドラマ『どうする家康』公式HP
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

18 Comments

  1. お芝居って、一人が長けていても成り立たない、一人が目立った、上手かったとしても、感想としては、目立った人の印象は残るかもしれない。
    でも、その作品としては、きっと記憶に残らないと思うんです。

    だから、一人一人が『1つの作品を造る』『同じ方向を見る』そこでやっと作品1つが出来ると思うんです。

    今後、どうする?って思いながら、ラストまで拝見したいと思っています。

  2. 健気な狐は、目がつり上がり、どんな人をも平然と騙す狐。

    健気な狸…というのは、化かして人を騙すというより、陽気で更に周りをも楽しくさせる狸……という風に、私は受け止めました。

  3. 健太さんの仰る通りの時代考証最高です。また、監督、演出家の数正&旭の今までの歴史上の扱いを新たな切り口に衝撃を受けました。歴史とは現代人との会話と私も思っていますから、今までの戦国時代劇最高傑作に間違いない。ありがとうございました。

  4. 山田真帆さんの旭姫、表現がしようのない程、素晴らしかった。人生をかけて臨んだと😂😂😂言っておられたんですね。感激しました。これ程丁寧に、旭姫を描いたのは、家康関連のドラマではは初めてだと思います。山田真帆さんは、とっても美人さんです。機会があれば、再び大河ドラマに出てほしいです。

    健気な狸と、イケメンの狸の仲良しぶりが見たかったです。

  5. 山田さんの旭姫は本当に愛おしかったです。狐は狩人、もっと行動がスマートになるんじゃないかと感じます。あの泥臭い感じは矢張りタヌキなんでしょうね。なんにしても素晴らしかったです。

  6. 今更ですが、家康と信康は気弱なプリンスとして良く似た親子と言えるように思いますが、家康は三方原などでそれこそPTSDとなっても不思議はなかったと思います。
    信康は一度の戦で、もう戦はこりごりだと思うまでにメンタルがやれてしまいました。
    この違いは、やはり周りの家臣達との信頼関係にあるのでしょうか。

  7. 自分も大阪の下町育ちですが就職して東京に行った時に新幹線の車内から見えるビル群を見て圧倒された記憶がありますね、松重さんを初めて見たのが毛利元就の吉川元春役ですね、上半身裸で槍の鍛錬をする姿が印象的でした。
    今回の旭姫はある意味主役でここが崩れると大変な事になると言うプレッシャーもあったと思います。

  8. もう、土曜日が待ち切れない!
    もう一度、松重さんと山田さんを、堪能したい!
    この感覚は、林修先生の番組の後の、感覚に似ている。(笑)

  9. 松重さん、山田真歩さんへの詳しい、また熱い解説をありがとうございました。今朝になって、聞かせていただきました。古沢脚本は、活躍する男性の後ろで、生きる女性達にしっかり目を向けて描いていると私も思います。過去では「瀬名さん」しかり、今回もまた女性達に目を向けていたと思いました。その中でも山田さんの演技はとても見事だったので、「健気なタヌキ」を演じた旭姫が以前に見た他の女優さんの旭よりも今回はとても涙・涙とともに心に感動を得ました!!私は初めての山田さんでしたが、見る人の心にグーと入り込んだと思いました。で、旭姫に優しくされた、家康さん、この人を思いやられる家康さんがその後天下をとられたのは納得ですねっ♪

  10. 山田真歩さんは素敵な女優さんだと ずっと思っています。
    今回の 旭の感情の移行の表現力は凄い!と感じました。
    「花子とアン」の宇田川満代…この頃から気になっている方です。

  11. 実際に起こった事実は変えられないけど、そこに至るまでの其々の気持ちや考えなどを丁寧に描いてくれる「どうする家康」は凄いですね!
    数正の出奔も今まで積み上げてきたから納得する形になりました。古沢さん、監督さん、俳優さん達が信頼し合ってコミュニケーションを取っているんだなと感じられる作品ですね。

  12. 歴史上裏切り者として捉えられがちの石川数正は、家康と対秀吉徹底抗戦派家臣団を自分が悪者になるという自己犠牲のもと、ものの見事に名誉ある撤退に導いたと思います。
    まさに檜尾さんのおっしゃる通り井の頭五郎さんの熱演の成すところだと思いました。

  13. 檜尾さんの俳優ならではの視点から朝日姫という地味な役に対する山田真歩さんの熱演の裏がとても良く判りました。

    檜尾さんの

  14. 檜尾健太さんと山田真歩さんは、ほぼ同世代かと…… だからこそ、通じ合えるものもあるように感じました。
    今日もありがとうございました。  🐧(笑

  15. 檜尾さんのおっしゃる通り…女性を主役に 6:4 くらいの割合で脚本されていると感じながら観て居ました…古沢脚本の「レジェンド&バタフライ」も綾瀬はるかさん主体で描かれていて…キムタクさんも引き立て役に徹しておられましたからね~歴史上の有名な武将には必ず側に賢い心強い妻が付いておられます…戦にしても食べる物が無かったら闘えないですからね~女性達の力は不可欠なんです💖 だけど、映画やドラマで描くに至っては、そんなシーンよりも華のある鮮やかな光の当たる場面や激的な迫力のあるシーンが求められるので、どうしても陰で支えて居る人達は映像には成らないんですよね~だけど、古沢さんはソレを見事に女性を引き立てる様に脚本されるので凄い方✨だと思います…改めて思いました😊

  16. 最初から描かれていた瀬名の花好きと、築山殿の庭の花の伏線を、数正の出奔にかけて、こんなに先で回収するとは思わなかったです。家康の瀬名への思いと数正の出奔はどう描くかと思っていましたが、ドラマとして本当によく練られた脚本だと思います。

  17. 私は女だからか、数正に語りかけた鍋のシーンと、旭に、涙しました。女性の偉大さを感じ、学ぶことの多いドラマです。家康が主役でありながら、周りにスポットがあたっている大河ドラマですね。

  18. 遅めのコメントです😅
    人生をかけて臨むべき役旭姫。健気な演技に涙です。(メーキャップには目が奪われた😯)
    家康の「わしは天下を取るのを諦めてよいか?」
    「秀吉に膝まづいてよいか」
    では、息を呑むほどの場面でした😢😢😢😢😢
    その後の忠勝の「和正のせいじゃ」は若い家臣の納得できる一言でしたね。
    「和正のあほたわけ」勿論、大号泣。涙.涙.涙でした😂😂😂
    最後にお鍋と和正の「あほたわけ」にはホッとしました。
    「どうする家康」本当に面白いです。そして檜尾さんの深堀りで100倍楽しめています。来週も(今週は🏈お休み)楽しみです❤
    秀吉の不気味な笑み…
    「あ〜どーなっていくのかな〜」💓💓💓💓💓
    毎回終ると次は檜尾さんの深堀りが気になってしまいます😁
    ではまたの深堀り楽しみにしています。

Write A Comment

Pin