神奈川フィルハーモニー管弦楽団最新の演奏や過去の名演をお届けします!
★おすすめ動画3選★
川瀬賢太郎「ベートーヴェン/交響曲第7番」https://youtu.be/_mXRdqEvJh4
石田泰尚「ニューシネマパラダイス」https://youtu.be/KI9IV1wQfBc
﨑谷直人「ヴィヴァルディ/四季より春夏」https://youtu.be/HTfzc8vn8Lc
★本編動画情報★
↓トラック分けは下記コメント欄をご覧ください/Please check a comment↓
***神奈川フィル 特別演奏会***
公演日時:2020年11月21日(土)14:00開演
会場: 横浜みなとみらいホール
出演: 指揮:川瀬賢太郎
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
曲目:
チャイコフスキー作曲/交響曲第5番ホ短調Op.64
Tchaikovsky: Symphony No.5 E-minor Op.64
Conductor: Kentaro Kawase
Kanagawa Phirharmonic Orchestra,
★楽章トラック分け★
00:26 I.Andante – Allegro con anima
16:26 II.Andante cantabile, con alcuna licenza
31:17 III.Valse, Allegro moderato
37:28 IV.Finale. Andante maestoso – Allegro vivace
#Tchaikovsky#Symphony#orchestra#classic#kanagawaphil#神奈川フィル
[ 神奈川フィルでは、演奏活動へのご寄付をお願いしております]
●寄付をするには
https://www.kanaphil.or.jp/support/bluedal/
●ふるさと納税で支援する
https://www.kanaphil.or.jp/support/furusato/
●神奈川フィルハーモニー管弦楽団ホームページ
https://www.kanaphil.or.jp/
●Twitter
https://twitter.com/kanagawaphil
●Instagram
https://www.instagram.com/kanagawaphil/
●facebook
https://www.facebook.com/kanaphil/
●YouTube:[公式]神奈川フィルチャンネル
https://www.youtube.com/c/kanagawaphilharmonic
27 Comments
★楽章トラック分け★
00:26 I.Andante – Allegro con anima
16:26 II.Andante cantabile, con alcuna licenza
31:17 III.Valse, Allegro moderato
37:28 IV.Finale. Andante maestoso – Allegro vivace
川瀬さん、素晴らしい演奏でした。だいぶ前に、ウィンドミルで、指揮していただきました。ホルン協奏曲、ラフマニノフ交響曲2番だったです。チャイコフスキー5番も良い曲ですよね❗感動、感激しました。神奈川フィル様の演奏を聴きに行きたいと思ってます🎵ホントにブラボーです‼️👍👍👍👏👏👏✨✨✨
49:03 シンバル!?
リバーサルオーケストラより来ました。凄い演奏ですね。
私もリバーサルオーケストラ最終回から来ました。TVドラマは第1楽章の最初の2分少々のところから、第4楽章へ繋げているのが分かり、感心しました。
見ていてだんだん気がついたのですがこのドラマには、かな響の方がエキストラで出演なさっているのですね。
最後まで完璧で素敵な演奏で堪能しました。チャイ5はマイベスト曲になりそうです。動画をあげてくださり、ありがとうございました。
リバーサルオーケストラでチャイ5の演奏を聴いて感動し、神奈川フィルさんにたどり着きました。オーケストラ初心者ですが素晴らしくてまた感動しました。チャンネル登録致しました。
リバーサルオーケストラは心から感動しました㊗️🎉🎊💐🌸🎼🎶🎹🎻✨🌟💫🤩😍🥰💗💞💝💖💘♥️💘🎀💯
本当にありがとうございます㊗️🎉🎊💐🎼🎶🌸🎹🎻✨🌟💫😍🤩🥰💗💞💝💖♥️🎀💯
the most beautiful second movement of the music. I love it.
リバーサルオーケストラの全曲目を演奏する演奏会やってください!
神奈川フィルは初めて聴きましたが、予想以上に素晴らしい演奏で良かったです!
でも、第4楽章のシンバルにはびっくり!
おそらく川瀬氏の解釈でしょうか。
リバーサルオーケストラに出てた方が何人も映ってますね😮
ありがとうございます!
最近浸透してきたブライトコプフ新版(原典版)の譜面を採用していらっしゃるのでシンバルがあるのですね。終楽章のシンバルはオプションとして加えられています。中々シンバルが実際に採用されている演奏に巡り会え無かったので、川瀬マエストロの熱烈なタクト捌きにしっかり着いてくる神奈川フィルさんの熱演に華を添えて頂き素晴らしい演奏効果でした。
私もリバーサルオーケストラから来ましたー❤
❤
Veramente bravi!!
指揮者の川瀬さんとオーケストラの皆さん、生き生きとした演奏でした。これからも神奈川フィル期待しています。
素敵な演奏をありがとうございます! 全部素敵なんですけど個人的にホルンの音色が好きでして、、、第二楽章のホルンソロ!感動いたしました。いつか生演奏を拝聴したいです!!
Excellent audio recording.
中学の部活で只野先生に教わってた頃を思い出しました
あの時からチャイ5大好きです❤
リバーサルオーケストラは全話録画してダビングしてほぼ毎日見ています。
1楽章の出だしからゾクゾクとして
きます。川瀬さんに何となく似ているから 彼が指揮者役になったんでしょうね、
カラヤンのよりこっちの方が好み
最後のPrestoの前にシンバルが入っているのは初めて聞いた。Paukenも32分音符を分けて演奏している。新しい楽譜があるのかな。トランペットは最後ギリギリ。
ホルンの音色すごい
坂東さんのソロぶらあぼです!Alexanderのゴールドブラス、プロオケのトップで使われている方もあまり見ませんから、イエローブラスに比べると吹きこなすのは大変なのだと察しますが、そのチャレンジの分、音色に色艶がでて存在感が大きいですね!
神フィルは首席の女性ホルン、二人とも素晴らしいので、どのコンサートも楽しみです!
Thanks!
7:50