#大河ドラマ #歴史 #解説
※概要
家康の正妻として送り込まれた秀吉の妹・旭姫についてや、上洛した後の家康さんと家臣たち(ドラマでは出てこなかった鬼作左など)の動向について解説した動画です。予習編なのでネタバレを含みます。ご注意ください。
2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。
メンバーシップやってます。
https://www.youtube.com/channel/UCnX2QqRfB-nFmS6Hn3rfCLw/join
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
Tweets by rGDfU0KgzH2ankI
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com
16 Comments
地震は、現代でも怖いけど、戦国時代の大地震は、もっと怖かっただろうね、🐧かずとよさんの娘さん地震で、なくなった話は、大河ドラマこうみよがつじ観てました。
ラットさんドラマでは旭さんは姑さんお妾 さんと仲良く女子会してましたね
山内一豊の娘がこのとき生き延びて…ってIF物が連載中。>「北政所様の御化粧係」
去年再放送していた「おんな太閤記」では、せんだみつおが旭の夫役で、旭との離婚後猿楽一座に入って後に嫌々駿府で興行をしている時に城に呼ばれたばれた、という話がありましたよね。
あとは野口五郎が演じていたかなぁ(どのドラマか忘れた)
旭姫って京都でなくなってませんか?京都ウロウロして居た時に終焉の地見たような気がします。何処だったかなぁ。
今回は早めに見れました!実は前から気になっていた…きりゅうさんの秀吉のマネ!!今回沢山聞けて嬉しい🤣👌✨〇〇してちょ〜よ〜が耳から離れなくて❣️😂
厄年の話…なるほど〜🤔確かに!と思いました😮
そして、最近はく〜さんやラットさんのリアクションや吹き出し💭も楽しみで見逃したら戻してちゃんと確認してます🤭今回はく〜さんの「(家康の)小芝居が始まった!」に笑いました😂
秀吉⇒おさる、家康⇒たぬきのお面www😂
旭姫は色々な女優さんが演じられてますが、私は”秀吉“ の細川直美さん ”おんな太閤記“の泉ピン子さんが好きです。
それから、秀吉のヘッドハンター壁は 魏の曹操、そしてラインハルトですね🤔
さすがにお袋まで人質として送られてきて、まだ上洛しないって言ったら、秀吉は本気で攻めてくること確定だから家康もそこが限界だっただろうな。
くーさんのトラウマの大政所が人質になるはさらっとすんでしまいましたね。
天正地震があって家康さんたすかりましたね。
地震がなかったら徳川家康は征伐されて、居なくなったかも、この地震で、命拾いしたのは天命なんかな
真田丸では旭姫は家康に嫁いだ際に無愛想というか、全く話さないし返事もしなくてどういう心情なのか全くわからなかったけどどうする家康では旭姫も掘り下げがあって良かった🤭
個人的には旭姫はもっとスポットライトが当たってもいいのではと思ってますね。どなたか映画化してもらえないかと願ってます。
ドラマでは陽気で気さくな旭姫が、内面の孤独と悲しみを独り耐えている姿が痛々しかったですね。でも、今回の大河の家康は、”せめてないがしろにされている者を思いやる心だけは失うな!”という於大の方の言葉を受けとめられる度量を持つ進化を遂げたので、懐の深い包容力のある姿勢で旭姫に優しく接してくれそうですね。
家康の上洛は、凄く緊張感のある事だったんですね。今日のお話を聞いて、私が思ってた以上なんだと思いました。また、嫁ぎ先に慣れようと頑張っている旭姫が、後数年で亡くなると知らされると、その儚さが悲しいですね😢
完全アウェーの中で、明るくけなげに振る舞う朝日姫に泣けた。特に初夜の二人のやり取りには、マジで泣いた。
秀吉が「家康をどうする」と考えてる今の時期って同時に九州の島津攻めもしている訳ですから、その気になれば秀吉は家康を滅ぼそうと思えば滅ぼせる状況にはあるのですよね?
その上で、「家康を臣従させる」ことと「九州攻め」を比較した場合家康を臣従させることの方が重要ではあるので、九州攻めはドラマではカットされることが多いのではないでしょうか?