0:00 本編開始
23:41 前回動画のコメントへのお返し
↓前回(32回)の撮って出しはこちら↓
↓1〜13回のダイジェスト編はこちら↓
↓どうする家康相関図はこちら↓
読みます!皆さんのご感想をコメント欄に!どしどしお待ちしております。
松村邦洋がNHK大河ドラマ「どうする家康」について語る書籍を出しました!
アマゾンからご購入もいただけます!
https://qr.paps.jp/2SaLb
松ちゃん、X(旧Twitter)とTikTokもやってます!最新情報やコンテンツをチェック!
X(旧Twitter):
Tweets by bawbawofficial
TikTok:
https://www.tiktok.com/@matsumurakunihiro?lang=ja-JP
【お問い合わせ】
matsumurachannel@gmail.com
【チャンネル登録はこちら】
http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1
#松村邦洋
30 Comments
真田がついに登場でしたね
スモモも桃も桃の内 三河も遠江も猿の内 真田も石川も猿の内
この前どうする家康観たよ、数正さんが家康さんとこから、出て行ってしまいました。🐧今回は、真田まさゆきさん役佐藤浩市さんが出たシーンは、びっくりしました。
秀吉面談の後、ふらっと城外の洋食屋に入り、目玉焼き乗せカレーライス食えば面白かったのにwww
コメント紹介ありがとうございました。
やっぱり、面白くなって来ましたね!
たまに秀吉が何を言ってるのかわからない時があります。字幕が必要ですね。
石川数正の 先見の明 カッコよかったです。
おれはカレーライスよりニラ玉のほうが好きだな
次回の古沢さんの脚本楽しみですね、
また新しい数正の出奔をかいてくれるかな?
やっぱり大阪グルメに流されたかな?😮
風邪ひいてます⁉️
カズマサは、家康を裏切ったのではなく、家康を護る為に 秀吉方に行ったのかなと💧 思えましたが…😔 ふむふむ😢 佐藤浩市さんが出られたのは嬉しい🧡ですが、鎌倉殿の印象がまだ残ってるから…複雑です。😔
昨日の回は、退屈で途中で寝てしまった(汗)
毎週大河より松村さんの方が気になってしまいます。
ますます、滝田栄「徳川家康」に似てきました、江原真二郎さん演じる石川数正は全てを背負って出奔します(鬼作左こと本多重次/長門裕之には内心を打ち明けていた)、今回は松重数正が松潤家康とのやり取りから、自分がここに居ては、天下人に無謀な戦いを挑んでしまう事を悟り、寂しく出奔してしまう・・・哀しい、次回は本意が松潤家康に通じると良いですね~
来週は9月、残り少ない回数で、豊臣滅亡まで描けるのか?、どうする、どうなる家康!!
石川数正は状況を把握する能力が特に優れていたようですね!
秀吉と交渉して血気盛んな家康勢に報告した石川数正は正に『孤独のお役目』でしたね
今の状況は桶狭間の戦い後に似ているように感じます、信長の強さ、恐ろしさを身に染みて 知っている家康は駿府に瀬名、子供たち、家来の家族を残して信長に寝返った、そのおかげで生き残れた。
そして大坂城で秀吉の化け物のように膨れあがった力を見た数正は今、戦えば滅ぼされるのは徳川勢だと考えて戦さを止める為に秀吉の元に行ったのだと考えたいです。
秀吉、秀長と怖さが引き立つ豊臣勢の中で和久井映見さんの寧々は心の安定剤ですね♬
若干、どうする感が薄れて来た?『どうする家康』ですが『どうする』って言ったら竹野内豊さんだよね!ってならないように後半の展開、松村さんの解説を楽しみにしています。 (=^ェ^=)
家康側の交渉人と外交が上手い数正がいなくなったのは不安。
忠政は信康事件で説得出来なかったし隠居手前まできてる。
帰参した正信も才はあるがいまだ未知数。数正が自身を捨て
秀吉のもとへ行き家康側の生き残りの策を巡らすのも考えてみた。
上総介が真田昌幸!嵌まり役ですね佐藤浩市さん👍
数正は、時代が変わったことを感じて、強い方についたのかなと思ったり。大手にヘッドハンティングされたと言いますか( ´-ω-)
家康と数正2人きりのシーンからあの流れは、出奔を知っていてもショックでした…
最後の家康と数正のやり取りはジーンときました…
石川数正のモノマネの完成度が毎回毎回上がっていますね。
秀長の不気味な演技、信雄の頼りない演技いいですね。
年末までに大阪夏の陣が終わるのかというかダイジェストになりそうで不安です。来年も続いてほしいな〜。
和久井映見は宮本信子の領域。
確かに!!(笑)
これは名言いただきました。
こんにちは
松村さん
毎週月曜日の《どうする家康》コメント
楽しみに拝見させて頂いております
《松村さんの仰ったように》
まつしげゆたかさん
は
『離れていても、殿の事は、
応援しています!秀吉の部下になろうと
も
わたくし!石川数正は、家康の部下です
』
と
松重豊さんの演技をみていたら
そう感じ取れます
松村さん!
応援しています!
ヴィバントもやって欲しい。面白そう
秀吉と信雄とか伊勢で食事するシーンの海老はまさに伊勢海老でしたね
当時から名物料理だったと思います
佐藤浩市と武藤喜兵衛で武衛。なるほどと思いました。
また、大阪の陣で片桐勝元に対する家康の態度、理不尽に思って
いましたが、石川数正出奔事件が背景にあったということ
納得しました。
家康次男、於義伊(結城秀康)が「捨てころしとお考えください」
と秀吉の人質になることを承諾したシーン、重い言葉ですが、
後の家光と忠長の家督争いで、家光を選ぶシーンの伏線
となるのでは。
伊藤英明さん右腕のCM。残念ながらわかりません。
関東のCMでしょうか。
わかりやすいです。
ありがとうございます