湯里湖に関する注文・お問い合わせは
山田屋酒店 046-881-3341 にお電話ください!
チャンネル登録をお願いします!質問にもお答えします!
チャンネル登録して頂き、過去、そしてこれからの動画も視聴してください!
また、皆さんのコメントも入れてください!今後の参考にさせていただきます!
また、内容に共感できたひとは、ぜひ、シェアしてください!
============================================================
学校で成績が良くても馬鹿は馬鹿。若者にお勧めな書籍は馬鹿に効く薬。意識できない馬鹿は本当の馬鹿。世の中、そんなに利口な奴はいない。馬鹿の連鎖。馬鹿に騙されてはいけない。
実業家が教える成功哲学講座。真の「目標」とは明確な「結果」を「予測」することだ。夢を実現できない人は明確な目標と結果をイメージできずに途中で諦めてしまう。結果を予測して計画を立てること。腑に落ちた知識
「お金持ち理論」
第6話 https://youtu.be/QtSY5eIEtqQ
成功の法則第6話(完結)。実業家が教えるお金持ち理論。社会は格差社会、階級社会が存在する。富裕層レベルは実業家や資産家、投資成功者。ほぼ25%で75%は庶民レベル。その中から脱皮するには事業投資も考慮
第5話は https://youtu.be/X1iVdl2DQDQ
成功の法則第5話。実業家が教えるお金持ち理論。レバレッジをかけて稼ぐ方法。DCFで考えれば銀行預金は損。リスクが低くインフレを上回る利回りを得るには不動産投資が一番。今回は不動産投資理論を解説!
第4話は https://youtu.be/izTN3C6Ey6o
成功の法則第4話。実業家が教えるお金持ち理論。私が初めて不動産投資をした成果。レバレッジを活用して5億円程不動産に投資した結果。株も先物もつまらない投資。バランスシートで考える癖をつける。資産拡大策は
第3話は https://youtu.be/CjmAYcCil8k
成功の法則第3話。実業家が教えるお金持ち理論。労働領域は居心地が良いが脱皮できない。早く専門性のある領域に。早い段階で自分のやるべき仕事を見つけること。その為には若干のリスクは覚悟しろ。丁稚的な領域。
第2話は https://youtu.be/sMsrRmfz-ag
成功の法則第2話。実業家が教えるお金持ち理論。成功者はラッキーな人ではない。まずは足元を固める。信用を得ることが重要。与えられた以上の結果を求める。時間を無駄にするな。提案型の仕事の癖をつける。
第1話は https://youtu.be/XC1DRX3moDQ
実業家が教えるお金持ち理論。成功の法則第1話。AIの普及による消滅する職業。高給管理職はいらないし、事務的職業もいらなくなる。成功するにはAIに影響を受けない専門職。スタグフレーション時代のDCFとは!
CFネッツホームページ
http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツ セミナーチャンネル
https://www.youtube.com/user/CFseminar/
#CFネッツグループ代表#倉橋隆行 #CFネッツ #不動産 #投資 #不動産投資 #成功哲学 #朝礼画 #不動産コンサルタント #不動産コンサルティング #成功へのこころの科学 #成功理論 #相続対策 #地主多難な時代 #小規模宅地の評価減#詐欺事件#コロナ禍
シー・エフ・ネッツグループの創業者で、株式会社シー・エフ・ネッツ代表取締役社長、有限会社シー・エフ・ビルマネジメント代表取締役社長、株式会社南青山建築工房代表取締役、その他、グループ会社の役員も兼務している。また、1996年には社団法人全国賃貸住宅経営協会神奈川連合会副会長を務めた。
全米不動産管理協会(IREM)が認定する不動産経営管理士(Certified Property Manager)資格を保有し、IREM JAPAN(旧JREM・国際CPM協会)の立ち上げメンバーとして活動を行ない2002年に会長を務め、2018年には、シー・エフ・ネッツはIREMからAMO(Accredited Management Organization )の認定を受ける。
三浦市公募の下町・城ケ島地区活性化事業(第2事業)「昭和の漁師街復活活性化プロジェクト」で入選し、三浦市三崎地区の地域活性化に乗り出す。このことにより城ヶ島に「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」(リゾートホテル&レストラン)、「三崎港蔵」(和食)を出店し、2015年のミシュランガイドに掲載される。
美食家でも知られ、2014年に港区六本木に「六本木遊ヶ崎」という日本料理店、2016年には三崎港に「手打蕎麦葉山商店」をオーナーとなって出店している。※ただし2019年12月に「六本木遊ヶ崎」は鎌倉市大船に移転し、「鎌倉遊ヶ崎」として営業している。
1998年に「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)が出版され、1999年に「ここが変だよ日本人」(TBS系)に外国人の不動産トラブル問題で出演し、その後「ジェネレーションジャングル」(日テレ系)などにも多数出演している。現在は「ここが知りたい不動産」(ジェイコム)と「大人の歩き方」(ジェイコム)に出演し、FMヨコハマでも「ここが知りたい不動産」の番組に出演している。
不動産投資や、相続問題、最近では成功哲学などに関する著作が多数あり、テレビやラジオ番組出演のほか関係団体の講演やハウスメーカー、地方自治体の講演なども全国的に行っている。
関連動画
著作
1998年「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)
2000年「プロが教えるアッと驚く不動産投資」(住宅新報社)
2005年「これであなたも大家さん!」(週刊住宅新聞社)
2006年「実践サラリーマン大家さん!-フツーの人がフツーに成功する不動産投資のノウハウ-」(週刊住宅新聞社)
2007年「やっぱり不動産投資が一番!-バブル崩壊後も成長を続けた不動産投資の秘密とは?-」(週刊住宅新聞社)
2009年「不動産投資、成功の方程式」朝日新書(朝日新聞社)
2010年「お金に困らない人生設計-住宅・教育・介護-」朝日新書(朝日新聞社)
2011年「中小不動産会社のための稼げる賃貸管理経営」(住宅新報社)
「損しない相続」朝日新書(朝日新聞社)
2013年「馬鹿に効く薬」(週刊住宅新聞社)
2015年「マンガでわかる!初めての不動産投資」(住宅新報社)
2016年「生島ヒロシの相続一直線」(週刊住宅新聞社)
2017年「都市農地はこう変わる!」(プラチナ出版社) 「教訓」(プラチナ出版社)
2018年 「不動産投資 新プロの流儀」(プラチナ出版社)
「賃貸トラブル解決と手続きの方法」(プラチナ出版社)
2020年「投資について考える絵本 ポーチとピース」
チャンネル登録をお願いします!
チャンネル登録して頂き、過去、そしてこれからの動画も視聴してください!
また、皆さんのコメントも入れてください!今後の参考にさせていただきます!
また、内容に共感できたひとは、ぜひ、シェアしてください!
============================================================
CFネッツホームページ
http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツ セミナーチャンネル
https://www.youtube.com/user/CFseminar/チャンネル登録をお願いします!
チャンネル登録して頂き、過去、そしてこれからの動画も視聴してください!
また、皆さんのコメントも入れてください!今後の参考にさせていただきます!
また、内容に共感できたひとは、ぜひ、シェアしてください!
============================================================
CFネッツホームページ
http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツ セミナーチャンネル
https://www.youtube.com/user/CFseminar/
45 Comments
ほぼ毎日楽しい有用なお話しありがとうございます。
アホな実務経験のない学歴ばかりの頭デッカチが政治を動かしていてガッカリすることが多い昨今、倉橋さんのお話と笑い声で元気を貰ってます。
時給上げるより雇用確保かな、コロナ政策の失敗で飲食関係はかなり壊滅的ダメージが各地に見受けられ、根本的な政策をできないものでしょうか?
私は飲食関係ではないですが残念です。外食を少し増やすくらいしか個人的にできず、2週間ほど前に三浦にて3日ほど滞在してきました。5時で閉まる店が多かった。宿で夕飯頼んでおけば良かったかな!
ご指摘の通りです。菅前首相時代に元ゴールドマン出身の米国人がアドバイザーとして
小企業をどんどん合併させて、中企業に規模拡大させることが活力アップさせれば
日本経済が復活すると提言。霞が関の基本政策として推進。益々、日本の競争力を
低下させている。しかし誰も気づかない!
去年の医療費44兆円、はっ狂っていますね。国民がこんなにケチケチ暮らしているのに、なんで国の借金がこんな増えるの。自民党議員が選挙に受かりたい為日銀引き受けでお金をばら撒き、後で理由も分からせず、増税で絞り取る、ホンマに日本は潰れますね。こんなカラクリを腰抜けマスコミは言わない。倉橋さん松下村塾を作りましょうか?
お疲れ様です。
今回も楽しく拝見しました。
社長の仰る通りですね~
訳の分からない二世議員なんて選んじゃいけませんね
国民ももっと政治に向き合わないと駄目ですね。
政治に無関心でも無関係ではないはずですし。カネがあればもっと消費するはずです。余裕がない人が増えてきたようです
いつも楽しく動画を観させて頂いております。
倉橋社長に質問があります。
現在、首都圏の田舎に住んでおり、祖父と父の死去に伴い田んぼを相続しました。業者に稲作をやっていただく代わりに、「地代」として現金と玄米を貰っています。そのため、お米は買っていません。
収支については、固定資産税や土地改良区費などを含めるとトントンです。昨今の世界情勢で輸入品である小麦等の値上げによって、米も注目し始めているようですが、今年の米価もコロナ前までは回復には至ってないです。米価はコロナ前の約12%安いです。
今後、政府の政策によって維持するか、手放すか分岐点に差し掛かっています。さらにこれからますます温暖化によって気候変動が顕著に目立ってくると思われます。それにより世界的な食料不足などを考慮して田んぼを維持して、最低限の食料として維持した方が良いのか迷っています。
倉橋社長の見解をお聞かせください。
いつも為になるお話ありがとうございます。以前に公団の借地を購入すべきかどうかを伺いました者です。お陰様でURの土地を年金だけの私たちですが、ローン返済をする手続きが出来ました。返済金も今までの地代の額に少し足した金額ですので、良かったです。主人は「返済を終えないとまだまだ死ねないな」と、帰って元気になりました。ありがとうございました。今日のお話も本当に納得のいく内容です。日本があらゆる面で危ないといわれることが多くなってきて、心配です。机上の空論ではなく、経験から考えられものを言われる倉橋さんのお話に毎回勉強させていただいています。これからも、飲みすぎには注意されてお元気でご活躍されますように陰ながらお祈りさせて頂きます。
いつも貴重なお話ありがとうございます。
楽しみに見させていただいてますm(._.)m
新紙幣からの金融封鎖などいろんな状況が予想される中ですがグレートリセットのような状況は世界同時に起こるのでしょうか?
それとも順番に各国バラバラに訪れるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(._.)m
いつも楽しく勉強させてもらっております。番組の後半でおっしゃっておられた2世議員の話は至極納得ですが、次はお前に入れないと言おうにも今の小選挙区制ではその選択が出来ないのが1番のネックだと思います。自民党議員の2世議員がいい加減なのでお前には入れないと思ってもまさか共○党に入れるわけにいかないのが日本の本当の闇だと思います。湯里湖2ケース買いました。楽しみです。これからも益々のご活躍を期待しております。
よく笑っておられるのを見てると元気がでます(笑)
いつも、大変楽しく勉強させていただいております。
質問をさせてください。
区分所有物件に関しても、土地の無償返還の届出による法人の賃貸管理は可能なのでしょうか?
今日もありがとうございます!
出ました、湯里湖!ラジオでよく拝聴してました!飲み過ぎに効くなら是非飲みたいですね(笑)
本日もとても勉強になります。
実態経済を知らない政治や法案。本当にそうだなぁと思います。同時に先の暗い日本が見えるようでなんだかなぁと…。
会長の笑顔のように、明るい未来をつくっていきたいです!
質問3)ロバート・キヨサキ著「金持ち父さん、貧乏父さん」の中に”良い借金と悪い借金がある”と述べています。良い借金とは、他人が自分に代わって返済してくれる借金で、悪い借金とは、自分の労働で返済する借金です。住宅ローンの毎月の返済額が、例えば、同一物件を賃貸に出して家賃10万円を下回っていれば、元金は減らせると夜学のパソコン計算でわかったという事でしたが、しかし住宅ローンの銀行融資条件に”本人が住むことが条件”になっています。一番最初のきっかけが、会社員時代に3000万円の物件を購入して300万の自己資金と2700万のローンで組んだと仰ってましたが、その物件は、店舗だったのですか?住宅物件でなかなか別荘、投資物件として銀行融資は下りなかったのではないでしょうか?当時だと、銀行より住専のほうが、巾を利かしていたと思います。属性の低い私は、URがねらい目だと最近他の動画で気づきました。
来世への投資をされてる凄い先見の明ですねぇ…(///∇///)
これからは、自分だけ助かれば良い精神でやり過ごせる危機ではないですよね…
【竹と同じく】使える知恵を持っている人からすると
【神から与えられた宝】
活用しない人からするれば厄介モノ…
大企業をクビになった大成功の個人経営者が厄介者扱いにされる世の中
【適材適所を与えられない企業が増えましたよね】
大手飲食チェーン大量閉店・・・・これって、むっちゃ、キャッシュのある人にはチャンスではないでしょうか?
心有る日本人なら当然日本人皆で幸せになろうと考えるけど 現在な日本人を貧乏にして グローバル企業が全ての利権を握る為に動いてるとしか思えない
それを見た頭良くない貧乏人は
自分の首を絞めるとは考える思考が全く無く首を締められる
最低賃金上がったら失業するとも知らずに 相続税取るとお金持ちが貧乏人に優しくする余裕無くなる事も
日本政府や各国政府の外食産業、フードイベント(中国の大食い)に対する締め付け、フードロス推進は世界の食糧問題とリンクしてるように感じるのは私だけなんでしょうか。
間違えましたフードロスの削減ですね。
本日もありがとうございました。
自営の傍ら地域福祉の分野で行政や社会福祉協議会と地域課題の会議をしていますが、本当に生活の現場を分かってない人が殆どです。
しっかりとした圧力をかけていかないといけないですね。
要は大量生産大量消費型の資本主義経済の見直しや改善を早急に行わなければならないのではないでしょうか。
政府の諮問委員会のメンバーに倉橋さんに入ってもらわないと。現場の経営をされてる方に指導してもらわないと駄目になります。
本日も未来を見る上での参考になりました!いつもありがとうございます!
😂お話を聞いていて私もいちいち頷いております❗️ご苦労様です。
大変参考になるお話でした。これからもよろしくお願いします。🙏
核心を付いたお話だと思います。今の政治では変わりそうにありませんね。
政治家もダメですが、有権者もダメだと思っています。
残念ながら言っても改善しないと思います。全てグレートリセットへ向かっています。いつまで通常の生活ができるか。。
雇われ公務員と、おバ○世襲議員、創業社長が居なくなった経団連とかいうゾンビ集団、おまけにゴマスリ御用学者が決める事に正解がある訳がありませんよね。
もう日本の没落を止めるのは無理ではないでしょうか…
いつも楽しく聞いております。
質問をさせていただきます。
今年から親の家主業を手伝い始めたのですが、築38年4戸の内1室と外回りのリフォームについてです。物件概要 3室はすでに数年前に900万ほどかけてリフォームし各45,000で貸し出して残債が700万位です。アパートの本体のローンは終了してます。アパートを建てたD不動産が定期点検をして屋根、壁、階段等を150から300万で直して残り1部屋も100から300万かけてリフォームの提案をしてきました。安全や雨漏り対策で屋根や階段等のリフォームは仕方無いと思いますが部屋を数百万かけて45,000の家賃をもらうのが良いのか最低限のリフォームで家賃を下げて募集した方が良いのかをどうかご教示下さいよろしくお願いします。ちなみに今春にSUUMOなどに売却査定を出したら2000から2200万位と査定された田舎の大学病院前にある立地です。親は売る話をすると良いよと口では言いますが凄く寂しさをだします。
最近は毎日倉橋会長の動画を見る事が習慣になっています。
色々な知識や経験を聞かせていただき、とても勉強になっています。
しだいに不動産投資に興味を持つようになり来年にでもアドバイスを申し込もうと思います。
会長が何かコメント書いてくれと言っていたので書かせてもらいました。
よろしくお願いします
いつまで茶番を続けるのか。
日本を潰すような政策ばかり。
日本を建て直すなんて岸田首相はもちろん、政府全員1㎜も考えていない。
悪のアメリカに逆らえない。
少し前から、わざと週末に大雨や台風を仕向ける気象兵器。農家潰しです。
海外では、強制💉禁止、マスク解除している国が増えているのに、日本はいつまで汚マスクするのか、大量の💉を買いまくる政府、ウクライナや、海外にばかりお金をばら撒いては日本人には保証なし。
飲食店が潰れていくのも当然かと思います。
私も仕事帰りが遅くなる時があり、食べて帰る事もあるので、飲食店の時短営業や潰れるのは辛いです。
今後の日本を潰そうとする企みは、緊急事態条項です。
これを通されたら、北朝鮮化し、日本滅びます。
最近では、給料払いをデシダル化にする、PayPayやd払いとか聞きました。本当に日本終わった。
いつも参考になるお話ありがとうございます。
豊富な知識や経験に基づいているお話ばかりなのでとってもためになっています。
近いうちに会長のコンサルを受けたいのですが、予約方法を教えていただけたら幸いです。
パートナーと2人で伺います🌹
三浦でお食事するのも楽しみです
✨
よろしくお願いいたします🙏
三浦 在住の下流老人です。
後ろの ホールクロックが動かないのが気になりますが、
数日前より楽しく拝見させて頂いております。
何か聞き覚えのある声だなと思っておりましたが 、
FM 横浜 だったんですね。
こんにちは。いろんな方が、米国は、雇用も上がり、給料も上がり良いなって言っていたので調べてみました。Economistの記事に、今年の百万の雇用はダブルカウントの結果だと載っていました。1人で複数掛け持ちをしているのもカウントされていたみたいです。6人に1人が電気代を支払えず、カードローンの残高が増えているそうです。家賃も上がってますね。時給上がっても、物価高の方が凄いようです。FRBが、また金利を上げるようですが、企業が落ち込み、さらに株価も金価格も下がっていくのではないですかね。11月にまた、どのような発表があるか注目しています。日本は、日銀が金利を上げないのではなく、引き締め手段をすでに失って債務超過に陥る危険性があるからでしょうか。円安で、輸入買い負けしているのが気になりますが、金利上げるのも危ないですね。もう少し様子をみていこうと思います。今日も良い話、ありがとうございます。
倉橋さんのような本物の経営者の方々が議員さんになっていただくシステムを作りたいですね。議員の職業としての魅力がなくなって、名誉としての存在になったら世襲議員が減るのではないかとも思います。
正論だと思います。
お話ありがとうざいます。
最近知ったことは、日経平均株価と半年ずれで不動産価格が連動していたこと。
逆を言えば、ゴールドマンサックス日本法人不動産投資意欲バリバリ銀行は、「コロナ」と「台湾有事」と「円安」を使って不動産価格を3分の1、2分の1と更にダンピング状態に持ち込んでる気がする
水は怪しいよなあ。
結局、政治が悪いと犯罪が増える、ですね。
先生が不安視していたのは農林中金なのですね、日本の農業と林業を守る働きをするのでしょうか、今は円安ということは、海外に投資している分のいくらかを国内に戻し、日本の国土を守るための投資準備をするといいのではないでしょうか。農業も衰退し地震も来る予定なので、そのときに備えておいたほうがいいのでは。言葉が悪くてすいません。
政府は中小企業を淘汰する為にアトキンソンの指導を仰いでるから間違ってないんですよ👀👎
国民の生活なんて何~にも考えてませね💢
竹中が辞めたから、先生に国のアドバイザーやって欲しいです☘️
また、次回楽しみにしています😉😉👏👏。
日本の政治を操るジャパンハンドラーズの存在をここにいる人は理解しているに違いない。
出馬時に公約を守れなかった場合 議員出馬停止にするべきだな 独裁者 安倍 はもとより 岸田も何なの?
犯罪と戦争も心配ですね。
社長がおっしゃるとおり、実体経済のわからない政治家が机の上で訳のわからない政策を作っているのにはあきれますね。
社長さんから見れば呆れるばかりでしょうね😔
サラリーマンも一緒です。
現場を知らないも上の人が運営をしてたりしてね。
これでよく経済が回ってますよね。という事は、わかってる人が政策をしていたら日本経済ももっとよくなっていたのでしょうね。政治経済にたけてる人は、たくさんいますけど、よくわかってる人は、政治家にはなりたくないみたいですね😅
なぜ日本が低迷しているか。不思議な気がしていました。欧米人がすぐれているとはどうしても思えず、また財政が厳しくなると増税すればより景気が悪くなると普通は思うけど、巷ではほとんどそういう意見を聞きません。それは何だか変だな、と思っていましたが、倉橋先生のようにわかりやすく世の中を解説してくれる人は少なく、ありがたく思います。どうして世の中が良い方に行くような意見を言う人が少ないのか、その点は未だに不思議です。世の中のコメンテーターや政治家の考える能力が低下しているからでしょうか。そこらへんの事をまたYOUTUBEで解説して頂ければありがたいです。