不動産Gメンが、悪徳不動産業者に騙されないための内見時のチェックポイントをお教えする後半戦です。

■悪徳不動産業者に騙されない内見チェックポイント(前半戦)

■不動産Gメン滝島 オンラインサロン(月1で質問回答生配信やってます)
https://lounge.dmm.com/detail/6295

■滝島一統が原作を務める不動産漫画「SWEET DEAL」PASH UP!にて好評連載中!
https://pash-up.jp/content/00001390

■Gメン滝島への不動産売買・賃貸・お悩み相談などのお問い合わせフォーム
https://forms.office.com/r/3B92QgTy4j

#内見
#賃貸
#ワンルーム

製作:テレビ朝日映像 αrCH
https://arch.tv-asahipro.co.jp/

49 Comments

  1. わかりやすい!付け加えると、周辺に川や田んぼがないかチェックは田舎民には必須の項目。夏場に虫の悲劇を味わうことになる、、、w

  2. ゴキブリは三階以上でそこそこ綺麗にしてれば滅多に出ないイメージ。三階の物件で年一回くらい。四階はまだ見てない。

  3. 遠いという理由で内見せずにzoomで内見して、決めてしまったやらかした、、

  4. 半年ぶりに動画見返したら155万再生。思わず見入ってしまう

  5. 動画保存して引っ越すとき見直そうと思います!
    ただ以前水圧見せてもらおうとしたら水道止まってるか、クリーニング済みシートが貼ってあるかなにかで水は出せませんと言われたんですがどうやって確認したらよかったんでしょうか…。

  6. 現在同棲を機に物件内見をしています。本当に参考になります。ありがとうございます!

  7. 自分用

    ・シャワーの水圧、排水
    ・照明の所有者
    ・壁のうすさ
    ・ゴミ捨て場

  8. ある漫画で、検討者が内見でいきなり浴槽を満たしてから排水して仲介に関心される、というシーンがありました。
    次に機会があれば、自分もやってみます。

  9. 内見の時って水道は止まってるし、水垢対策の為に持ち込んで流すのも駄目なハズですよ?

  10. レオパレスで水漏れがありまして、その水漏れを放置されまして、壁と天井とお風呂の天井の管みたいな場所が通ってる所がカビだらけで、廊下の床は、ずっと水浸しで、乾くまで放置されまして、壁紙も剥がすのも、かなり時間がたってから剥がしにきたのですが、乾くまで待って下さいと言われまして、かなり日付がたってから壁紙をはりにきたのですが、カビが繁殖して、壁もカビが生えた所をそのまま、壁紙を貼ってました。
    私は、カビの生えた家に1ヵ月半ぐらい住まされて、大変な思いしました。
    レオパレスに言っても対応して頂けないまま、私以外の方が言ったら、借り家は貸すこと出来ますが、引っ越しは出来ないと言われまして、これは普通なのですか?

  11. こういう動画・・・時折わざわざエビデンス(根拠の意)とか横文字にする意味が分からん。

  12. 20人に一人は無神経すぎる人、ってのもあるんじゃないでしょうか?

  13. 都内に住んでますが、初めて住んで、屋根裏に急にネズミ❓なのか住んでます。カリカリしたりしてます。
    大家さんに話したら、何もやらない。水道も最初は行き良いが良かったですが、冬に凍結して、破裂して、大家さんが業者に連絡して、治しましたが、それから、行き良いがなく、大家さんに話したら、なんもなんも対応してくれず、お湯は出るものの、使ってると急に水になります。。
    引越しをする余裕もなく。
    泣く泣く住んでます。
    1度見に来て欲しいです😅

  14. マジでありますよ。
    名古屋の物件で逆傾斜になっているって話題になりました。

  15. ネズミはわさびふりかけか粉末わさびを通り道に撒くだけで違いますよ。定期的にやればいなくなります。ワサビの芳香剤は逆にダメ。哺乳類は毛づくろいをするので効果がある。芳香剤だと匂いに慣れてしまえば無視される。

  16. 居酒屋で飲んでたらドブネズミが一瞬横切ってビビりました。

  17. ネズミわかる、、、実家の持ち家、ネズミ酷すぎてネズミ駆除したけど、また来て罠に引っかかって暴れ倒してた…またくるのかな、、、

  18. ゴミ捨て場で住民の質が判る話に加えて、近場のコンビニのトイレが借りれるかどうか、置いてある雑誌の種類、お酒コーナーを見ておくとなお良しやね。

  19. でも動画の内容のこと実際全部チェックしたらすごいめんどくせー客だなって思われますよねw

  20. 一人暮らし始めるために何に注意すればいいんかなって思ってたどり着いた動画なんやけど、この強面のおじさん超可愛い笑

  21. 鍵についてアドバイスあれば教えてください。
    入居前に鍵取り替え料金を約15000円あったのですが
    払いませんでした。
    自分で鍵を取り替える必要あるのですか?
    変えたら不動産屋やオーナーに合鍵渡すのが普通ですか????

  22. 地方で働いてた時「学校を卒業してすぐ家を出たい」って兄弟が言うので部屋探しを任せたらトラックが某事務所に突っ込んだ場所からすぐの物件で、排水管系が全て四角く切ってあるだけなので丸い管との間に隙間がたくさんあって、ネズミが排水管を伝って走りまくっていただけでなく服がかじられたち買い置きのパックジュースをかじられたりと大変だった。
    その次の物件は工務店が大家さんでしたが、貯めたお風呂のお湯を流したら流れずにドンドン浴室に貯まって廊下まで溢れそうになったので、お風呂のお湯を時間をかけてゆっくり少しずつ流していきました。本当に工務店ってピンキリなので気を付けて下さいねぇ。

  23. 阿佐ヶ谷の築40年のアパートに住んだけど、排水が出来なかった。1時間かかる。
    みんな、排水は確認必須ですぞ。

  24. 帰宅サラリーマン達がごみ捨て場に缶チューハイの缶を置いていくのです💢💥

  25. 内見の時に電気水を通してもらう事は可能なのでしょうか?

  26. 古い木造アパートに住んでます。入居してネズミが出ることが分かり、
    大家に、専門業者を呼んで駆除して下さい、と頼んでも、大家は、
    こんな古いアパートなんだからネズミが出るのは分かるでしょう、
    貴方だって掃除前の部屋を見たでしょう、と開き直られました。

  27. 大変勉強になりました!ありがとうございます❤

  28. 前編、後編どちらも大変参考になりました!

  29. 単純にボロ屋はダメって事
    俺の親父は融通が利かないから「ボロ屋で精神を鍛えろ❗️」とか抜かしてたけど精神強くなる処か返って向上心の無い抜け殻に荒んで行くのが現実的ですね

  30. ゴキブリは嫌いだけどネズミは可愛いからペット気分でいいじゃんって思う。
    実際居着かれてると嫌なもんなんかな?動物好きであっても

  31. 賃貸マンションリフォームしてもらったんですけど
    水の流れが悪くなりましたね。
    もともと風呂の排水しかなかったのに
    洗濯機を室内に置く仕様にしちゃったから
    たまたま風呂の排水と洗濯機の排水が同時になっちゃうと
    洗濯機の防水パンから水が溢れます・・・

  32. 私の実家が古い戸建てで一時期ネズミが住み着いて、忌避剤とかトラップを仕掛けて
    駆除しようとしたんですが、一旦逃げてもまた戻ってきて絶望していたのですが
    野良ネコちゃんに餌付けし仲良くなったある夜、ネズミの断末魔が庭から聞こえそれ以来ネズミを見なくなりました。
    野良ネコに餌付けも考え物かもしれないですが、さすが天敵なんだなと思いました。

  33. ガスのスイッチは新しいと付いてないんですね。
    うちは洋室ですが各部屋にガス栓ついてるので部屋でガスコンロ持って行ってテーブルで鍋囲んでました。

Write A Comment

Pin