映画『渇水』6月2日(金) 全国公開

主演:生田斗真 × 企画プロデュース:白石和彌 × 監督:髙橋正弥
心を抉る傑作が誕生!渇いた世界に、希望の雨は降るのか?

孤独を抱えた水道局員と、たった二人取り残された幼い姉妹。
給水制限の夏、ひとつの出会いが心を動かしてゆく――。

■公式サイト:https://movies.kadokawa.co.jp/kassui/
■公式Twitter:https://twitter.com/kassui_movie
■公式Instagram:https://www.instagram.com/kassui_movie/

【STORY】
日照り続きの夏、市の水道局に勤める岩切俊作(生田斗真)は、来る日も来る日も水道料金が滞納する家庭を訪ね、水道を停めて回っていた。県内全域で給水制限が発令される中、岩切は二人きりで家に取り残された幼い姉妹と出会う。蒸発した父、帰らなくなった母親。困窮家庭にとって最後のライフラインである“水”を停めるのか否か。葛藤を抱えながらも岩切は規則に従い停水を執り行うが――。

出演:生田斗真
   門脇麦  磯村勇斗
   山﨑七海 柚穂 / 宮藤官九郎/宮世琉弥 吉澤健 池田成志
   篠原篤 柴田理恵 森下能幸 田中要次 大鶴義丹
   尾野真千子

原作:河林満「渇水」(角川文庫刊)
監督:髙橋正弥 脚本:及川章太郎 音楽:向井秀徳
企画プロデュース:白石和彌
主題歌:向井秀徳「渇水」

#生田斗真 #門脇麦 #磯村勇斗 #宮世琉弥 #尾野真千子 #白石和彌 #髙橋正弥 #向井秀徳 #渇水

42 Comments

  1. 電気ガスはまだしも水道止められる奴はなんと言われようがマジで完全に終わりすぎてるから同情出来なそうw

  2. ええ、規則ですから
    もちろん平気です、だって正当な職務執行ですから
    この仕事? 続けます。だって家族がいますから

  3. 月に三日家に帰れかぐらいに忙しくて電気水道ガス全部止められてた時期があったな

  4. 水道止まるって相当やぞ
    電気ガスよりも致命的

  5. たった60秒のCM見て推測入りまくりだが、
    ひょっとして水道がどうとかじゃなくて、児相に通報する話じゃね?

  6. インフラは基本的にあんな風に止めますなんて言わずに勝手に止めるわ

  7. つまり水道料金払わないと生田斗真が来てくれる。閃いた!

  8. うちの知り合いに子供4人のシングルマザーで水道代払ったことない、止められないって言ってたな

  9. リアルな日常の映画を見たい人の気持ちが分からない

    なんでお金払ってまで人の不幸を見なきゃいけないの?

  10. 多分実際の水道局員だったら「規則で止めなきゃいけないから、一旦止めるね。でもそれじゃ君達大変だろうから、水道が使えるようにお家の人や他の人たちと話しあってすぐ出せるようにするから、しばらくスーパーでお水かってね」って言って、児相に通報&上司と相談だと思もうな。大らかな上司なら、公園で顔洗うとかなら許してもらえるだろうし、地域の子供割引きく銭湯案内するとかありそう。
    と、予告見ただけでマジレスしてしまいました。
    実際みてみたらちゃんとそういうところも話に組み込まれてたりするのかな?
    こういう映画って妙に悪いところ誇張して話盛り上げようとしてリアリティないこと多いから気になってしまった。

  11. 直営でやっていた時代は500円払ってくれたら開けに行ってたけどなあ。水道は最後の最後まで止めちゃいけないって。人の心があったなあと思う。委託されてからは情け容赦が無いけど。福祉事務所や児童相談所と連携していたけど、委託したらバラバラ。

  12. むかし止められたことあるけど、実際は対面通告なしで人の力じゃ開かないよう工具使ってやるよ。こんなドラマも生まれないぐらいドライ。

  13. まあ、未払いの経緯がハッキリしてれば実際には止めないけどな。

  14. 実際のところ、支払わない人は止められても仕方ない
    支払ってる側の人間としては、支払ってないのに同等のサービスが受けられるなんて理不尽は許せない
    お金が無いなら、しかるべき所に相談してください

  15. ていうかさ、ライフラインは税金で賄えよ
    政治家も公務員も必要以上の金を貰うなよ
    何で自分だけ富裕な生活がしたいの?
    本当に意味がわからない

  16. どうせ心が渇いた人たちの人間模様とかだろと思ったら
    ガチで水道止められる映画でちびった

  17. あー、日本共産党の関係者が口添えすれば生活保護はおりるやすいらしいけど、赤旗強制購入や日本共産党が取り仕切るデモに駆り出されるのでしょう😊当然、役所にも自治労連のガチ職員が居ますからね😊役所に日米同盟反対ポスター張ってあってね、引いた😊

  18. なんていうかさぁ、もう日本はこういう貧困が題材になる国だってことよね。
    日本も昔は豊かな国って言われてたんだぜ。
    政治が思いっきり失敗してんのに、みんな同じ政党に入れ続けるんだもんな。

Write A Comment

Pin