「野に咲く花のように」(のにさくはなのように)は1980年から1997年までフジテレビ系列『花王名人劇場』(後に『花王ファミリースペシャル』)で放映された画家・山下清を主人公にした『裸の大将放浪記』(芦屋雁之助主演)の主題歌として作られた曲である。作詞:杉山政美、作曲:小林亜星、編曲:武市昌久。
●ダ・カーポ(伊: DA CAPO)は、日本の男女フォーク歌手グループ。久保田広子と榊原まさとしにより結成され、1973年8月にデビューした。翌1974年6月1日発売のシングル『結婚するって本当ですか』がヒット。久保田は1980年に榊原と結婚して榊原姓になり、以降は夫婦デュオとして活動中。2007年10月のデビュー35周年記念アルバム『home〜世界の名歌集〜』から、娘の麻理子が正式メンバーとして加わり、新生ダ・カーポとして活動を開始した。
【歌詞】
野に咲く花のように 風に吹かれて
野に咲く花のように 人をさわやかにして
そんなふうに 僕たちも
生きてゆけたら すばらしい
時には暗い 人生も
トンネル抜ければ 夏の海
そんな時こそ 野の花の
けなげな心を 知るのです
野に咲く花のように 雨に打たれて
野に咲く花のように 人をなごやかにして
そんなふうに 僕たちも
生きてゆけたら すばらしい
時にはつらい 人生も
雨のちくもりで また晴れる
そんな時こそ 野の花の
けなげな心を 知るのです
そんなふうに 僕たちも
生きてゆけたら すばらしい
時にはつらい 人生も
雨のちくもりで また晴れる
そんな時こそ 野の花の
けなげな心を 知るのです
【ダ・カーポ(Da Capo) コンテンツ一覧】
●再生リスト:ダ・カーポ(Da Capo) https://www.youtube.com/watch?v=SXtmVxkXJMM&list=PLFXFlrGr1aKPbW9v82PPO7ll72V92sKDQ
ダ・カーポ(Da Capo) – どこかで春が https://youtu.be/VNoNh9IlCsM
ダ・カーポ(Da Capo) – 夏は来ぬ https://youtu.be/vZdLOI5YMBM
ダ・カーポ(Da Capo) – 花 https://youtu.be/PLu1xNT9ld4
ダ・カーポ(Da Capo) – 結婚するって本当ですか https://youtu.be/ah0CuinXz-M
ダ・カーポ(Da Capo) – 結婚するって本当ですか② https://youtu.be/BO51bofK3cQ
ダ・カーポ(Da Capo) – 思い出のアルバム https://youtu.be/pmsPTe-eMyM
ダ・カーポ(Da Capo) – 宗谷岬 https://youtu.be/SXtmVxkXJMM
ダ・カーポ(Da Capo) – 春の唄 https://youtu.be/vW7Le5z3Lhs
ダ・カーポ(Da Capo) – 野に咲く花のように https://youtu.be/1IMng4Pem54
ダ・カーポ(Da Capo) – 野に咲く花のように② https://youtu.be/ab293dUxwZM
ダ・カーポ(Da Capo) – 恋のバカンス https://youtu.be/8w4Pf3fbWLQ
#野に咲く花のように #ダカーポ #DaCapo #裸の大将放浪記 #山下清 #杉山政美 #小林亜星 #久保田広子 #榊原まさとし #榊原麻理子 #榊原広子
26 Comments
透き通った、歌声が、心を洗ってくれる、いつになっても!
ありがとうございます❤❤❤心が爽やかになります🎉🎉🎉🎉🎉🎉😂
声が、野にさくように優しい、、、、
支援学校でこの曲をバックに寸劇した子供達の事が忘れられません😂
娘さんのフルートとコーラスも抜群!(^_-)-☆
人は、 食べる為に 生きてるのでは 在りません。
生きる為に 食うのだ,
by おにぎり星人 🍙🍙🍙🍙🍙
めちゃくちゃ好きな曲です
親父がこの曲好きで自分が小さい時はよく一緒に聞いてました
今、一緒に聞いてます。きっと天国でも喜んでると思います😢
時には暗い人生もトンネル抜ければ夏の海
この歌詞は本当に深く
素晴らしい
僕はおにぎりが大好きなんだな❤終わり❤
お父さんは コーラス部にいましたが もう80近く 体力が落ちてます。ものすごく歌うまいのに なんかさっき思いついて お父さんを歌う場所に連れてって 歌う声を久しぶりに聴きたいと思いました。
いつ聞いても心が和む。きっとお孫さんも口ずさむ。(さのまる)
懐かし曲ですね~ 元気をもらう気がする!
最近歌番組が少なくなりこの手の曲聞けませんね。YouTube頼りです。ありがとうございます🙏
今年4月に初めてダカーポのコンサートに行くために聴いて、なんてやさしさにあふれた良い曲かと思いました。ダカーポの二人はもう70代(みなみこうせつや森山良子さんと同年代とコンサートのあとロビーでCDを購入し話をする機会があったときにうなずいてみえました)。いつまでも若々しいステージで、榊原広子さんの歌声も若いころと変わらない感じでした。娘さんのフルートも管楽器の本場パリ仕込みで上手く、実にほのぼのとした仲睦まじい三人のライブでした。聴きにきたかいがあったとおもいました。元気をもらいました。「結婚するって本当ですか」を聴いたのが、私が高校生の頃。時は流れ私も前期高齢者になりました。さわやかさが残り、あたためてダカーポの良さを感じました。 この曲は、たった今の私の心境にぴったりの曲。落ち込んでいて前を向きたいときに聴くと心に染み入ります。お二人ともお元気にいつまでも歌い続けてください。
福井、朝倉一乗谷に来てくれます。この歌を生で聴きたい
ここまで来ると1流大学大丈夫でしょう頑張って下さいね
この歌を聴くと、芦谷雁之助さんが、おむすびをほおばっている姿が思い出されます。
先ほど買い物帰り途中で ダ カーポさん似かな?あまりにもそっくり肌が白い肌日焼け無都会肌散歩してましためがねさん土手まん花子さんみな健康的すれ違い明るいみな挨拶、サイクリングウオーキング皆中年。
心が瞬時にかよう湯沢どてまんはなこさん道
美しく味わい深い歌…
成仏しそうになる
humanさん
こんばんは。いろんなうたを紹介して頂きたいましたが、あなたにあげる と紅葉が一番好きです。明るいし、歌っていて楽しいです。 アッ それから みんな夢の中もです。
今日、デイサービスで、入浴があって、出てから、私が、念入りに化粧でばけているのを、チラチラ見ている女性スタッフがいて、職員は皆さん私が彼をすきなのを知っているから、こんなに化けちゃって(笑)なんて思ってるだろうな。と私想像したら、やたら可笑しくなったんですけど、個別リハでは、澄まして、彼の顔を、じっと見つめました。 その時の自分を思い出して、なぜか、やたら可笑しくなるのです。
こんな気持ちをうたった楽しい歌ありますか?わたし、やっばり 楽しいい歌が好きです。
3:17~吹いてもいないフルートの音色が,突然響き渡るという奇跡が起きます。
金権国家日本🇯🇵が過去に置いてきた大切なモノがここにある。地球人🌏全ての人がこんなふうに生きて行ける日々がいつか来るよう願っています❤
さあ数えましょう2023年も聴いている人
仕事は仕事だから辛いんだよな。俺は仕事より人生を選んだ。
爽やかか、いい言葉だ。