誰かを信用していたのに、手のひら返しで裏切られたことはありませんか?
それは悲しいことですが、信頼できない人に騙されてしまったのかもしれません。
今回は信頼できない人を見分ける心理テクニックを解説しました。
🔽【一緒にいるとウンザリする】絶対に関わってはいけない人
🔽Twitterでも発信しています
Tweets by rurouni15967
🔽TikTokで短編動画を配信してます
https://vt.tiktok.com/R5ULru/
#コミュニケーション
#人間関係
#心理学
36 Comments
①②は富山県民のほとんどに当てはまりますね
今の職場ではないですが、他の職場では仕事をどんどん押し付けられました💦
とりあえず富山から出ます
信頼できない人は嘘つく人約束を守らない人時間ね時間守れない人お金貸して金のない人は人に借りる癖がある。返しはないよ❗ないから借りるのよ‼絶対貸しても返らないよ❗
前の職場の家庭持ち主婦、私の家族(父、母、兄、妹)です。元職場の主婦が、嫌がらせばかりでした。家族も、自分に利益がある行動しかしません。私は思いやりで動きますが、利用されるだけ。もう、家族と縁切りした方が良いみたいです。自分の人生、他人には関係ないですものね。
ありがとうございます✨
ああ、義弟夫婦だ
体育会系はイジメとイジリの区別ついてない人が多いから嫌い
こんにちは(^^)メリークリスマス🌟
先生ありがとうございます🌱
私は、すぐ人を、信じてしまい
いつも裏切られて、へこんでいます。
その為に、何回も転職しましたm(__)m
教えて頂いて、ありがとうございます🌱
通院している治療院の院長の発言に失望しました。
でも、治療費用を半額以下にしてくれたし、治療はやめられないので、気持ちを無視して通院しています。
自分を無視してごめんねと自分に謝りながら。
行くたびに、そのうち心が壊れるかもねと言ってもスルーされました。
人の悪口やら人を悪く言うたりとか。
そんな人たちも相手にすべきではありません
嫌だからやめてと言い返すほどの相手じゃないと思うし、言ったところで治らない。
そんな人たちは最初から相手にしないようにしてます。
上司がヤバい人なので相談なんかできません
私自身がこれになってるって思った……デリカシーないいじり
昔、共通の友達の秘密を嘘をついてまで聞き出そうとした友達がいて、それからその友達とは縁を切りました。
こう言うのってどれに当てはまるんだろう
そんなのばっかりよ世の中。
時代の変化が早いから、うまくやれば抜け駆け言われるし。
助けようとしたらお前如きが調子に乗るないわれるし。
困ったもんだ。
まともな人ほどこういう状況ではボッチになってしまう。
だって顔色見ていたらタイミング逃すもの。
デリカシーなさすぎるからかいをされて三人くらい縁切った
理不尽な上司(サイコパス)はみんなうまく巻き込んでますので その上の人達も洗脳されてます。
そういった組織は自分から身を引く(逃げるが勝ち)しかないのが現状です。
興味深く拝聴しております。
内容には満足しているのですが、後ろのBGMが少し邪魔していて、話している声が聞き取りづらい感じがするので、もう少しボリュームを下げて欲しいです。宜しくお願い致します。
これ自分がやってないかをまず考えるべきだと思う。普段そういうことをしない人でも閾値を越えたらやり返したくもなるだろうから。
痛感します
そんなモンスターに気をつけていきます
これからもみんなで第一にご自分の心身を絶対守っていきましょう
自分の得する事しか言わないか…
申し訳ないがこれ通院してる歯科衛生士の女性に当てはまるからな…💧
自分の得する事しか考えてない…
申し訳ないがこれ通院してる歯科衛生士の女性に当てはまるからな…💧
会社の上司にいます。
偉いから何をやってもいいそうです。
パワハラ、セクハラは自分がいいならいいと言っています。
周りはあなたに距離を置いている事に気がついていません。
ぱぴぷぺぽ
いつも信用できない人好きになってしまう、、、
古いかもしれないが
放送局の人には、
秘密は話さない。
深く付き合わない。
そうすればへんに
傷つくこともない。
罪を犯してるんよ。相手は。恐喝を。警察が捕まえてほしい。
脅しになる。恐喝になる。相手は。犯罪。
証拠がないから警察が動けないだけで罪になるんよ。罪にならない事は普通は忘れるんよ人は。罪になってるから忘れないんよ。
信頼出来ない人もこれを見ているんですよね。自分では分かっていないのが一番怖い。
信頼できない人に当てはまる人は実際多いし、そういう人ほど、こういう動画を見ても、自分の事は棚上げ(見えてない)で改善することは少ないと思います。
誰もが自分の事しか考えてないんだから、皆で仲良くなんていうのは幻想。もっと強い言い方すればマインドコントロール。会社では表面的な付き合いでOK!信頼できない他人に時間とエネルギー使ってる場合ではない。
結局は、気づいた人から自己防衛して、少数精鋭でも本当に信頼できる人とだけ付き合うようにするのがベスト♡
自分の幸せが一番大事♡
何が幸せかを決めるのは自分。自分の幸せの責任を取れるのも自分。
本当の意味で自分が満たされてくれば勝手に他人にも分けたくなる。だから、遠慮せずに自分の幸せだけに集中しましょう♡
暖簾の腕押し?
自分より弱い立場?と思われて
いじめ?いじってきた人に対し
相手が思う僕の反応と違う
行動をした時があった
相手の思い通りにはさせない😏
僕はヘンですか?(T-T)
僕なりの立ち向かいかたです
あぁぁぁぁ…!!!!どうしても信頼できないと
思っていた人に全て当てはまっている!!!
自分の違和感は間違っていなかった…!!!
もう、理解したいとかわかってあげたいなんて
思わなくて良いんだ。それで良かったんだ…
今自分に必要なお話でした
ありがとうございます❤️
私の経験から、信頼できる人と仲の良い人は必ずしもイコールではない。
自身が困った時に、思いがけない人が力を貸してくれる。
普段からのコミュニケーションもあまりないしない人だったり。
ただ、受けた恩は必ず返すこと。
その人が困ってる時は手助けすること。
普段のコミュニケーションの薄さは、その人のパーソナルスペース。
もっと早くこの知識欲しかった。わたしの人生メチャクチャになりました。
職場に、悪意のあるいじりする人がいて
、(あまり話した事ないのに)距離をおいていたら、ありもしない噂を流して、
私を悪物してきたので、この人は、
自分さえ良ければ良いだと、思い縁を切りました。
自分の信用をドブに捨てて何故か勝ち誇っているキチガイ女。
信頼してた人が 金銭のやり取りで私の個人情報を巻いてる話を聞きました。
これから自分の情報は
気軽に伝えない
後心底信頼してる人を
見極めて築こうと
分かりました。
ありがとうございます。
信頼していた人が平気で個人情報を伝えてお金を得ている事がわかり その上 平気で理不尽な行動を継続していることがわかり人間不信で会社を辞めました。 それでもその重要さが理解してないことが 後々に分かってどうすればいいか分からない状況です。 根本的問題解決に踏み入れると決心しました。