#shorts #プーチン #ロシア

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

42 Comments

  1. 【補足情報】

    死亡した兵士を「ヒーローだ」とたたえたが、戦場の実態は、プーチン大統領が考えているものとは違うようだった。

    親ロシア派の幹部によると、死亡したロシア軍兵士の多くは同士討ち。

    およそ6割が、味方の攻撃などで死亡しているという。

    ▼フルバージョンはこちら

    https://youtu.be/dX5rdy7K0C4

  2. 大切なのはどう生きるかだが、少なくてもプリチン大統領の使いとしてではない。

  3. どう生きて死ぬかは人間の価値で決まる。正義か悪かなんて不毛だし、命に値段が無いが価値は異なる😊世界は知っている、命は平等と思ってるのは🇯🇵だけ。戦争は無くならない、望む者達が価値のある人間だからね。世界が不条理なのか?それとも人がなのか?

  4. 確かに遅いか早いかではあるけれど、いつ死ぬかは人が決めていいものでは無い

  5. プーチン大統領が人類の敵カバールの新世界秩序の崩壊を発表!
    7月30日、ジ・エンド・オブ・カバール=ディープステート欧米&日本政府の終わり。
    プーチン大統領はロシアのテレビで新世界秩序は崩壊したと発表した。プーチン大統領【NATOに平和と愛のメッセージを送る。

  6. 人の息子を自分の保身の為に殺しといてこの言いよう。

    どう生きるかの選択無し。
    親は目の前のオッサンに騙されるな!

  7. じゃあこの子らは最悪な生き方をしたって言ってもいいんじゃないの?

  8. ~と誰かに銃を突き付けられてお前が言われることになる。せいぜい命乞いをするんだな。

  9. いや…違うやん。あんたが前線に行って言うなら,意味があるが そんなとこでお茶飲みながらお母さんに言う答えとしては,0点

  10. 偏向的な報道ばかりのメディア!
    その翻訳が正しいのかをまず疑うべきであろう!
    ウクライナの悪行すら報道しないメディアの
    信憑性を疑う必要もある!

  11. プーチンは、人の気持が判らない悪魔の様な顔になった、戦争をして、人の生命を奪いなんの意味が在るのか?

Write A Comment

Pin